HDDのパーティーション管理
いきなり現状の説明から入ります。
まず今は
C:\にWindows2000(未動作・ブート情報あり・11,013,615,616バイト(10.2GB))
Z:\にWindowsXP(常時動作・8,998,453,248バイト(8.37GB))
で外付け(USB1.1)HDD(40GB・頑張ればインストールに20GBは確保できる(外付けからブートできる場合に限る)・C:\とZ:\にはまったく関係ありません)にデータが入っています。
それを
C:\にCentOS5.2(ブート情報あり・11,013,615,616バイト(10.2GB))
Z:\にWindowsXP(現状維持・8,998,453,248バイト(8.37GB))
としたいのです。
この場合にC:\にCentOS5.2をインストールした後にブート設定を変更すればいいのですか?
もしくは普通にインストールせずに特殊な方法でインストールするんですか?
ブートにはCentOS5.2付属の物を使いたいです。
あと外付け(USB1.1)HDDからOSをブートすることは出来ますか
あとCentOS5.2のインストールに必要なHD容量は何GBですか?
CentOS5.2は早めに使い始めたいので早めの回答お願いします。
補足
解答ありがとうございます。 ところで、そのEドライブを今あるCドライブと一本化することは 不可能でしょうか?