• ベストアンサー

ジャズ をこれから聞き始めるのですが、金がないのでまず図書館で借りたいです。お勧めを教えてください。

ジャズ をこれから聞き始めるのですが、金がないのでまず図書館で借りたいです。お勧めを教えてください。 <図書館の特徴> 新盤はあまりない。 スタンダードなのは置いてある可能性が高い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

こんにちわ とてもすばらしい選択ですね! 私も学生の時は図書館で一日すごしてジャズを聞きまくりました。 せっかくの「図書館利用」ですので、このメリットをどうか最大に活かした こ利用法にしてみてください。 何から聴いたらよいのかわからない初めての方が、 「みなさんお勧めを教えてください」 ・・・と訪ねる場合には、一つ大きな落とし穴があることを理解して、上手 に「いい意味での受け取り方」をするように気をつけてみてください。 それは何かと言いますと、「みなさんのおすすめ」=「人それぞれの好み」 のアンケート、になりがちだ、ということです。 100年のジャズの歴史には、非常に細かくいろいろな種類のジャズスタイル があって、「え?これもジャズなんですか?」と驚くことが沢山あります。 「こんなのは私の思ってたジャズじゃない!」 ・・・と落胆するようなことがあると、せっかくの興味が活かされずに 無駄な時間を過ごした、と後悔してしまうことにもなりかねません。 それが元でジャズが嫌いになってしまったら、悲しいですよね… 色々な意味でみなさんが「おすすめ」を答えてくれる訳ですが、受取る側は 「なにゆえに、右も左もわからない初心者にとってこれがおすすめなのか?」 という理由がわからないと、歴史的に重大な名作でも、自分の好みにあわない ものを聞かされて、せっかくのジャズへの興味を失ってしまうかもしれません。 (逆に趣味に合わなくても、「なるほど、これが歴史を作った転換点の名作 なのか!」とわかって聴けば、自分の趣味でなくても興味深く聴くことがで きるわけで、ジャズへの理解が深まります) これは普通に「お勧めをみんなに伺う」だけでは意味を知るのが一苦労です が、omeryuryu さんの場合は「図書館利用」という前提なので、 これが大変頼りになる味方になってくれます。 図書館の本で、「ジャズの歴史的な名盤」を紹介する本がたくさんあります。 そういう本を一緒に借りてみて、「100年間の歴史の中で、誰もが重要だ と認める名盤」というものを優先的にCDコーナーで借りるようにすればよい のです。 #1のtamiyoさんおすすめのサッチモで、「歴史的に重要な真剣勝負」だった のは1920年代の作品ですが、「楽しく聴ける作品」は亡くなる1970年まで 続いています。この50年間の活躍の中には、オーケストラを作ったり、映画俳 優としての活躍があったり、共産主義のスパイ疑惑に悩まされたりいろいろな サッチモ自身の事情を反映した作品の変化がありますので、「いつの時代の、 どんなサッチモを聴くか?」で、受ける印象が180度変ってしまうことがあ りますが、ガイドブックを読みながら聴けば、自分に違和感があっても、納得 して聴くことができることになります。 おなじく#2のyuichiuma さんご推薦のビルエバンスも、 初期の作品は「え?別に大したことないじゃないの?」と感じる演奏方法にな っていますが1958年を境に、世界のファンとジャズピアノ界を魅了したエレガ ントな演奏方法に変ります。 ところが1970年代になるとちょっとエレキサウンドを取り入れたりして、また 「あれえ?これが偉大なんですか?」と感じるような作品も出て来ます。 そういった演奏家自身の年代による変化と、ジャズ全体の100年間の歴史的な スタイルの変化を、両方とも「無料で」理解できるのが図書館です! どうぞ図書館でガイドブック解説書を借りながら、いろいろな種類のジャズを たくさん聴いて、100年成長を続けながら変化してきたジャズ、というものを 実感してみてください♪ だいたい誰もが認めるジャズの「歴史的名盤」というものは1000枚ぐらい あるんですが、これを全部自分で買うのは本当に大変です。 しかし、これらの作品を知ることで、「ジャズの会話」ができることになります。 ぜひ「本」と「CD」の両方で図書館を活用してくださいね!

omeryuryu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

#3さん(おひさしぶりです)のご回答に1票、と言いたいところですが、わたしはブログを読 んでみることをおすすめします。 いわゆる「初心者向け」の本に書かれている作品の多くは、評論家が「これは名盤だ」として いるものがほとんどなので、「個人の趣味」として音楽を楽しむには向いていないというの が、わたしの偏見に満ちた考えです。 ブログの場合、完全に個人の好みを反映した作品選択になっているので、ハズレも多いです が。 しかし 「このブログの意見、趣味はわたしと相性がいい!」 と思ったら、そこを信用しましょう。 アフィリエイトをやっているブログなら、視聴できるサイトの紹介もやっているはずです。 参考URLは [ジャズ]の検索結果 - goo ブログ

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/search/search.php?MT=%A5%B8%A5%E3%A5%BA&status=select&tg=all&dc=10&dp=all&st=time&ts=
omeryuryu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.6

ジョン・コルトレーンの「バラード」 http://www.universal-music.co.jp/jazz/best200/UCCU-5001.html 一杯飲みながら聴いてくれ。

  • sugartea
  • ベストアンサー率44% (43/96)
回答No.5

では、ソニー・ロリンズ「サクソフォン・コロッサス」これはあると思います。 ところで#3の方が書いていらっしゃる通り、私も一冊ジャズの本を座右において見ることをお薦めします。 私の場合は、大和明、岡崎正通共著「モダンジャズ決定盤」が水先案内人になってくれました。 これを読んで「あ、次、これ聴いてみよう」と思いながら次々と聴いて。ただしこの本どれも是非聴いてみようと思わせることにかけては最高で、目移りがする危険が大です(笑)。 あと、ジャズの歴史では油井正一先生の「ジャズの歴史物語」が面白くてためになる名著で、勉強になりました。

omeryuryu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.4

グレン・ミラーはいかがですか。 スタンダードすぎるほどスタンダードですが…

  • yuichiuma
  • ベストアンサー率23% (20/84)
回答No.2

ビルエヴァンスのピアノトリオもいいですよ! バラードもアップテンポもどちらもすばらしい! 彼らの「枯葉」はスタンダード中のスタンダード曲ですし!!

omeryuryu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • tamiyo
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.1

やはり、サッチモからスタートしてほしい。 無いはずは 無い!!

参考URL:
http://www.universal-music.co.jp/jazz/special/satchmo/index.htm
omeryuryu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。