• 締切済み

初心者でソフトがダウンロードできません

会社でCD-ROMを入れてソフトをダウンロードしようとしました。そしたら、 「windowsNT、Windows2000、WindowsXPをご使用の場合はアカウントの種類がコンピュータの管理者であるユーザまたはグループがAdminisrtratorsであるユーザで、Windowsにログインしインストールを行ってください。」 という表示がされてしまい、OKボタンを押すと 「ユーザ名もしくはドメイン名に全角文字が含まれています。インストーラを終了します」 と表示され、インストールできませんでした。使用しているパソコンは子供(親のパソコンと子供のパソコンが会社にあります。)です。子供といっても人間じゃないです。初心者なので呼び名が分かりません。また電源を切ろうとしたら、6個の何かをインストールし始めて、電源を切るのに時間がかかりました これも不安です。壊れてしまったらどうしようと思いました。因みにパソコンはWindowsXP。ダウンロードの方法を教えてください

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

申し訳ありませんが…予備知識が全くない方がパソコンを扱うのは非常に危険なことだと再認識してしまいました。 いずれにせよ、会社のパソコンに勝手にいろんなソフトをインストールすることは問題があると思います。自粛されたほうがいいです。 それと…やはりもう少し基本的な用語位は勉強された方がいいです。でないと、こういう場で質問しても回答が全く理解できなかったり、回答する側もご質問の要旨が汲み取れずに苦慮します。 まずは、パソコンのしくみを携帯での観念そのままに解釈しない、ということからアドバイスを差し上げたいと思います。 携帯はばりばり使うけどパソコンはからきし、という方の多くが、ソフトの利用に必要な『インストール』という作業をファイルをウェブ上から入手する『ダウンロード』と混同しておられます。これは質問者さんに限った話ではありませんが。 携帯でアプリを使うのにインストール作業は必要ありませんが、パソコンで使うソフトの多くにはシステムにアプリケーションソフトを組み込むための『インストール』という作業が必要なんです。 パソコンで使うソフト全てにインストール作業が必要な訳ではありませんが…そういうソフトの場合でも、使わない状態で保管や管理をしたり、ウェブサイト上に置いておくための利便性などの理由で圧縮保存されたファイルを元の状態に戻す=解凍する、という作業が必要なことが殆どです。 >「windowsNT、Windows2000、WindowsXPをご使用の場合はアカウントの種類がコンピュータの管理者であるユーザまたはグループがAdminisrtratorsであるユーザで、Windowsにログインしインストールを行ってください。」 このメッセージが表示される場合、質問者さんが会社でパソコンを使うに当たって与えられた権限では、システム上重要な変更をもたらすようなソフトウェアのインストールは行えない設定になってます。 つまりこのメッセージが出てるということイコール『勝手に何でもインストールしてはいけませんよ』と言われているのと同じ、と考えてください。 もっと端的に言えば、あなたにはご自分が入れたいと思ってるソフトをパソコンに入れる権利がないのですよ。 どうしても必要なソフトだったら、やはり先輩社員さんや上司の方に相談してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.3

管理者がいれば、使用するCDのソフトを使用してよいか相談してください。 一度管理者に点検してもらってください

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki567
  • ベストアンサー率32% (141/439)
回答No.2

なんとなくおっしゃりたいことはわかります。ただ、 ”コンピュータの管理者であるユーザまたはグループがAdminisrtratorsであるユーザで、Windowsにログインしインストールを行ってください。”となっているのですね。そこで、インストールできるのは管理者だけなんです。あなたは、そのパソコンの設定してある環境の中だけで触る事ができる一般ユーザーなんでしょう。そうすると、インストールとかそういうシステムの環境を変える作業は出来ないようになっています。 どういう形態でPCを管理しているのかわかりません。専門部署がある場合もあるでしょうし、メンテナンス会社に委託している場合もあるでしょう。ですから、そこにインストールしてもらうことです。もっと言うと、会社のPCに勝手にソフトをインストールするのを禁止している場合もあります。ですから、その部署に相談するとかしてください。大きな会社ほど、そういうことを禁止しているケースは多いです。 また、最後に6個の何かと言うのは、XPのアップデート(セキュリティーソフト)だと思います。自動アップデートの設定になっているのでしょう。普通は途中でメッセージが出るんですが、後回しにしていると最後のシャットダウンの時にインストールされます。 とりあえずは、会社のPCですから、管理者(部署)に相談が必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.1

会社ならメンテを依頼している会社に依頼又は CD-ROM の入手先に問い合わせ! 書かれている事が理解不能で貴方のレベルでは此処での回答は不可

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A