ANo.2,ANo.3です。
私も人に偉そうにお教えするほど、あまり詳くはないのですが、単純に音楽CDの曲をW41CAに取り込んでau Music Playerで再生したりデータフォルダやminiSDメニューから再生するのであれば、PCと卓上ホルダにセットしたW41CAを繋いでau Music Portを使って転送すれば簡単に取り込めますよね。(W41CAがau Music Port上ではライターとして機能するので著作権保護対応のライターは必要ないですが)
直接miniSDに曲を書き込んで、W41CAのメニューにあるSDオーディオプレーヤーで再生するには、moocsやSD-JukeBOXなどのソフトを使って、著作権保護対応のライターでカードに書き込む必要があるかと思います。
kneepainさんの言われる「今まではSD-jukeBOXを使って携帯に付属してきたUSBケーブルと卓上ホルダーなるものを経由してこの128Mに書き込んで使ってきました。ライターが別に必要だとは知りませんでした。」と言うのはmoocsや正規品SD-JukeBOXなどのソフト上で、ライターを使ってカードに直接書き込むのではなく、PCからUSB経由で直接W41CAに転送できると言う事なんでしょうか?逆に質問してスミマセン。
お礼
私の説明不足でした。最初はいちいちCDから音源を取り込んでau Music Portを使って直接W41CAのminiSDに転送してみましたが、聞くときにSDAudioが使えず面倒、試行錯誤の上たどり着いたのがmoocsを入手して1.wmaファイルをPC.上でmoocsにcopy 2.moocsからUSB経由で付属の卓上ホルダーに差し込んだW41CAのminiSDに転送。というものです。この方法だと聞くときにSD Audioが使え、au Music Playerより音質もいい様ですが、もっと合理的な使用法があれば知りたいです。それとこの方法では知らずにau Music Portを使っているんですかね。いらないし邪魔なので削除しようかと思っていたところです。よろしく御願いいたします。