• ベストアンサー

Outlook Expressでの複数のメールアドレスの設定について質問です。

 私のOSはWin98で、メールソフトはOutlook Express5を使っています。  そこで、Outlook Expressでの複数のメールアドレスの設定について質問なのですが、(F)ファイル→ユーザー(D)と言うふうに設定はなんとなくわかったのですが、設定した後、不要になり、ユーザの管理で設定したものを消すことが出来るのでしょうか?    この前ここで質問した続きみたいになりましたが(下記URL) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=215472  今回こういった設定をすることによって発生するデメリットや、メリットをぜひお聞かせください。  わがままですが、私は初心者同様、専門用語に弱いのでなるべく分かり易くお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xnob
  • ベストアンサー率36% (50/138)
回答No.2

質問の内容とは離れてしまいますが mitsu-mitsuは2社のプロバイダーに加入しているとのことですが 同じパソコンで2人が利用しているのですか? 2つのメールアドレスを2人が別々に管理したいのならユーザーを 分けている今の方法も手段の一つだとは思いますが もしmitsu-mitsuさん1人だけで2つのアドレスを利用しているのなら OEのツール→アカウント→メール→追加→メール で新しいアカウントを設定した方が便利だと思いますよ 送信も受信も2つのメールアドレスの個々に可能ですし一度に全ての 送受信も可能です 受信メールもメッセージルールを設定すれば自動的に振り分けも可能です 分からないことがあれば補足してください

noname#7627
質問者

お礼

 私は自分一人で利用しています。私は電話料コミのプランが好きなので、1ヶ月11時間ほど使用するので、O社さん1時間と、P社さん10時間の合計11時間使うようにしようと考えています。  O社さんは月1時間設定なのでなるべく接続しないで、メールをやり取りしたいと考え中です。  アドバイス下さった方法の新しいアカウントですが、やってみた所、どうも使いづらいのです。  ユーザーの管理からする方法は、前からぜひ一度してみたいと思っていたので今回質問しました。  ゆとりのある時にもう一度P社さんの取説を読んで実行してみたいと思います。  アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xnob
  • ベストアンサー率36% (50/138)
回答No.3

No.2のxnobです 再投稿します コミコミプランについては知識に乏しいので見当外れでしたね 実は自分も今月は2社プロバイダーでメールを利用しています S社はダイアルアップ(電話回線を使い電話料金は別)でもう 一方がCATVです CATVは月額固定料金なのでS社の アカウントもCATVで繋いで送受信しています 該当アカウ ントのプロパティで接続タブをクリックし「このアカウントに は次の接続を使用する」のチェックを外せばいいのではないで しょうか?この方法も一度試されては?

noname#7627
質問者

お礼

 2回もアドバイスを頂き本当にありがとうございます。  チェックをはずす方法もやりました。今の所それがベストみたいです。ただ、Outlook Express立ち上げの際、私は常時接続では無いので、オフラインで立ち上げるのですが、始めにアカウントを作ったO社さんはスムーズに立ち上がるのですが、P社さんはエラー画面が出てエラー解除に少し手間がかかってしまうのです。(-_-;)  ま、慣れれば何とも無いのですが…。(..)  常時接続はあこがれますが、今の自分では元が取れないし、ネット依存症にもなりかねないし(結構ハマル方です。笑)、このままでもうしばらくいたいと思います。  ネット環境とかが違うのに、丁寧なアドバイスを頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhide
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.1

「ファイル」→「ユーザーの管理」→消したいユーザーを選んで削除の手順でできると思います。 ○複数アカウントのメリット ・何らかの理由で、アドレスを分けているのでしょうから、その、アドレスごとに管理ができる。 ○デメリット ・アウトルックエキスプレスの場合、発信やメールの確認の際に、ユーザーを切り替えなければならない。 ・あやまって、別のユーザー名で発信してしまうことがある。

noname#7627
質問者

お礼

 今日、新規入会したP社さんからの取扱説明書が届き、yasuhideさんがおっしゃっているような解説がありました。申し込んでから2週間もかかりました。(-_-;)  質問を先にしてしまい、申し訳ありませんでした。  しかし、そちらの取説にはメリット、デメリット等は書いてありませんでしたので、大変参考になりました。  プロバイダーによって説明が違うことに大変驚きました。(@_@) やっぱり、1回は乗り換えてみるものですねぇ。  早速のアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A