• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FINEPIX Z2 ISOとフラッシュの関係について)

FINEPIX Z2 ISOとフラッシュの関係について

このQ&Aのポイント
  • FINEPIX Z2のISO設定とフラッシュの関係について悩んでいます。
  • 感度UPするとフラッシュ不要で自然な画像が撮れますが、画像は粗くなります。
  • 感度DOWNするとフラッシュが必要で画像は普通ですが、手ブレしやすくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.1

 まず、先に、露出(手ぶれとかISOとか)の方の問題を片付けておきます。  写真を撮るためには、まず、適切な量の光がフィルムなりCCDなりにとどく必要があります。その光の量がどのくらいか、どのあたりが適切かといったことを論じるときに、露出という言葉を使用します。写真の明るさととらえても結構です。  この露出ですが、おおむね次のようなポイントで決まります。  ・周囲の光量(昼間の外とか室内のとかですね。)  ・照明やフラッシュのあるなし(これも、上の光量と同じです。ただ、自然の状態か、自分で明るくしようとして明るくしているかだけの違いです。)  ・絞り  ・シャッター速度  ・感度(ISO)  といった項目です。  上の二つは、撮影条件や、撮影意図により決まるという性質のものですから、前提条件となります。  手ぶれ・画質に関わるのが、下の3つの条件です。この3つは、各々相関関係を持ちます。  適切な光量の写真(適正露出)を維持したまま、どれか一つの条件を変えるとすると、次の関係になります。  シャッター速度早くする→絞りを開く(数字は小さくなる)又は、ISO感度をあげる(数字を増やす)  ISO感度を上げる(数字を増やす)→絞りを閉じる(数字は大きくなる)又は、シャッター速度を早くする  絞りを開く→シャッター速度を遅くする 又は、 ISO感度を下げる  という関係です。  ISO感度を上げれば、撮った写真にざらつきが出ます。  シャッター速度を遅くすれば、手ぶれ・被写体ブレの可能性が上がります。(手ぶれは、技術で何とかなっても被写体が動くのはどうにもなりませんね(苦笑))  絞りに関しては、コンパクトデジカメですから、普通はあまりさわらないでしょう。  各々の関連性から表現すれば、暗いところで撮影するとき、ISO感度を上げれば、シャッター速度は速くできます。逆に、シャッター速度を遅くしてもよいのであれば、ISO感度を下げることができます。(どっちにしても室内撮りなら絞りに関しては、解放(たぶんF3.5)になるものと思われます。)  残念ながら、わたし、Z1しか所持していないので、Z2の画像はわかりませんが、同じ系統のカメラですし、似たような傾向を持つでしょうってことで。  まず、ISO800くらいで撮影すると、(室内で夜間、蛍光灯の照明で撮影すると、シャッター速度は、だいたい1/42くらいのようです。画質としては、パソコンで解像度100%でみれば、さすがに、ざらつきは目立ちますね。L版で印刷するレベルならまぁ、比較すればわかる程度かな・・・。1280*1024のディスプレイに収まる大きさに縮小でも、ざらつきがわかる程度。  一方、ISO64の写真は、さすがに、そんなことはありません。(というか、これが基準ですね。)ただし、室内蛍光灯照明で、適正露出を得るためには、シャッター速度はいくつになるのかちょっと実験してみました・・・結果は、1/2秒。・・・いくら何でもこれは・・・三脚必須というか動く被写体は間違いなく被写体ブレするというか・・・もし手持ちで撮影されたなら、これは、「粗く見える」の原因は、ぶれているのが原因では・・・と思います。(実際現地や写真を見ていないので何ともいえませんけど。)  適切な方向の回答かちょっと自信がないので、アドバイスの自信なしということで。

small_luxury
質問者

補足

mitonekoさん、ありがとうございます。参考になります。実は昨日友人の結婚式で、 結婚式(チャペル&外) 披露宴(明るめ室内) 2次会(暗め室内) と全部で70枚くらい撮ったのですが、PCで見たときにあまりに差があったので質問させてもらいました。 全てAUTOで撮ったのですが、後から確認すると外はISO64、室内は200~640でした。64でも粗いと書いたのは私の勘違いでした。 ISO640の画像をまだ現像していないので、実際の写真でどう見えるのかにもよりますが、絶対ブレたくないと感度を上げまくった結果、画像がザラザラになっては本末転倒のような気もします。そこはいいバランスを自分で試して判断しなくてはならないんですね。 ところでシャッター速度というのは、感度が上がれば早くなると思うのですが、外の写真は1/200秒程度ですが、室内は1/64秒になっています。逆のような気がしますが、この数値は小さければ小さいほど早いのでしょうか?画像を右クリック>プロパティで表示された値が怪しいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.3

はい。すべて、カメラのフィルムなりCCDなりが取り込める光の量が一番最初の基準です。それだけ理解できれば、だいたい動きが想像つくでしょう。 「ではフラッシュを使用すると、光が多い→シャッタースピードが速い?→手ブレしにくいという考え方でいいんでしょうか?」  これもあってます。フラッシュを使用する・明るい照明で照らす・室内に太陽を持ち込む(おいっ(笑))、どれも全部結果は同じです。  ただし、光の強さ、向き、色(そう。光にも色があります。)などにより、撮影意図との絡みが大きくなるので、最初の回答では、「前提条件」と書いた中にいれました。  フラッシュを焚いたときと、焚いてないときでは写真のイメージが全く違うときがありますよね。色合いとか、陰の感じとか・・・。そういう意味です。  (他にもそもそもフラッシュを使用してよい場所か?という問題もありますわね。)

small_luxury
質問者

お礼

mitonekoさん、丁寧に教えていただいてありがとうございました。これからたくさん撮って勉強したいと思います。とてもわかりやすかったです。

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.2

「ところでシャッター速度というのは、感度が上がれば早くなると思うのですが、外の写真は1/200秒程度ですが、室内は1/64秒になっています。逆のような気がしますが、この数値は小さければ小さいほど早いのでしょうか?画像を右クリック>プロパティで表示された値が怪しいのでしょうか?」  ということですが、この数字、つじつまは合ってますよ。外の方が明るいから、シャッター速度は速くできますし、数字もそうなってます。  つまり、あなたの数字の解釈が間違ってます。  1/200を少数で書けば、0.005秒。1/64なら0.015秒。  この時間はシャッターが開いている時間を指します。ですから、短い方が手ぶれはしませんが暗くなります。  シャッターが開いている時間が短い→シャッターは早く動いている→シャッター速度が速い。という表現です。  同じ条件であれば、シャッターが開いている時間が長ければ、写真は明るくなるのは直感的にわかりますよね?逆の表現をすれば、周囲が明るければ(日中の屋外でとっているとか)シャッターの開いている時間は短くてすみます。つまり、シャッター速度は速く(数字は小さく)なります。

small_luxury
質問者

補足

mitonekoさん、ありがとうございます。 やっとわかりました! 室内→感度を上げることで光を集めやすくなり、その結果シャッタースピードを速くすることができるので手ブレしにくい。 外→もともと明るいのでシャッタースピードが速く、手ブレしにくい。 私はISOを上げる=シャッタースピードが速いと思っていたので、ISO64ならそうとう遅いんだろうなと思い込んでました。 ではフラッシュを使用すると、光が多い→シャッタースピードが速い?→手ブレしにくいという考え方でいいんでしょうか?