• ベストアンサー

「疲れ」とは気のせいでしょうか?

いつもお世話になってます。 「疲れ」や「眠気」とは思い込みでしょうか? そう思えるのは、例えば、最近、疲れたなあと感じている時、会社の憧れのキレイな女性と長く世間話しが出来た日。元気が出るじゃないですか? 今までの疲れがウソだったように。 あれは何でしょう? 「疲れ」は気分で変わるのでしょうか? 「眠気」もそうです。お気に入りのハイテンションの音楽を聴くと目が覚めますし、仕事で痛恨のミスをすると一気に目が覚めます。 気分で変わる程度の「疲れ」や「眠気」は、本当は疲れても眠くもなかったのでは? 「今は疲れているんだ。」「自分は眠たいんだ。」とただ思ってただけかのように思えます。 無意識のうちに「疲れてる」「眠い」状態を作ろうとする(演じようとする)ということは考えられないでしょうか? ・・・スミマセン。何かコメント頂戴できたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

補足を頂いていたようです。 遅くなってすいません。m(__)m >精神(心とします。)の疲れと体の疲れは別なのでしょうか? 完全に分離できるものじゃないですが、ある程度別物扱いはできるでしょう。 ただ「睡眠」は両者にとって回復法である事は確かです。 睡眠中に頭の中の情報を整理するってのもその通りです。 強いストレスによる眠気は、一種の防衛反応でしょう。 これ以上、精神的にストレスが溜まると思考回路が破壊されるので、非常停止、みたいなものです。 >心の浮き沈みで体の疲れをカバー(麻痺)したり、体の疲れが心を沈ませ(落ち込ませ)体の安静を促すのでしょうか。 まあそんなところじゃないかと思います。 逆にこれを利用して、体や心の調子をコントロールするような事も存在します。 >心の浮き沈みは体を・・・ 体をコントロールしてるのは脳ですから、脳が疲れたら体もうまく動かせないのではないかと思いますが。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえばいつも元気な人は。いつも明るいですねー。(真似したいけど真似できない。) 眠気は防衛本能→もっと精神鍛えれば、仕事中の睡魔は減るかな?w。  

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

気のせいかもしれません。確かにハイテンションの音楽を聴くと目が覚めます。しかしながら昔から、人間疲れを取るために眠ります。疲れてくると眠くもなります。気のせいとは一概には言えません。

looklook
質問者

お礼

本当はそんなには疲れてないのに「自分は疲れてる」と無意識に思ってることはあるでしょうか? 例えば、何かから逃げたいと思ってる時など。 ありがとうございました。  

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 これには二つの内容が含まれます。 精神的な疲れ、は脳みその中の神経の興奮状態の混乱なので、快感をもたらす刺激によって、混乱が収まり回復します。 いわゆる「憂さ晴らし」です。 また体を動かす事でも、混乱した脳神経に知覚神経や運動神経などの刺激を与えて回復が出来るので効果があります。 肉体的な疲労はそういう事では回復しません。 しかし、おっしゃるように >仕事で痛恨のミスをすると一気に目が覚めます。 これは、脳が非常事態モードを宣言して、一時的に疲労を感じなくするからです。 いわゆる「火事場の馬鹿力」と同じようなものです。 眠気は、音や振動、気温など、眠気を催すのに好都合な刺激の中にいると、脳がその刺激を勘違いして睡眠モードを発令してしまうためで、体が本当に疲労して眠くなってる場合は、覚醒しても体はまともに動かせません。 体中が鉛のように重くなります。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。少し見えてきた感あります。 精神(心とします。)の疲れと体の疲れは別なのでしょうか?強いストレスが眠気を誘うとも聞いたことがあります。一時的に思考を遮断しようとするのでしょうか。(睡眠中に情報を整理するとも聞いたきが。) 心の浮き沈みで体の疲れをカバー(麻痺)したり、体の疲れが心を沈ませ(落ち込ませ)体の安静を促すのでしょうか。 心の浮き沈みは、体に影響する。もしくは体調を無意識にコントロールするとも考えられるでしょうか。 ふしぎですね。 ※ 疑問に思ったことをハッキリ整理しないまま質問してしまったようです。スミマセン。。