遊ぶ時に接続するサーバ(世界)が約20箇所あるのですが、ゲーム開始時に一度決めると、サーバー移転の募集がない限りはその場所で今後遊んで行くことになります。
サーバーにも傾向があり、日本人が比較的多い場所もあれば外国人が多い所もあります。
言葉の壁がありますので、不慣れな状態で後者に当たってしまうと少々てこずるかもしれません。
要求されるパソコンのスペックはかなり高いですが、ゲーム側で色々と処理負担を軽減させることのできる処置を取れる(といっても微々たるものです、過信はしないでください)ので、最初から組んであるものでも物によっては6~7万のマシンでも遊べます。
私はグラボだけ購入して、後は組み立て済みの物を購入、それでプレイしています。
サービス開始から焼く4年、欧米諸国の参入により人数は相当な数になっており、今も盛り上がっているのは事実です。
ただ、日本人が離れて行く傾向がある気がします。
1サーバーあたりの人数が大体常時2,500人~3,500人位ですが、先の回答にもあるようにレベル上げやお金稼ぎには苦労すると思います。
それでも自分はまだプレイ続けているので魅力もあるのだと思いますし、今から始めるから遅いということはないと思います。
周りにご友人がプレイしていれば、その方から招待状を発行して頂ければ同じ世界で遊ぶこともできますので、是非遊びに来て下さい。
11月11日にプレイステーション3が発売予定となっていますが、PS3に対応したFF11が出るとかいう話も昔聞いた記憶があります。
真偽の程は定かではありませんが、もう2~3年は続けられるゲームだと自分は考えております。
比較的ライトユーザーの介入しているオンラインゲームの中で、これほど長期に渡り人気を誇っているものも珍しいですね。
あ、RMTに対しては完全ではないものの目に見えて対策は施されています。
徐々にではありますが、減ってきているのは実感出来ます。
ここ3ヶ月位の間に激減しました。