こんにちは。アメリカ在住のものです。何度も子供をつれて片道24時間の旅をしています。
初めに、お子さんはカナダで誰かに預けることはできないのですか?
下のはこれが無理だと前提して書きますね。
さて、エアカナダのバシネットは一人座りのできない体重12kg未満のお子様となっていますので8ヶ月だと使えると思います。
しかし、赤ちゃん連れとなると航空会社は日系(特にJALさんがファミリーサービスをしているので)をお勧めします。JALでのバシネットは10kgまでとなっていますが、少しオーバーでも甘く見てくれます。
ファミリーサービスのいいところは空港でファミリーラウンジが使えるところです。そのほか出入国の審査の優先、預けた荷物も優先して出てき、係りの人がサービスの方の分だけ荷物を降ろして次の移動のところまで運んでくれます。
カナダバンクーバーからだと成田まで直行が出ていると思いますが、乗り換えとなるのであればあえて、アメリカ経由という手もあります。
他の手段として、子供の分の席も買いチャイルドシートを席に固定する手もあります。8ヶ月と言うことでキャリアタイプのものをお持ちであればそれを飛行機に取り付けられますし(特にトラベルシステムタイプだとストローラーも機内に乗り込むときまで使えます)、日本に帰ったときのチャイルドシートの心配もないです。
私も実際子供が6ヶ月のときにこうしました。バシネットもありましたが、キャリアの中にいる方が好きみたいで結局バシネットは使わなかったです。また、トイレや食事等つい目を離してしまうときに子供がきっちりと固定されていることに安心感がありました。
後は持ち帰る荷物は最低限に抑えて、足りないものは日本で買うようにし、帰りは郵送するようにすると断然楽になります。
何か他に質問があれば補足してください。
お体に気をつけて里帰りしてくださいね。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 そうですね。やはり子供用の席をとるのがいいですね。確かにバシネットは取れたとしても、寝てる時以外は使えないですしね。カーシートだったら、起きててもそこで多少の時間はおとなしくしていてくれる希望はあります(・・かな^^??)。トイレや食事の時も、カーシートがあるのとないのとでは大きな違いですもんね。長い旅ですし、極力お互い(私も子供も)負担を軽くするのは大切ですね。ところで、キャリアタイプのシートとは、ストローラーについてるものの事も指すのかな?とりあえず荷物を軽くと考えていたのでカーシートの事は考えていませんでした。ストローラーのトラベルシステムタイプというのは、20ドルくらいの簡易ストローラーのことを指すのですか?カーシートのつけられる普段使いのストローラーは手荷物で預ける事になるのかな? ・・・ごめんなさい、お礼の文のつもりが、また質問になってしまいました・・もしよろしければ、またお返事いただけたらうれしいです。よろしくおねがいします。
補足
下の文の補足訂正になります。 手荷物で預ける・・ではなく、荷物としてスーツケースなどと一緒に預ける・・の間違いでした。 やはりたとえそうであっても、ストローラーは普段使いのものを持っていったほうが、荷物入れにもなるし、いいかもしれませんね(スーツケースなしで)。 今回の帰国は子供を家族に会わせるのが目的なので、どうしても、行くか、やめるかのどちらかになってしまいます。行く予定をしていますが、赤ちゃん連れだと(そして大人ひとり)、不便なことが多いですね・・JALが使えたらいいなと思ったのですが、ないみたいです・・。でも、同じくこういった長さの旅を経験している方がいて心強いです。 きっと時間的にも、KO4211さんとは、カナダとアメリカで同じくらいの位置に住んでいるんでしょうね・とおいですよね・・日本・・^^;。