• 締切済み

印刷工場は版作成に何のソフトを使っているのでしょうか?

中国の印刷工場にイラストレーターのデータを送信して、版を作成していますが、データどおりに上がらないことが多いです。どうしてそのようなことが起こるのかわかりません。データを作り直しているのであれば、最初から日本でそのソフトで作り変えたほうが確実なのではないかと思うのですが、実際どうなのかわかる方教えていただけませんか

みんなの回答

  • totem-ITO
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

何度もすみません。 PCで別のソフトで加工・・・ということですが レナトスとかでしょうか?ソフトではなくシステムなのですが、見た目はPCなんで。 国内ではもう消えていく方向になりますが 中国はまだ使用していると思います。 確かに金額によって仕上がりが全然違うと思います。 し、中国工場は基本的に人海戦術なので パッケージの型ヌキとかも人が手作業で何十万個とか切り抜かれてます(汗)。ですので、精度が安定しません。もちろんロスが多いのですが、それを考慮しても安く出来るみたいです。 話がそれてしまいましたが、いろんな面で中国工場はすごい!と思います。カルチャーショックを受けますね。

parapluie
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.2

去年100均商品を扱う会社にいたとき、パッケージを中国で印刷しており、同じような経験があります。 向かいの席の人は同じように某有名キャラクターを扱っていて、PANTONで指定しても全く違う色になっていたり、現地にデザインや色の指示を出してもぜんぜん希望通りに上がってこず、散々な様子でした。 100均ゆえ印刷単価をできるだけ抑えるためかなり劣悪な印刷会社を使っていたようで、カンプを送ってもぜんぜん違う色合いにあがってくるし、話によると「そのカンプを見て一からデータを作り直しているらしい」などと言っていました。 ただ、中国でもそれなりにコストを出せる仕事ならそれに合ったクオリティを持つ印刷会社はあるので、何から何まで中国印刷が最悪ということではないようです。 あくまで「コストの合うラインまで下げていくとそれなりのリスクが付いてくる」ということですね。 僕もその件では辞める前に部長に改善策を訴えましたが、ことごとく却下されました。「中国のクオリティをこちらがいくら言っても現状を変えられるわけではない。それを見越した対処をあらかじめこちらで講じておくべき」ということで・・・ 質問に対する回答になってなくてすいません。 あまりにも手に取るようなデジャブーな状況でしたもので。 ところで質問者さんの会社ってもしかして・・・?

parapluie
質問者

お礼

ありがとうございました。ところで質問者さんの会社ってもしかして・・・? 何でしょう?!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totem-ITO
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

はじめまして。DTP関係のものです。 私も大量生産ものは中国の工場で印刷を行うことがありますが、ほぼ問題なく上がっております。 データ通りに上がらないのは具体的にどのような状態になるのでしょう? 気になるのはイラレのバージョンが一致しているか?とフォントですが・・・フォントは中国でも殆どの日本語フォントを持っていますが アウトラインが良いですね。 中国の工場である意味スゴイなぁ・・と思うのは なんとなくで進めることができるのです。 もしかしたらデータが壊れていたりしても、サンプルPDFなどを参照して彼らが勝手に作り直す事があります(笑) もちろん中国の工場でもイラストレータがメインだと思います。 でも確実なのは日本でフィルム出力して発送することでしょうね。

parapluie
質問者

補足

おっしゃるとおりです。なんとなく上げてきて、違うというと逆切れされます。某有名キャラクターの印刷の場合が非常に困ります。データが壊れることがあるらしいとのことで図案のコピーも送っているし、アウトライン化もしています。昨年見学に行った時、PCでデータを別のソフトで加工していました。それでそれが何か明確になればと思ったのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A