ひかりoneでAterm WR8500Nをアクセスポイントとして使いたいのですが
先日、フレッツ光から、ひかりoneマンションタイプVに
変更致しました。
無線でWiiやPS3の通信を行いたいのですが、
ホームゲートウェイ(Aterm BL170HV)で使用できるLANカードが
ついて来なかったので、今まで使っていた
「Aterm WR8500N」をアクセスポイントとして
使用したいと考えています。
ですが、設定の仕方が良く分かりません。
現在、ホームゲートウェイのLAN1ポートにPCを有線接続。
ホームゲートウェイのLAN2ポートと「Aterm WR8500N」の
WANポートをケーブルで接続しています。
上記の状態で、下記の手順を行いました。
1.Aterm WR8500Nのリセットボタンを用いて初期化
2.Aterm WR8500Nの電源を入れる前に、強制APスイッチを
APモードに切り替える
3.Aterm WR8500Nの電源をON
4.Wiiにて、らくらく無線設定を行う(設定は無事に完了する)
この状態で、Wiiのネット接続テストを行うと、接続に失敗します。
何かしら抜けている手順があると思うのですが、
私にはサッパリわかりません。
(恐らくIPアドレスの設定とかなのかなと予測しています)
申し訳ありませんが、どのような手順・設定を
行えば良いのか、ご教授して頂けないでしょうか。
また、こちらからの情報が足らない場合は、
ご指摘下されば、記載したいと思いますので、
その点も宜しくお願い致します。
(調べ方が分かればですが・・)
補足
はい