私自身が生んだわけではないのですが・・・
ヨゼフには国立先生という医師がいらっしゃるそうです。
この方はハイランドに自分の診療所を持っておられて地元の人には信頼できると人気が高いそうです。ただし、ヨゼフ病院は古くてあまりキレイではありません。
うわまち病院は改装されたのでキレイです。
今もいらっしゃるかどうかは分かりませんが・・・
2年前に健診に行った時には先生もしっかりした方でした。
ただ、ここは看護師不足に悩んでいるようで、息子が入院した時は夜の当直看護師が少なくて不安でした。
共済病院はおそらく、市内では一番患者数が多いのではないでしょうか。
私はここで内視鏡検査を受けたのですが、採血するときも針だけを替えるのではなく、注射器そのものが一人一人使い捨てでした。
ここまでする病院は珍しいと思います。
ただ、ここは何と言っても患者が多いので、軽症者は扱いが適当になるというか・・・医師も数が多いので希望通りの先生にはならないし。
丁寧な対応は期待できないでしょう。
こっそりここだけの話しですが・・・
内視鏡検査の時も検査室が6部屋ほどあり、全て予約がいっぱい。名簿にずらっと並んだ患者名には事前の血液検査で感染症(B肝など)を持っている方に赤ラインが引いてあり、こっそり盗み見たら結構いらっしゃいました・・・
なのでいろいろな方も来てらっしゃるということで、フツウに出産されるのならどうかなあという気はします。
後、市立病院で出産された方もいらっしゃいます。
あそこも古いですが悪くはなかったそうでよ。
で、結局はどこが一番いいのか。
という結論が出てませんが御参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 どこもやはり大変のようですね。 赤ライン怖いですね。ひとつ消えました。 難しいですが、情報に流されないよう自分がしっかりしなくては!