• ベストアンサー

トレッキングシューズによる痛みの処置について

こんにちは。1週間後に登山に行く登山初心者です。 トレッキングシューズを購入したので履き慣らそうと軽くウォーキングをしたら、途中からくるぶしの内側付近が痛くなりました。 購入時は足首の当たりが悪いようには思わなかったのですが・・・。 日程もせまっているため毎日でも履いて履き慣らしたいと思っているのですが、こういった場合の予防対策、痛みが出た時の応急処置、家に帰ってからのケアなどを教えてください。 また、痛みが引くまで履かない方がいいのか、履き慣らすために毎日履いた方がいいのか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.2

ただトレッキングシューズと書かれているだけでどのようのものか分かりませんが、質問に「くるぶしの内側付近が痛くなりました」とありますので登山靴に近いものと思いますが・・・。 痛みの原因は足と靴が馴染んでいなくて擦れや圧迫でしょう。 靴下の厚みや材質を代えてみることも必要ですが、足の痛くなる部分にテーピング・テープ貼ってください。これで痛みの発生をかなり抑えることが出来ると思います。(予防・応急処置もこれしかないでしょう) 何回か使用してもダメな場合は、登山用品店で相談し靴の修正を依頼してみるのが良いと思います。 また、登山とウォーキングでは歩き方が違いますので履き慣らしにウォーキングはお勧め出来ません。 ウォーキングの歩きは踵から着地して爪先で蹴るような一種円運動。 登山での歩きは膝から足を運び、靴底は平らに置いていくような歩きとなります。(階段をペタペタと足を置い歩いてみてください) 靴を慣らしたいなら、ウォーキングではなく階段の昇降で使用した方が良いと思います。 一週間後に本番があるなら、テーピングしても痛みが有るようなら履かない方が良いと思います。

saw88
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 トレッキングシューズは軽登山用だと思います。(ミズノのベルグGTXIIというやつです) トレッキングシューズでのウォーキングはあまり良くないのですね。 痛みが引いたら階段の昇降などやってみます。 テーピングも試してみます。 会社の通勤時にも履いて慣らそうと思っていたのですが、やめておいたほうがいいのでしょうか? ウォーキングというほど歩かないので、履き慣らすにはいいのかなと思っているのですが・・・。

その他の回答 (6)

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.7

NO.5、6です。 >足首に靴紐を巻くというのは、文字通りそのまま足首を >ぐるりと巻くことですか? >靴の上の方まで結んでいく(引っ掛けるところに普通に >交差させて引っ掛けて一番上で結ぶ)のはいいんですよね? そうですね。 足首の部分は、主に足首の保護と、下り坂のときに靴の中で足が前進してつま先があたってしまわないようにあります。 平地やでこぼこの少ない登り道でははずしても良いです。 そうすると、たくさん紐が残るので前述のように足首に巻きたくなるでしょうが、二回結んだり、編んである紐をくぐらせて固定するなどしてください。 >どの商品が一番お勧めですか? >キズパワーパッドでしょうか? >それともフットケア製品ですかね? 素材はどれも同じらしいです。大きさが違うので場所にあわせて使うと良いんじゃないでしょうか? 自分は靴ずれ用のものを使ってました。

saw88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

saw88
質問者

補足

皆様、ご回答ありがとうございました。 おかげさまで楽しく登山をすることができました。 アドバイスを参考にして予防も行っていたため、当日はトラブルもなく無事に帰ってくることができました。 本当にありがとうございました!

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.6

そうそう、実際山でも痛くなったらこの商品が優れています。 傷に直接貼れます。

参考URL:
http://www.jnj.co.jp/consumer/index_bandaid.html
saw88
質問者

お礼

すぐに応急処置ができそうですね。 どの商品が一番お勧めですか?キズパワーパッドでしょうか?それともフットケア製品ですかね?

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.5

商品を見たところナイロンにスウェードをつかってゴアテックスのタイプですよね? それだと「慣らし」の必要は余りありません。 登山靴の慣らしは皮製のものが中心だった時代に広まった知識です。 皮なら履けば履くほどその人の足になじんできますが、ナイロンのものはほとんど伸びることはありません。 得にゴアテックスが入っているタイプは特別なものを除き、靴下のように内側全体にゴアテックスが張られているのでなおさら伸びません。 ですから、「靴を慣らす」というよりかは「足を靴に慣らす」ことが中心になると考えてください。 足が痛くなったらといって、履いていれば直るということはありませんよ。 お悩みの状況を改善させるためにビール瓶のようなものを履かせ、きつく紐を締めて丸一日くらいほっておいて見てください。 履き口が丸くなって痛くなくなるかもしれません。 あと、よく見ますが、足首に靴紐を巻くのは厳禁ですよ。 靴の足首は人の動きに対していくらか伸びるようにできています。 しかし、靴紐はしっかりと縛るために伸びないようにできています。 そのため、足首に巻いてしまうと靴を傷めてしまうのと同時に足にもよくないです。

saw88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 慣らすというのは2通りの考え方があるのですね。 私は「靴を慣らす」方の考え方だったように思います。 素材によって必要なものとそうでないものがあるのは知りませんでした。履けば履くほど馴染むものかと・・・。 受け売りと思い込みの素人考えはいけませんね・・・。 足首に靴紐を巻くというのは、文字通りそのまま足首をぐるりと巻くことですか? 靴の上の方まで結んでいく(引っ掛けるところに普通に交差させて引っ掛けて一番上で結ぶ)のはいいんですよね?

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.4

失礼ですが偏平足、或いは扁平気味ではないですか? もしその様な傾向があったら、土踏まずが膨らんでいるインナーソールを試してみてください。 その様な傾向が無ければすいません。

saw88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 偏平足なども関係してくるのですね。考えていませんでした。 私は偏平足ではないですが、内側に体重をかけた歩き方をしてるような気がします・・・。 だから内側のくるぶし付近に影響があったのかも?

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.3

お礼に書かれた登山靴をググってみました。 写真だけでは分かりかねますが、底が固そうですので、平地での歩きには不向きかと思います。 よって、通勤時の使用も辞めたほうが良いと私は思います。 私の場合、足にマメが出来易いことも有り、南アルプス登山での長い林道歩きでは別途スニカーを用意していきます。 痛みの生じる場所が「くるぶしの内側付近」とありますので、靴の形状から靴紐の締め方の工夫で改善の余地は有るようにも感じました。

saw88
質問者

お礼

通勤時の使用はやめておくことにします。 用途に合わない使い方をして足を痛めてしまっては意味がないですよね。 登山は日帰りですが、登山以外の観光も含んだ旅行なので、登山以外はスニーカーで行動しようと思います。 最初、旅行の行程はすべてトレッキングシューズで済まそうと思っていたので、先に知ることができて良かったです。 ありがとうございました。

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.1

登山用の靴下もってますか? その上にガムテープぐるぐる巻きでどうでしょう? もちろんそれで履いて違和感がないか確認してみてください。 あと、トレッキングシューズを街中で履いてつらくないですか?ホールド感が。 僕は痛みが引くまで履かない事をお勧めいたします。 まあなんにせよ。布のガムテープは必需品ですよ。 何にでもつかえますし安価ですしね。

saw88
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 靴下は少し厚手のものを履いていたのですが、登山用ほど厚くもないので、それも痛めた原因かもしれません。 トレッキングシューズを履く時はちゃんと登山用の靴下を履くようにします。 ガムテープとは意外な発想で驚きです。 登山の時にも持って行ってみようと思います。

関連するQ&A