ノートパソコンは絶対に荷物室に預けないでください。短時間で通関、バッゲージにだすため、投げ飛ばされる。ベルトコンベアから落ちる。機内荷物室で温度調整はあるものの人のいる所レベルではない。飛行機への搭載、回収で、雨に当たる。これらが理由です。いままで、預けて壊れたこと1回。梱包して壊れたこと1回。保証は預けた場合はまずありません。輸送業者に頼んでも重量だけで1万円程度が上限の保証です。機内へクッションをつけて、手荷物として持ち込んでください。液晶が壊れたり、CPUが立ち上がらなくなったりしました。修理代は新しいものを買う以上ですが、保証はありません。(高価な保険を別途かけ、壊れ物の表示と梱包をしないかぎり)
といっても、先月とんでもない失敗をしました。手荷物と荷物室へ預ける
かばんをチェックインの際、反対に預けてしまい、セキュリティーのチェックでPCをかばんから出さなければならないので気がつきました。チェックインカウンターに戻り、戻してもらうように交渉しましたが、だめでした。幸い、11時間のフライトにも耐え、壊れませんでした。とても運が良かっただけです。かばんのなかでは、電源プラグなどプラスチックは粉々になっていました。発砲スチロールのシートで手荷物でも保護していたのが幸いしました。こんなことは絶対にないようにしてください。