• ベストアンサー

HDDの切換及び換装について

3年前に購入した家電量販店オリジナルのミドルタワー機(Win XP)を使用しておりますが、記憶容量確保や経年劣化によるデータ消失回避を狙いに、HDDを増設しました。 HDD用ベイが3つあり、そこに後から2つ増設しました。 電源ケーブルは3つあるのですが、帯状のケーブルにコネクターが2つしかないため、元々あったHDD(マスター)と、後付けの2つを必要に応じてコネクタを付け換えて使用している状況です。 このコネクターを分岐するパーツがないか、家電量販店で聞きましたが、「ない」とのこと。 Q1:やはり、内蔵式HDD3台は不可能で、大容量の物を2つ使うしかないのでしょうか? 帯状のケーブルを分岐して、機械的な切替スイッチで二つのコネクターを切り換えるようなパーツがあると良いのですが・・・ Q2:元々のHDDは最も古く容量が小さいので引退させ、後付け2台を使用したいと考えてます。 元々のHDDの内容を後付けの物にコピーするには、特別なソフトが必要なのでしょうか? (単に、エクスプローラー上でコピペしようとしても、何度か「使用中」のファイルに当たり、コピーが止まったり、(当たり前なのかもしれませんが、)「WINDOWS」フォルダが上手くコピーできません。 余り詳しくないため、要領得ない長文となり申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.2

1)帯状のケーブルとはおそらくIDEケーブルの事かと思いますが  これは、1本につきマスターとスレイブの2つが上限ですので  おっしゃるような分岐は意味を成さない為「ない」と言えます。  しかし、HDDを増設する事自体は可能です。  IDEコントロールカードと呼ばれる物を購入&設置して  其処からHDDを接続する事は可能です。  しかし、電源容量の計算をしてから増設される事を検討してください。  安易に、電源ケーブルが3つあるから全部使えると考えると  その他の機器の搭載状況によっては電源不足となり要らぬ故障の元です  最悪、起動できません。 2)HDDのイメージバックアップと呼ばれるような市販ソフトが必要ですね   OSは動作していますので幾つものファイルをOS自体が使用しています。エクスプローラーでは全てのコピーは出来ませんし  かりにコピーできても、コピーした内容のHDDでは起動できません。  まずは、現在の小容量のHDDを外し大容量と交換  大容量HDDに新しくWindowsをインストールしその後に小容量のHDDを接続して必要なファイルを移動する事が早道でしょう。  この場合、インストール済みのアプリケーションは全て再インストールが必要ですのでご注意ください。  貴方が作成したファイル群のみ再利用可能なのです。

menkyotoritate
質問者

お礼

大変分かり易いご回答、有難うございました。 コストを勘案、アドバイス頂いた方法でやってみようと思います。

その他の回答 (3)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

A1  マザーボードにはIDEコネクタが2つあり、それぞれプライマリ/セカンダリと呼んでいます。それぞれのIDEコネクタには、IDEケーブルにより2つのIDE/ATAデバイスが接続できます(それぞれをマスター/スレイブに設定する必要あり)。  従って、通常だと1枚のマザーボードには4台までのIDE/ATA機器しか接続できないことになります。  一般的に、プライマリ側にHDD、セカンダリ側にCDドライブなどの光学ドライブを接続します。現在のHDDと光学ドライブでは、転送速度の規格が違うので、同じケーブルに接続した場合、転送速度の低い方(つまり光学ドライブ)の速度になってしまうので、HDDの方は速度低下により十分な性能が発揮できず、場合によっては不具合が発生することがあります。  そのため、HDDと光学ドライブを同じケーブルに接続するのは避けるのがセオリーとされております。  従って、1枚のマザーボードに接続できるHDDは2台までが普通です。  ただし、マザーボードがRAIDに対応している場合は、IDEコネクタがさらに2つあり、HDDはさらに4台取り付けられます(SATAの場合もある)。  それが無い場合は、増設ATAボードにより、IDEコネクタを増設することが可能です。  なお、機械的に切り替えが出来るパーツもありますが、IDEケーブルはあくまでも市販のものを使うので、ポートに亜樹がなければ使えません(IDEケーブルを切り換えるのではなく、ジャンパーピンの設定かあるいは電源を切り換える)。 http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/3rpcos2l.cfm A2  OSを含むドライブの内容すべてをコピーするには、専用のソフトが必要です。  BUFFALOなどのメーカーのHDDだと、そのようなソフトがバンドルされていますが、バルク品の場合は別途に購入する必要があります。  ソフトとしては、たとえばこのような物があります。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html  上記のソフトの場合、前もって領域の確保をする必要はありませんが、容量の大きなHDDにコピーした場合、元のHDDの容量の差だけ未使用領域が出来てしまいます。  従って、コピー作業が終了した後、付属のパーティション・ユーティリティソフトでパーティションの変更を行う必要が出てきます。

menkyotoritate
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました。この切換器が私のイメージしていた物です。あるんですね。でも今回はOSを新HDDにインストールし直すことにします。

  • holly0201
  • ベストアンサー率39% (127/324)
回答No.3

Q1 プライマリ・セカンダリそれぞれにマスター・スレーブがあり、合計で4つの機器を接続できます。この4つをHDDや光学ドライブでうまく割り振ります。 一般的にはプライマリにHDD、セカンダリに光学ドライブですが。 もし、4つすべてを使っているようですとPCIボードに増設することができます。 http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/index.html Q2 どのようなものをコピーしたいと考えているかにもよります。 OSごとコピーしたいのでしたらソフトを使うのが安全でしょう。(ソフトなしでできないわけではないが) ただ、3年前に購入したということで、もし今までに一度もOSの再インストールをしたことがないようでしたら、レジストリにゴミも溜まっているでしょうし、最初からインストールすることが良いと思います。

menkyotoritate
質問者

お礼

迅速なご回答有難うございました。コストを勘案、天気悪く家にいる時間が長い日に、OSインストールをしてみようと思います。

  • TheWayIAm
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

Q1:IDEのプライマリ(元々のHDDがついているコネクタ)を二股にして2台、セカンダリ(CDがついている側)を二股にHDD、CDをつないでHDD3台が可能になります。 Q2:WINDOWS上でのコピペは無理です。ノートン・ゴースト等の市販のHDDコピーソフトを利用するのが一番ですよ。

参考URL:
http://www.symantecstore.jp/products/package/ghost.asp
menkyotoritate
質問者

お礼

迅速なアドバイス有難うございます。 HDDコピーソフトというのがあるんですね。 ただ、値段を考えると、少し躊躇してしまいます・・・

関連するQ&A