- ベストアンサー
新聞を読むようになったのは何歳位からですか?
・新聞を読むようになったのは何歳位からですか? 読むといってもテレビ欄だけではなくて、はじめから最後まで大体すべての記事に目を通す程度です。 私の場合は高校3年位(18才)からでした。遅いと思いますが・・・。 受験も進学もするつもりはなかったのですが、やっと社会に興味が出てきまして。 今は毎朝目を通しています。 私の周りの友達(19歳・学生やフリーター)は、全くといっていい程読んでいません。 関心がないみたいです。 なので、「まだいいのかな?」なんて思ったりもしてしまいます。 みなさんはいつごろからでしょうか? きっかけなどもお答えしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はっきり覚えてませんが小学校の上の学年くらいからですね。 経済(株式とか)だけは今でもどうしても興味がないのでそこはいまだに読んでないのですが。 きっかけは小学校低学年の頃、四コマ漫画からです。次にテレビ欄、表紙、三面記事、人生相談、天気予報、市内版、コラム、政治という感じで、ほぼ全部読むようになったのが小学校の後半でした。 読んで得したのは漢字に強くなったこと、天気図で大体先の天気が分かることくらいですけどね(苦笑)。
その他の回答 (16)
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
こんにちは 30代後半のものです。 私の場合、何となく読んでた記憶があるのは、 小学生の高学年か中学生の頃だと思います。 ただその時でも政治欄や経済欄は読んでいた記憶はなかったです。 新聞を隅から隅まで読むようになったのは、 自分で新聞を買うようになった大学生の時からですね。 特に大学4年の時に日経を読むようになってからは、20年近く日経以外読んでいないです。 今でも日経は毎日1時間かけて隅から隅まで読んでいますね。 下手な小説より面白いです。 あと新聞に関心が無いのは本人の勝手でしょうけど 個人的には、そういう人には政治や制度、法律がどんなに自分に不利益になるように変わっても 文句をいう資格はないと思ってます。 常に社会には関心を持っていて欲しいものです。
お礼
大学生で新聞を自分で購読するのはすごいですね。 社会に関心がなく、不利なことだけに反論するのはいけないですね。 ご回答ありがとうございました。
- shigure33
- ベストアンサー率11% (17/146)
三十代♂です。 読むようになったのは20年位前、中3から。 社会の授業が『公民』でした。 テストにいわゆる時事ネタが出題されたのがきっかけです。 当時バブル景気の前、『円高不況』のご時世。 ニュースには”1ドル=1XX円台へ”と大きく取り上げられていました。 でも僕は”1XX円”の数字が小さくなるのに何で”円が高い”?と意味が良く分かってなかったんですね(苦笑) 今考えればその先生、良い問題を出してくれたものです。
お礼
公民は新聞を読んでないと、わからないことがでてきたりしますね。 学校でのテストがためになりますね。 ご回答ありがとうございました。
小学1年の頃から小学生新聞を読んでいて、 それだけでは物足りずに普通の新聞を読み出したのが 小学中学年の頃でした。 ほとんど理解してませんでしたけどね(苦笑) 今(高3)でも、側にあれば読みます。
お礼
私の感覚から見れば、エリート小学生って感じです。 小学生新聞というものがあるんですね。 ご回答ありがとうございました。
- mukutan
- ベストアンサー率20% (231/1148)
中学1年くらいからでしょうか。 コラムなどの読み物が好きなので声欄など好きです。 親の真似していたら今では習慣に。 ただし、政治欄は・スポーツ欄以外みます。 政治読んでないので意味がないかもしれませんね。。 でも誰のためってわけでもないですので。 喫茶店にいって日経があるとうれしいです。 22歳OLです。 新聞に興味がない人もいますよ。 気にしない~。
お礼
私もスポーツ欄はまったく読まないです。 野球のルールもまったくわからないんで。。。 友達に新聞やニュースに興味がない人がいっぱいいて びっくりしてました。 ちなみにわたしもOLです^^ ご回答ありがとうございました。
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
こんにちは。 うーん、漠然としか思い出せないですが、 多分(ほんとにたぶんですよ)、 消費税(当時は売上税といわれていたとき)の導入が叫ばれていたときや、 中曽根氏が首相だったころだったとおもいます。 多分、小学校のころです。
お礼
大きなニュースがあった時に読むようになるんですね。 ご回答ありがとうございました。
18の浪人生です。 本格的に読み始めたのは高2くらいからですかねぇ。 最近気づいたんですが新聞に書いてる情報がが必ずしも全てではないですからね。 自分に意見っていうのが大事だと思います。 社説って唯一人が書いた意見に過ぎないので、なぜ社説が重要視されているのかが解らないです^^;
お礼
そう言われればそうですね。 私は結構鵜呑みにしてたかもしれないです。 ご回答ありがとうございます。
- chikusuke
- ベストアンサー率14% (132/886)
自分で新聞を取るようになったのは、就職活動時と今。 勿論、日経。 ただし、今はマーケット欄しか見てません。 新聞以外にも、目を通したいサイトは幾つかあるし、 仕事に行く準備もしなくてはならないので結構時間がないです。 そして目を付けていた銘柄を買うか、持ってる銘柄はどうするか手仕舞うか などの決断、注文もしなくちゃならないので忙しいです。 だいたい、情報は取捨選択しなければいくら時間があっても足りません。 新聞をはじめから最後まで読むなんて、余程の暇人とすら思えます。 >はじめから最後まで大体すべて ならば、これから先も読むことはおそらくありえないです。
お礼
私も全ページ目を通すのは、暇な休日くらいしかできないですね。 朝は化粧に30分以上かかってしまうので・・・。 株に興味があれば、必然的に読みたくなるんですね。 ご回答ありがとうございました。
大学生です。 私は中学の頃からです。田舎で育ったのでたいした娯楽もなく、暇つぶしに読んでました。 今は一人暮らしで、新聞やチラシが貯まるのが嫌なので、産経新聞の有償オンライン版(月額315円でほぼ紙面そのままがUPされてます)を読んでいます。論調は私の考えとはあまり噛み合いませんがいかんせん安いので(笑)
お礼
紙がかさばらず、月315円だと読みやすいですね。 私の周りのの友達も毎日ヒマヒマ言ってるので、 暇つぶしに読んでもらいたいです。 ご回答ありがとうございました。
- tatsu01
- ベストアンサー率18% (292/1540)
テレビ欄は小学校にあがる前、低学年でスポーツ面、社会面は5年生くらいからです。 中学の頃に、株式の欄でソニーやトヨタが同業他社に比べて株価が高いのをみて、漠然とやっぱりすごいんだ、なんて思っていました。(30年くらい前) 高校生の頃は、ヘッドラインは全て目を通し、興味のある記事は読む、とう読み方。でも、広告や、週刊誌の広告まで読んでました。 新聞を読むのに、周りがどうこうは関係ありません。
お礼
経済に興味があれば、必然と読むようになってしまうんですね。 そうですね。自分が読みたいと思えば読めばいいですね。 ご回答ありがとうございました。
- mikachi416
- ベストアンサー率34% (25/72)
小5、6年生のときに、自分で選んだ一つの新聞記事について感想文を書き、記事を貼り付けて、毎日提出していました。(宿題でした) 先生は毎日ひと言書いて返してくれていましたが、今考えるとすごい大変だっただろうな~。
お礼
新聞を読ませるきっかけ与えてくれる学校なんですね。 先生も大変だけど、みんなに読んでほしかったんですね。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
小学生ですか!早いですね。 私も4コマ漫画から始まりました。 ご回答ありがとうございました。