締切済み ルーターなしでLAN組めるとは? 2006/05/10 19:35 WinXPでルーターなくてもLAN組める道理がわかりません。わかりやすく教えて頂けないでしょうか?また他のPCがWinMeでもルーターなしでOKなのでしょうか?よろしくお願いします。 みんなの回答 (8) 専門家の回答 みんなの回答 subaru130 ベストアンサー率20% (66/326) 2006/05/11 18:13 回答No.8 2台のPCであればLANボードとLANケーブル(クロスタイプ)があれば組むことができます。 比較のため家の構成をお教えします。 PC-1自作パソコン(windows2000) PC-2NEC PC9821-V13(windows98) PC-3富士通ディスクパワー(windows2000) をハブとストレートケーブルでつなげてあります。これだけで3台認識しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kokipapa ベストアンサー率33% (118/349) 2006/05/11 09:12 回答No.7 要は、ルーターを使うとDHCP機能があるから自動的にIPアドレスが振り分けられるので、LANが構築されてPC同士が繋がるけど、ハブだとそれが出来ないのに…ってことですかねぇ? ハブだけの場合、各PCにIPアドレスが自動割付されないので、各PCのIPアドレスを固定してやれば良いだけですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 noname#17587 2006/05/10 22:42 回答No.6 質問の意味がわからないのですが ルータなんてそもそもソフトウェアなんでWinXPだってソフトを動かせばルータですし、WinMEだってルータです また、古い概念から言ったらルータはWANを介して別ネットワークを繋ぐものなのでルータを通過した時点でLANではありませんね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2006/05/10 21:17 回答No.5 今のルーター(特にブロードバンドルータ)には色んな機能が入っています。 1.大規模なLANを区分けする機能 2.通信を交通整理する機能 3.配下のPCにアドレスを配布する機能 4.IPアドレスを変換する機能 5.外部向けのアドレス(インターネット)を教養させる機能 6.ファイアーウオールとして不許可の通信を遮断する機能 これらの機能を全く使わないなら、ルーターは要りません。 PC同士をケーブルで直結するとかリピーターハブ、スイッチングハブ、ブリッジ等で充分です。 例えるなら1部屋で叫べば聞こえる範囲が1つのセグメント(狭い意味でLAN)、 人数が増えて部屋を分けると廊下が要ります。外に出るには玄関が要ります。 廊下や玄関に相当するのがルーターという感じですが。 TCP/IPに対応していれば機種やOSは無関係と考えていいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noboru0510 ベストアンサー率34% (288/837) 2006/05/10 21:16 回答No.4 ルータは検問所のような機能を持っています。 小規模LANであればHUBだけで問題はありませんが、大規模なネットワーク(PCが数百台)になると、HUBだけではネットワークの遅延が発生します。 例ですが、ある企業が5階建てのビルの全てのフロアに入居していたとします。 HUBだけでネットワークを組むと、1FにあるPC1から1Fにあるサーバ1へアクセスしようとした場合、その信号は他のフロアにも流れます。 それが全てのコンピュータで同じことが発生するので、ネットワーク上で信号がぶつかり合い、通信の遅延が発生します。 こういうことを防ぐために、各フロアのネットワークの間にルータを設置します。 そうすると、1FのPCからサーバ1に対する信号が他のフロアに流れるのをルータが阻止してくれます。 また、PC1が2Fにあるサーバ2へアクセスする場合には、ルータは信号を通してくれます。 つまり、必要な信号のみが他のフロアへ流れるようになります。 ちなみに、ルータはOSには依存しません。IPアドレスや通信プロトコルで規制をします。 ですから、OSがWinXPでもWinMeでも関係ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 char2nd ベストアンサー率34% (2685/7757) 2006/05/10 20:11 回答No.3 ルーターはインターネットなど他のネットワークと接続するために必要な機器で、LANを構築するだけなら速に必要はありません。 PCとPCを直接繋ぐだけでもネットワークは出来ますし、複数のPCやネットワーク機器でLANを構築するならイーサーネットHUBを使います。 HUBにルーターを接続すれば、そのHUBに接続されているPCでインターネットを共有できるようになります。 LANを構築する場合、OSはそれ自体がLANやネットワーク用のプロトコルに対応していれば異なるOS同士でも可能です。 極端な話、WindowsとMacでも出来ますよ。要は、LAN用のコネクタがあり(又は増設でき)、共通のプロトコルが使えればいいのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pc-2198ax ベストアンサー率27% (712/2577) 2006/05/10 20:07 回答No.2 > WinXPでルーターなくてもLAN組める道理がわかりません。 意味不明 Hub が有れば LAN を構築する事は可能 LAN(ローカルエリア・ネットワーク) http://www.pc-view.net/Help/manual/0100.html HUB http://www.pc-view.net/Help/manual/0126.html 用語解説 http://www.pc-view.net/Help/index.html 何をしたいのか具体的に?! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 S-Fuji ベストアンサー率36% (592/1624) 2006/05/10 19:42 回答No.1 WinXP自体にルータの役割をさせればOK 確かWinMEでも出来たはず。 インターネットの共有を設定する WinXP インターネットの共有 http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/ruter/main.htm 参考URL: http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/ruter/main.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A ルーターのLANポートがすべてふさがってしまいました。 つい最近、新しいパソコン(WinXP Home)を購入しました。新しいパソコンとルーターを接続しようとしたのですが、ルーターのLANポートがすべてふさがってしまっていて、つなげませんでした。ちなみにルーターのLANポートは4つです。ルーター(Web Caster V110)は無線LAN機能が付いているのでどれかのPCを無線接続にしてしまえばいいのですが、LAN接続型HDDと通信する際に速度が有線LANと比べて遅いので、使い物になりません。 【今までの環境】 ADSLモデム---ルーター(Web Caster V110) |---LAN接続型HDD |---PC (WinXP Home) |---PC (WinXP Home) |---PC (WinME) 今まではルーターについている4つのLANポートだけで十分でした。 【現在の環境】 ADSLモデム---ルーター(Web Caster V110) |---LAN接続型HDD |---PC (WinXP Home) |---PC (WinXP Home) |---PC (WinME) 新PC (WinXP Home) 上の図のように新しいPCがルーターに接続することが不可能な状況にあります。 そこで、古いルーター(Web Caster FT6100M)と今使っているルーターを接続して、LANポートを増やそうと思いました。しかし、うまく使用できませんでした。 このようにルーターを2台接続することは不可能なのでしょうか?もしくは、他に方法はあるのでしょうか?ネットワークに関してはあまり詳しくないのでわかりやすく説明していただけるとありがたいです。 長々となってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。 ルーターなしの無線LANを ルーターなしの無線LANを 今光ファイバー、電話等々使っています。 ↓ ルーター(高価なもので変更予定なし)→→無線LAN→PC ↓ ↓ 電話 PC(数台) 無線でPCを使いたいのですが、 ルーターなしの無線LANはどのようなものがありますか。 今頃の物は全部ルーターなしに切り替えることができるのでしょうか。 お勧めの物ありましたが教えてくださいませ。 無線LANルータが繋がらない CATV回線、デスクトップPCでインターネットをしていましたが、Wiiを購入したので無線LAN環境にしようと無線LANルータを購入しました。いざ、マニュアルどうり設定、接続しましたが、モデムからルータ、ルータからPCまで有線で接続しているのに、その時点でインターネットに接続できません。詳しい方、ヨロシクお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム LANがうまく設置できない HUBつきのルータ使用で WinXP--ルータ--WinME WinXPからWinMEの共有フォルダ・プリンタは見えるんですがWinMEからWinXPの共有フォルダが見えません。何か設定がうまくいっていなんだと思うのですが具体的になにが悪いのか教えてください。 無線LANルータ越しのマイネットワーク スイッチングハブが壊れたので、無線LANルータに交換しました。 インターネットやLAN上のプリンタ(固定IP)への出力は今まで通り出来ますが、マイネットワークで見えていた仲間のPCが見えなくなりました。 無線LANルータによりLANが分断されたためというのはわかりますが、今まで通り仲間のPCを見る・仲間のPCから私のPCが見えるようにする方法ありませんか? なおPCはどちらもWinXPです。 NTTのレンタル無線LANルータ 無線LANについて質問します。 結婚し、夫が今一人で暮らしている家に引越しすることにしました。 お互いにパソコンを持っているので、 一方は無線、一方は有線で、インターネットにつなげようと思います。 無線LANルーター(AirStation?)を買えばいいのかな?と 思うのですが、 NTTで、無線LAN機能のあるルーターをレンタルできると知りました。 http://www.ntt-west.co.jp/news/0410/041028.html 今使っているモデムは、IP機能つきのものです。 市販の無線LANルーターは、このNTTのモデムにさらにつないで使うのですよね? 2台もつなぐより、すっきりしてよいかな?と思うのですが、 このNTTの無線ルータというのはどのようなものでしょう。使っている方、いらっしゃいますか? また、市販のお勧めルーターがあれば教えてください。 私のパソコン winXP 夫のパソコン:winME 現在使っているルーター ADSL環境 NTTのADSL IP電話用ルーターと無線LANルーターを使用してネットにつなぐには? 今まで、NTTからレンタルされている、 IP電話と兼用のルーターを使用して、有線PCとIP電話を使っていましたが、無線LANルーターを新しく購入したので、 すでにあったノートPC1台追加して、無線LAN接続してみようと、試みているのですが、インターネットに接続できません。 現在の状況として、 回線終端装置 | NTT WEB Caster V110(IP電話対応ルーター) ― IP電話 |※1 Logitec LAN-WG/R(無線LAN対応ルーター) ― 有線PC(WinXP)※2 |※3 無線LANカードを使用したノートPC(WinXP) ※1 IP電話対等ルーターのLANポートから無線LAN対応ルーターのLANポート接続にしています。 ※2 有線PCからはインターネット接続できました。 ※3 ノートPCから無線LAN対応ルーターの設定画面までアクセスできます。ですが、インターネット接続をしてみると、接続できません。 何か他に設定が必要なのでしょうか? ちなみに、 ・有線PCをメインパソコンとして、共有フォルダを作成。 ・有線PC経由で、ノートPCからプリンター出力。 それぞれ、行いと思うのですが、どう設定すれば良いのでしょうか? 有線PCのホーム/小規模オフィスのセットワークウィザードを起動して、 グループを作ったのですが、ノートPCでも同じようにやってみても、メインPCが出てきませんでした。 ネットーワークに関して、かなり初心者で、 設定を始めてから、すでに4時間が経過しています。 どなたか、教えてください。。。。 宜しくお願いします。 ルータにHUBの機能はある? 2台あるパソコンをルータを設置して双方ともにインターネットできるようにしたのですけどルータで接続している2台でファイルの共有等したいのですけどルータだけではできないのでしょうか。HUBがやはり必要でしょうか。教えてくださいお願いします。 使用機器 PC1 WINXP PC2 WINME ルータ コレガ「CG-BARHX」 ルーターについて 使用機器 コレガ「CG-BARHX」 接続PC WINXP WINME 時々インターネットがつながらなくなってしまうのですけど(双方共に同時に)何か原因があるのでしょうか。今のどころルーターの電源抜き差しで直るのですけど、電源は抜いてもいいのでしょうか。お願いします。 無線LANルータとの有線接続不可 無線LANルータを使用して2台のPCをネットへ接続しようとしています。(ネットへの出口はケーブルモデム) ケーブルモデム~有線LAN~PC1:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~PC2:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~無線LAN~PC1:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~無線LAN~PC2:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~有線LAN~PC1:接続NG ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~有線LAN~PC2:接続OK 下から2つ目の接続方式だとうまく接続できません。 |物理的にはつながっていると認識している模様 |DHCPだとIPアドレスの取得まで不可(やりとりはされている) |固定IPだとなぜが接続できませんとなる |無線LANのメーカに問い合わせたが、一番下の組み合わせがつながっている以上、?との事。一回物は交換してもらいましたがダメでした。 上記のケースで、考えられる原因が分かれば教えて下さい。 無線LANルータを探しています 初めて無線LANルータを導入するにあたり、アドバイス頂きたい事があります。 以下の環境で使おうとしており、どのような無線LANルータが適切か教えて下さい。 ・回線:JCOM ・ノートPC:NEC Lavie LL370/L ・有線Hub or ルータ:バッファロー BBR4MGV2 ・設置場所:無線LANルータ1階、ノートPC2階 (鉄筋コンクリート建て) JCOM回線と有線Hub or ルータを経由して他のPCやプリンターが接続されています。 これがHubモードかルータモードのどちらで繋がっているかは未確認です。 このHubに有線で無線LANルータを接続し、上記ノートPCと無線LAN接続したいものです。 私が考えている選択条件としては、 ・PCは802.11a/b/gに準拠しているので、2.4G/5Gの両方対応しているルータがベター (電波の状況でどちらか最適な周波数が使えるように) ・鉄筋の1階と2階なので、ハイパワーモデルが良い。 ・PCのスペックから300Mbps/450Mbpsに対応していないと思われるため、高速なルータは必須ではない(ただし、将来PCを買い替える事も考えると一応450Mbpsまで対応しているルータが良いのでは?) といったところです。 他に選択する時の注意点はありますでしょうか? また、上記の条件に見合うお勧めのルータがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。 無線LANのルータ 回線は光で自宅で使用。一階から二階までの距離で問題なく通信できる無線LANルータを探しています。 お勧めの機器とメーカを教えてください 使用中のPC OS WinXP-Home CPU PenD-820 RAM 512MB です よろしくお願いします ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。 LANの設定について・・。 社内でのLANの設定で、困っています。 社内では、WIN98、WINME、WINXP homeを使いLANを組んでいます。 昨日、NEC製のWINXP homeを2台購入したんですが、インターネット、メールは、見れるのですが、社内のネットワークに入れません。 他のPCも見ることも出来ません。 (他のWIN xphomeは、ちゃんとファイルの共有等できます) になみに、社内では、ハブをつかいネットワークを組んでいます。 この2台のPCは、他のPCから見ることが出来ますが、入れません。 この2台から他のPCへのPingは、TimeOutで、通りません。 この2台から、他のPCへのPingは、通ります。 IPアドレス接続は、できません。 ファイアーウォールも無効になっております。 ブラウジングの問題でもありません。 ↑他の、WinXpは、何も問題はありません。 今回購入したものだけです。 私個人的は、PPPoEかNetBIOSの問題かと思うのですが、知識が乏しく分かりません。 よろしくお願いします。 無線LANルーターを使用してインターネット接続とLANの構築 無線LANルーターを使用してインターネット接続とLANの構築 初めて質問するので,よろしくお願いします。無線LANルーターを使用して2台のパソコン同士のLANとインターネットを使用したいのですが,その設定がわからなくなりました。 (利用環境) デスクトップPC:WinXP Home(SP2) + ウィルスバスター2008…無線LANルーターと接続 ノートPC :WinXP Home(SP3) + ウィルスバスター2009…無線LANカードを入れる 無線LANルーター:Colega社CG-WLBARGPX 無線LANカード :Colega社CG-WLBARGPX-P(カード型) 回線終端装置 (現在の接続状況) 回線終端装置に無線LANルーターをケーブルで接続(WAN) 無線LANルーターとデスクトップPCをケーブルで接続(LANポートに) ノートPCに無線LANカードを接続 なぜ,わからなくなったかというと光電話を以前使用していました。その後,光電話の使用をやめたので,光電話とルーターRT-200KIを外しました。外す前は,無線LANカードを入れていたノートパソコンからもインターネットへの接続もできましたし,デスクトップPCとのLANも使用できていたのですが,現在はできません。 (困っている状態) 1.IPアドレスを自動取得にしていると,LANが構築できません。 2.無線LANルーターの設定を変えようと192.168.1.1をIEのアドレス欄に入力しても何も変化なし。 3.以上の状態になってしまったため,もう一度最初からやり直そうとしたのですが, パソコン同士のLANも,インターネットへの接続ができなくなりました。 (理由) 1.ノートパソコンに入れた無線LANカードのユーテイリティソフトをアンインストールしました。 2.デスクトップパソコンのインターネットへの接続の設定を消しました。 という状態なので,以前のように2台のパソコンどちらからもインターネットが接続できるように,LANが使用できるようにしたいと思っております。皆様,お知恵を貸してください。よろしくお願いします。 無線LANルータが繋がらない 皆様お願いします。 小さな事業所なのですが、今回BuffaloのWSR-1166DHPという無線LANルータを購入して、 無線LANを導入することにしました。 現状、 ONU-----NTTのルータ-----ネットワークHUB------PC ∟---PC … のような形になっています。 これに、買ってきたBuffaloのルータ(WSR-1166DHP)を ONU-----NTTのルータ(192.168.10.1)----ネットワークHUB------Buffaloのルータ(192.168.11.1)------PC(192.168.10.*) のように接続しました。各IPは()の通りです。 ここで、PCからBuffaloのルータのIPを192.168.10.200に変更し、APモードにしたのですが、 PCがインターネットにつながりません。 ネットーワークHUBから来ているLANケーブルはBuffaloのルータの「Internet」と「LAN1」の両方で試したのですが、どちらも接続できませんでした。 また、PCとBuffaloのルータを無線、有線の両方で試したのですが、うまくいきませんでした。 どうしたらいいかわかる方いらっしゃいませんか? 無線LANルーターと無線LANルーターを結ぶ方法 従来の自宅の家庭内LAN環境は以下の通りです。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB---Wire_PC_1 | |無線LAN | Wireless_PC_2 下記のように無線LAN2を追加したいと思っています。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB(無線機能有り)---Wire_PC_1 | |無線LAN | |--------ルーターC(無線機能有り)----TV | Wireless_PC_2 ルーターBとルーターCをワイアレスで結ぶことは技術的に可能でしょうか? ルーターBはバッファロー、ルーターCはコレガのものを使おうと思っています。 違うメーカーのものですが、問題ないでしょうか? ルーターCのコレガのルーターは、マルチAPとルーターというスイッチが2つあり、 ONとOFFがありますが、上記の事を実現するためにはどちらもOFFにしたほうがよいのでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、お教えください。よろしくお願いします。 LANによるデータ移行 今度新しいPCを買うんですが今使っているPCのデータを移行しなければならないんですが本を読んでみたところ2台のPCをクロスケーブルで直結してデータ移行が可能と書いてあったんですが詳しくはどうやるんですか? PC環境は 今のPC LANポートあり OSはWINME 買うPC LANポートあり OSはWINXP です。 クロスケーブルの他に必要なものがあればそれも教えてください。 せっかく無線LANルータを買ったのに。急につながらなくなりました こんにちは。タイトル通りです・・ PCIの、MZK-W04NU(無線LANブロードバンドルータ)を購入し、 インターネットアクオス(デスクトップPC・WinXP、有線LAN)と 新品の ノートPC2台(Winビスタ、無線LAN内蔵)を、接続していました。 セキュリティを下げて、ようやく接続出来たときは、感動しました。 今、デスクトップの有線だけしか、つながりません。。。 ノート2台とも、ネットワーク診断で、「使用可能なワイヤレスネットワークを表示します」で、2,3個の接続先を表示します。 更新すれば、増えたり減ったりします(たぶん、ご近所さんかな::)が、肝心の、我が家の無線LANブロードバンドルータは、リストアップされません。(接続先として挙がってきません) いま、有線がこうして支障無く使えてますし、無関係のワイヤレスネットワークを拾ってるので、PCの支障ではないのでは、と思っています。 ルータの、電源オン・オフも、しました。 他に解決策をご存じでしたら、ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。 無線LANルータについて Wiiでネット対戦を可能にするため、初めはWi-Fiコネクタの購入を考えていましたが、OSが対応していないため諦めました。 なので、無線LANの購入を考えています。 しかし、予算があまりないので困っています。 そこで質問なのですが、 (1)Wiiで通信対戦を可能に出来る無線LANルーター (2)Wii対応のルーターで、一番安価な無線LANはいくらぐらいか を教えてください。 ちなみに、OS:windows2000Pro、ネット環境へはCATVで、下り6Mbps/上り1Mbps ルータなしのモデムにてPCにつないであります。無線LANの電波範囲は10mもあれば十分です。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など