こんな私にはどんな仕事が向きそうですか?
今悩んでいるのは、自分の仕事についてです。
現在は28歳で、予備校で英語を教えております。
しかし、自分には向いていないのではないかと思い、
転職を検討しています。
向いていないと思う理由は、以下の通りです。
1.授業がうまくできず、ストレスを感じる
2.拘束時間外や休日も授業準備やその他の仕事をやらねばならず、休日が休日でない。いつも仕事に追われている感じがする
3.真の教育者なら、休日を返上してでも生徒のためにいろいろするのだろうけれど、そうする気になれない。自分のプライベートを大切にしたい
新卒の時にはとあるホテルに就職し、最初の3ヶ月はベルボーイをし、その後営業を経験しました。その営業は新規飛び込み営業で、いま思えば自分に甘いところがあったのだと思いますが、営業の仕事で自分の無力感に襲われ、10ヶ月で退社しました。その後、大学時代のアルバイトのつてで、現在の予備校に就職しました。予備校では就職して5年目になります。
転職をしようにも、何に向いているかわかりません。全く新しいことにチャレンジするのか、それとも少しなりとも関連が持てるものがよいのか、わかりません。
そこで、皆様に、ぱっと見の印象で結構ですから、こんな私にどんな仕事が向きそうか、ご助言ください。
資格:
中学・高校英語教員免許
普通自動車(ただしペーパー)
TOEIC975, TOEFL623
英検1級
簿記3級(現在簿記2級を勉強中です。)
アマチュア無線電話級(中学生の時にとった)
特徴:
運動苦手、体力なし(現に、予備校での授業で体力の消耗が激しいです。それも転職を考える理由です)
度胸なし
人当たりは悪くない
くだらないことを言うのは好きで、受けるとうれしいが、当たる確率は低い
しゃべるのは好き
では、よろしくお願いいたします。