ベストアンサー パーティションの変更について 2002/02/20 12:16 HDDが80Gで、A:20G,B:20G,C:10G,D:30で分けていますが、A:30,B20,C:30に 変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか?現在すでに30G位のデータが入っています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chupark ベストアンサー率41% (90/218) 2002/02/20 12:52 回答No.1 データが入っているとのことですので、パーティションマジックというソフトを使ってみるというのはいかがでしょうか?結構有名なソフトですので検索すればすぐに見つかると思います。 本来、パーティションの変更はOSによってその方法が変わると思います。 Windows9xならば起動ディスクを使用してFDISKを実行することでパーティションの変更を行いますし、WindowsNT系のOSでは管理ツールのディスクアドミニストレータからパーティションの変更ができるはずです。 OSの入っているドライブのパーティションを変更されるのであれば、どちらにしても初期化が必要かと思いますが…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gould09 ベストアンサー率33% (196/589) 2002/02/20 16:43 回答No.2 chuparkさんの紹介している「パーティションマジック」と同じ機能を持ったソフトで「System Selector」と言うソフトがあります。 「パーティションマジック」よりも大分安いので最近はこちらをお進めするようにしています。 参考URL: http://www.smisoft.com/product/sy/sy2_product.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A HDDのパーテーション変更について HDDのパーテーション変更をしたいと思っています。 内蔵HDD1台をCとDに分けておりCが20GDが80GありどうしてもCしか出来ないものを入れていても足りなくなりDドライブに空きが未だあるので、Cを60G、Dを40Gにしたいと考えています。 現在もソフト、データ等はC、Dに入れており現状のままで変更が出来ないだろうかと思っています。 CD以外には増設してセカンダリで500Gを入れてあります。 それ以外にも外付けで160Gがありますので、データ移行は大丈夫と思われます。全てを消して再インストールは出来れば避けたい。 (前にクラッシュして復旧に約1日かかりました) なにか良い方法があれば教えてください。 PCデータ メーカー SONY PCV-RZ52 OS Windows XP Home Edition (Build 2600) SP2 BIOS American Megatrends Inc. バージョン1010 メモリ 2.5G よろしくお願いします。 パーテーション変更後について 当方のPCは、NEC PC-VG30S3ZEM HDD250GB OS XPのSP2です。 購入後のC、Dドライブの容量をC:40G、D:210Gに変更して使用しています。ここで 容量 使用領域 Windouws XP(C) 40G 16.22G NTFS(D) 180G 31.7G Instant 1.42G 0.933G NEC-RESTORE 10.29G 6.66G となりました。 NEC-RESTOREは初めから入っていたOSと思いますが、Instantは何でしょうか?NEC-RESTORとInstantは何か教えてください。 また、外付けHDDにOSまでバックアップする際、Instantは必要でしょうか? パーティションサイズ変更 はじめまして。デスクトップのバイオを使用していますが、最初からCが40G、Dが160Gなんです。 フリーのソフトでしかもデーターを消さずに Cを160、Dを40に入れ替え変更することは可能でしょうか?Cをメインで使いたいです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム パーティションサイズの変更 いつもお世話になります。 FMV-BIBLO-NB55B、OSがXPのHOMEで、現在の空き容量は、Cドライブが50G、Dドライブが1Gです。 起動トラブルでリカバリをかけたばかりなのですが、バックアップで懲りましたので、ドライブのパーティションを変更し、大事な個人データはDドライブに保存しておきたいと思います。 パーティション変更には特別なソフトが必要なのでしょうか? フリーのソフトがあれば教えてください。 それと、パーティション変更をわかりやすく説明しているサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします m( )m 3パーティションのうち2パーティション間で容量変更 300GのHDDをXP=20G、VISTA=70G、残りをDATA用と3つのパーティションに切って使っています。XPドライブの残りが少なくなってきましたのでDATA用(Eドライブ)から20G程移したいと思います。パーティション変更ソフトはフリーのEASEUS Partition Manager Home Editionを使う予定です。3つのパーティションでも2つのパーティションの操作方法で宜しいのでしょうか。WEBの解説を読みますと、Eドライブから切り取った20Gは、CとEの間にDドライブ(VISTA)があり、簡単にCドライブへ移らないような印象を受けました。詳しい方のご教示をお願いします。 HDDのパーティションについて教えてください 現在500GのHDDをCドライブに100GとDドライブに400Gに分けて使っています 今度新しくHDDを増設しそちらをCドライブにしたいのですが 現在使用しているDドライブが保存庫になっています このDドライブのデータを維持しつつパーティションを一つにするということはできないでしょうか?(マイコンピュータでの見た目ではなくです) よろしくお願いします NTサーバーRAID構成でのパーティション変更 データを残したまま、上記操作をしたい。 現状C-2G,D-14Gを 新しくC-4G,D-12G程度にしたいが、 パーティション変更ソフトはありますでしょうか? WinNTサーバー、HDDはSCSIで RAID5での構成と思います。 ご存知の方よろしくお願いします。 パーティションの変更について サブPCとして使っているデスクトップPC(OS:Windows XP)のCドライブとDドライブのパーティションを変更したいのですがうまくいきません。 窓の杜から、フリーソフト「easeus partition master」をDLしてやろうとしています。具体的には以下の通りです。 Cドライブ:約7G Dドライブ:約60G ↓ Cドライブ:約47G Dドライブ:約20G ソフトの使用方法としては間違っていなかったと思うのですが、結果として、 Cドライブ:約7G(当初のまま) Dドライブ:約20G 未割当領域:40G となってしまいました。実行後、自動で再起動され、easeus partition masterの実行画面があらわれるのですが、添付データのように処理が失敗になってしまいます。 処理方法など、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。 パーティションサイズを変更してリカバリ お世話になります。 パーティションサイズを変更してリカバリをしようと思っています。 現在の使用状況が Cが23/30G、Dが70/200Gです。 アプリケーションやデータはシステムを動かすCには入れない方が負担になりづらいかなと思い基本Dに入れていました。Cが壊れてリカバリが必要になった的にバックアップの意味も兼ねていました。 今回パーティションサイズを変更してCの容量をもっと増やそうかと思っているのですが何G以上が最適でしょうか? 普段使うソフトはフォトショや動画編集ソフトなど重たいです。 Dにはデジカメの写真が毎日増えて行きます アドバイス宜しくお願い致します リカバリしないでパーティションを変更できるソフト教えて下さい! 私のPCのHDDはCドライブとDドライブにわかれているんですが、どちらもいっぱいになってきたので、外付けHDDを購入し、データを外付けHDDに移しました。 Dドライブのデータをだいたい外付けHDDに移したので、Dドライブの容量を減らして、Cドライブの容量をを多くしたいのですが、リカバリーしないとパーティションを変更できないのでしょうか? リカバリーしなくてもパーティションを安心して変更できるソフトをご存じの方おられましたらよろしくお願い致します。 ちなみに、PCのOSはvistaでSP2です。 ドライブレターの変更 ≪ドライブレターの変更≫ (1)≪元々の私が望むHDD構成≫ (A)プライマリーのマスターに【1台目のHDD】 C、D (B)プライマリーのスレイブに【2台目のHDD】 E,F (C)セカンダリーに 【1台のみのDVD-RAM】 G (2)≪存外に勝手に変更されてしまった現在のHDD構成≫ プライマリーのマスターに【1台目のHDD】 C、E, プライマリーのスレイブに【2台目のHDD】 F、G セカンダリーに 【1台のみのDVD-RAM】 D 上記の(2)を(1)に戻したいのですが、HDDのドライブレターの変更は、この掲示板の「検索」を生かし、「ドライブレターの変更」方法を何とか見つけ、「ディスクの管理」から行う事が出来るのですが、 ★既に、決まってしまった『セカンダリーに【1台のみのDVD-RAM】 D』を「G」に変更する方法が無くて困っています。 ★「HDDを設置する順番を工夫する等して認識させる」手立ては無いでしょうか? 例えば、こう考え、最初に(A)⇒(B)⇒(C)と順番に設置・認識させる方法を駆使して、であるとか。しかし、この方法は実際に試してみたのですが、(A)⇒(B)まで行ったところで、「PCがHDDを認識しない状態」に途端に陥りました。 手数が掛っても良いので、”確実な方法”で、何か良い方法を御存知ないでしょうか? 何卒、宜しく御願いします。 パーティションの変更について(非リカバリ) 以前、このような現象により以下の質問をさせていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q7342064.html >リカバリ直前のCドライブ使用量は120Gをこえていたのに、 >現在30Gあまりしか使っていないのです 上記の質問・解決はリカバリ後に行いました。 いいかえれば、Cドライブは120Gは消費するもんだと決めつけてたゆえに、リカバリ時には500GのHDDのうち大幅にCドライブにあててしまいました。 その後バックアップの質問をさせていただくなど http://okwave.jp/qa/q7342444.html Dドライブはデータ保存に便利だということも学習したため、CとDドライブの使用がアンバランス状態になっております。 そこで、あまっているCドライブをDドライブにあげたい。 または、パーティションの分割割合を再構成したいと考えました。 調べたところ、パーティション関係は「スタート>コンピュータを右クリック」で画面を開き、Cドライブの容量の縮小はできました。 しかし、結果できた未割当のドライブをDドライブにあてることはできませんでした。 (Dドライブ→ボリュームの拡張ができない) やむなく、そのボリュームはそっくりそのままCドライブに返還しました。 詳しい方に質問ですが、あまっているCドライブをDドライブにあげることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。 なお、 ・そのドライブを新規Fドライブにしてデータをおけばいい ・もう1度リカバリすればいい という回答はなしでお願いします ・フリーソフトをつかえばいい というのは、調べたところ、データ破損の危険があるようですが・・・ ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム パーティションの変更について はじめて自作PCを作っています。 BIOSの設定が終了し、OS(XP-pro)をインストール後、通常に起動したのですが、基本システムドライブがIドライブになってしまいました。 Cドライブに変更を行いたいのですが、システム管理画面でも 行うことができません。 また、以前利用していたHDDも追加してあるため現在HDDが2本ある状態です。 以前のHDDがCドライブ認識のまま残っており、名前をGに変更したのですがアプリケーションをインストールしたところ認識してもらえなくなってしまいました。 インストールを行ったアプリケーションは以前のHDD上にEXEが残った状態でした・・・ 新しいHDDのシステムドライブをCに変更し、再セットアップを行うには どうすればよいのでしょうか。 OSの再インストールを行えばよいのでしょうか。 手順を教えてください。 よろしくお願いします。 パーティションを変更できない。 パーティションを変更できない。 新規にHDDにXPのHomeEをインストールして、160GのHDDに新たにDドライブを作ろうと思い、フリーのパーティションを変更するソフトを色々試しました。(『Partition Wizard Home Edition』とか、Linuxベースの『GParted』とか、『EASEUS Partition Master Home Edition』とか。。)しかしなぜか、『GParted』では変更できるサイズがほとんどないと表示されて実際にできず、後の二つも、リブート後にいくつかのエラーがあるので、それに対処して下さいと出て、変更できませんでした。 元々OSが入ってるCドライブなので変更するのは危険とは分かっていますが、以前は同じソフトで変更して使ってたので、新しいHDDだとダメなのか?とか、色々考えてるのですが、変更できる方法をご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ、教えて下さい。 或いは、無理という時も、原因をぜひ教えて下さい。よろしくお願いします! パーティションの変更方法について!! 今現在、SONY-VAIOの【PCG-GRZ77/B】を使用しています。 初期購入のHDDの容量が、Cが15GBで、Dが45GBなので、ソフトをいらないソフトを削除してもCドライブがなかなか減りません! 今回、動きも遅くなって来たのもあり、一度初期化をする事に決めたのですが、知り合いにその際、パーティションの変更をしてみてはと言われました。 知り合いからは、サインストール時にパーティションの容量はどうしますかと聞かれるから、Cを45GB、Dを15GBに変更したらと聞いたのですが、それって可能なのでしょうか? それとも何か他にパーティションの変更方法があるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えて頂ければ助かるのですがお願いします。 パーテーションのサイズ変更 先日、HDDを4.3Gから20Gへデータを移行して そのまま新しいHDDに交換したのですが パーテーションのサイズを変更することを 忘れてた為20Gにもかかわらず4.3Gになってしまったんです パーテーションマジック?だったかな? っていうソフトを使用してサイズを変更しようとしたのですが WinMEはサポートされていません CD-ROMから起動したらトラブルは解消されます と警告がでますが 何度もやってみたのですがなかなかうまくいきません どのようにしたら変更できるようになりますか? また他のソフトはありますか? できれば・・・フリーソフトがいいのですが それとサイズは現在の4.3Gから最大の20Gに変更したいのですがそれは大丈夫ですか? よろしくお願いします HDDのパーテーションのサイズ変更をしたいのですが 現在、一枚の400GBのHDDは、CドライブとDドライブの状態です。Dドライブの使用目的の変更のためサイズを変更したいのですが、(Cドライブを現在よりも狭く、Dドライブを広くしたいのですが)Vista標準の「ディスクの管理」からはできますか。 できないのでしたら可能なフリーのソフトを教えてほしいです。 宜しくお願いします。 素人のHDDのパーテーション変更 変更したいのはWindows Vista Home BasicでHDD80GB、C・Dドライブともに40GBのパソコンです。容量を増やしたく500GB(現在PC上はFドライブと認識されてます)の内臓HDDを増設しました。以下のようにパーテーションを変更することは可能でしょうか?増設できたのはよかったのですがパーテーション変更のソフトの概要を見てもこのような変更が可能なのかがわかりませんでした。再インストールをせず、OSやデータをそのままで変更したいです。 (1)元の80GBをCドライブに、増設した500GBをDドライブに (2)元の80GBと増設した500GBの一部をCドライブにして残りをDドライブに 例)80GB+120GB=200GBをCドライブにし、残りの380GBをDドライブに (3)元の80GBをCドライブに、増設した500GBのうち420GBをDドライブ、残り80GBをFドライブに できれば(2)にしたいと思っています。(2)だけに限らずどんな方法、またはソフトがあるでしょうか? パーティション変更しようとしてドライブ名称がかわってしまってしまいました トラブル前の構成: XP Home SP2 HDD :master 80G Partition C:20G D:60G slave 200g(新購入) Partition E:200G (USB外付80G HDD) Partition H:80G 他 光学ドライブ F:DVD-R G:DVDコンボ 増設HDDを購入し、スレイブに接続。マスター側のパーティションを変更しようと 思いまして念のためノートンGhost(DOS版)を使って増設側にコピーをとりました。 その後PartitionMagic7.0を使ってパーティションを変更しました。 (なお、Ghostを使うにあたり共存ができないアプリのGobackを無効状態としました) その過程でマスタ側のシステムドライブが:Eとなってしまい、 コピー先のスレイブ側のシステムドライブが:Cとなってしまいました。 しかも”ページファイル”という名称が付加してしまいまいた。 単なるドライブ名称の変更はNGとなってしまいます。 (わかりにくいので画像アップしております。画像をクリックすれば拡大されます) http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=113601&key=1126980&m=0 Ghostでバックアップを取り再起動した後にこの状態になったと思うのですが 原因が自分ではわかりません。 目的である マスター C:50G(システム) D:30G(データ) と本来の形に戻しその後 フォーマットをかけて スレイブ E:200G(データ) という形にしたいのですがどのようになりますでしょうか。 再インストールも考えてはいますができれば設定変更でやりたいと思っております。 質問タイトルはパーティション変更の際としてますが 実際のどの時点で現状に陥ったかは不明です。 よろしくお願い致します。 ハードディスクのパーティションを変更したい 現在の設定は6GのHDがCドライブ2G、Dドライブ4Gの設定になってます。 Dドライブをなくし、Cドライブを6Gとして使おうかと思い、再セットアップをしました。 その時に、「現在はCドライブが2G、Dドライブが4Gです」みたいなメッセージは出たのですが、Dドライブを削除するようなやり方はでてきませんでした。 どのようにすればよろしいのでしょうか? どなたかご教授ください。 OSはWin2000です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など