- ベストアンサー
育児に自信がもてません
6ヶ月になる娘がいます。3ヶ月で首が据わり、5ヶ月でお座りを覚えてしまいました。先日、ある母乳育児相談室に行ったら、「寝返りもできないのにお座りをさせるなんて、ダメな母親の見本だね。」と言われてショックを受けました。寝返りのできないことは、私もとても気になっていて、今までも何とかさせようと試みたのですが、うつぶせが嫌いらしく、うつぶせにすると怒って泣きわめくんです。最近では、うつぶせにしても自分で仰向けになってしまいます。「ダメな母親」と言った先生は、かなりご高齢の方ですが、「赤ちゃんは、寝返り、お座り、はいはい、つかまり立ち、とちゃんと順番にさせないといけない。ちゃんと練習させなさい。」と言われるのですが、本人が泣きわめいて嫌がってもさせなければならないのでしょうか。人見知りも3ヶ月から始まってしまい、その先生ではないのですが、「育て方が、悪いからだ。」と言われたこともあります。初めての育児で、何も分からない状態なのに娘は、全く育児書通りにはいきません。本人の様子を見ながら、本人が喜ぶようにしていたのがいけなかったのでしょうか。しかし、6ヶ月くらいの子に我慢を教える必要があるのでしょうか。最近では、娘の成長を喜ぶどころか、娘を見ていると悲しくなる自分に落ち込みます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6歳の娘と9ヶ月の息子がいます。 質問者さんの娘さん、うちの娘とおんなじだ~、と思っちゃいました。 首すわりが3ヶ月、5ヶ月で手でささえるお座りをはじめ、6ヶ月には安定。寝返りは全然しなくて、うつぶせはおお泣き。 ご参考に、その後の成長ですが、ハイハイは9ヶ月になってもする気配も見せず、10ヶ月をすぎてお座りの姿勢からおしりを引きずるような姿勢で移動をはじめ、1歳前にふつうのハイハイの姿勢になりました(ずりばいというのはほとんどしませんでした…)。 私は幸い周りにうるさく口出す人がいなかったため(健診でも「そのうちするからー」と言われるだけ)、なにも気にせずいたのですが、9ヶ月で保育園に入ったとき、「○○ちゃん、ハイハイしませんね! ハイハイできないと手の力がつかなくて、転んだとき大怪我しますよ」と保育士さんに言われ、かなりショックを受けました。 でも…とくになんの訓練もさせずにいたのですが、ふつうに伝い歩き、一人歩きをはじめ、そのうち走り出し、今ではクラスでも足の速いほうで、ボール遊びなどでも男の子顔負けで活躍してます。 つまり、体の成長に関しては、なんの問題もないです。 下の子についてもやはりうつぶせキライで、寝返りはしないし(うつぶせ→仰向けは早いうちにしましたが)、この子も同じパターンか…と思いました。 でも、8ヶ月になったくらいから、自然と寝返りしはじめ、今ではオムツ替えのときに押さえつけるのに非常に苦労してます(娘のときは無かった苦労です;)。とくに練習なんかさせてないですよ。上の子とおんなじように育ててます。したい子はするし、したくない子はしないんだなあ、と思ってます。 育児書は、病気とか、予防接種とか、そういうときにはとてもお世話になってますが、そのほかは「読み物」として読んでます。知識としては必要だと思うので、読むだけは読みますが、そのとおりにならなくてもその子なりに育っていくんだから、とあまり気にしません(あまり気にしないように、と書いてある本だってありますし)。 お子さんが喜ぶ顔をみて、一緒に喜んでいければ、それでいいと思いますよ。私も、子供が楽しいように、嬉しいようにいっしょにすごしていきたいと思ってます。がんばりましょうね。
その他の回答 (11)
- garu2
- ベストアンサー率32% (277/860)
育児ノイローゼ気味ですね。 何もかも忘れて旦那さんにご相談して何か気分転換になされたらどうですか?スポーツしてみたり自然と触れ合ったりすれば凄く気持ちいいですよ。 後、他人の言葉を真に受ける事はないですよ。娘さんは貴女の娘です。貴女にしか分からない状況あるでしょうね!! 泣く=嫌がってるのは明白ですよね。 娘さんにとって一番ベターな方法を取ってあげるべきです。娘さんは機械でも物でもありません。人間です。小さくても嫌な体勢等々あるでしょう、育児マニュアルで収めろ的で尚且つ貴女は駄目な母親の見本。などと暴言を吐くような育児相談所の方が私は誤りだと思います。 手順としては順番にさせなきゃいけないんだとは思いますが、必ずしもその限りでは無いと思います。お母さんの現場の状況判断ですよ。最終的には。だからご自分に自信を持ってください。 誰に駄目だと言われようが、人は人自分は自分。自分の可愛い娘じゃないですか!!肩の力抜いて下さい。 赤ちゃんがいるお母さん皆さん四苦八苦していますから(笑)貴女だけじゃないですよ!!
お礼
アドバイスありがとうございます。ついつい、自分に自信がないもので、他人の言葉に振り回されてしまいます。時々、どーんと落ち込んでしまうのですが、親ってものはみんな苦労してるんですよね。気が楽になりました。
- 1
- 2
お礼
同じような方がいらっしゃったんですね!うれしいです。気にしないようにと思うのですが、時々、すごく不安になって・・・。赤ちゃんとはいえ、人間だと思えば色々な子がいてあたりまえですね。私も楽しく育児をしたいと思います。