• ベストアンサー

宿題をやらない

小学4年の息子ですが、宿題をやろうとしません。「(子)量が多すぎる。無理」「(親)少しづつやりなさい」「(子)無理。テレビを見る!」「(親)いつやるの?」「(子)まずテレビ」の会話の連続です。ほっといてもやりません。どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.11

まるで、昨夜の私と息子の会話のようですね^^ ご飯を食べてやろうとはするんですが、テレビを観ながらやっていたので、「テレビ消してやりなさい」「やだ、観る」「消せ!!」「やだぁ~」「ブチッ!!!」「うわぁ~~~ん」この繰り返しです。 昨日は、ちょっと私もキレまして、宿題と筆箱一式放り投げてやりました。 「やりたくないんなら、やらなくてよろしい!!」 捨て台詞を吐いて、私はさっさと自分の仕事に戻りました。 親があ~だこ~だ言うと、なおさら反発して反対の事やりますから、もう知らん顔していましょう。 先生に少しお灸を据えてもらった方が、本人の為になると思います。 後で困るのは自分なんだってこと、もうわかる年頃ですよね? 息子は、しばらく突っ伏して泣いていましたが(その横で年子の妹は、黙々と宿題してました)、後で、そぉ~っと覗いて見ると黙々とやってましたよ。 結局昨日は、テレビ観ることなく寝ました。 もう何にも言わずほっときましょう。「無言の行」という奴です。 親は、とかくあれもこれもと口に出しすぎる傾向にあります。 「早く起きなさい」「早くご飯食べなさい」「早く学校行きなさい」これでは、子供もやろうと思ってるのに。。って反抗したくなりますよね。 しばらく、何にも言わず静観してみたらどうでしょうか?これは、親にとっても試練ですが・・・。

toyuta
質問者

お礼

一理ありますね。有難うございます。お互いに大変ですね。

その他の回答 (11)

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

たまには一緒にやってあげては? 「やりなさい」ではなく 「一緒にやろーよ」と誘ってあげてはどうですか? 小学4年生頃から学力に差が出てくると思うので 勉強嫌いになってしまうと後が大変です。

toyuta
質問者

お礼

そのとおりですね。有難うございます。

関連するQ&A