CD再生スピードに関して教えて頂けないでしょうか
60代半ばの爺さんゆえ,オーディオを含め最近の電子機器の扱いに日々悪戦苦闘しています.今日は表題の件についてお教え頂けませんでしょうか….
比較的最近のことですが「でる順パス単 英検1級」なるタイトルの単熟語帳を買いました.これ自体は通常の本と変わらないのですが,この中に含まれている英文を「ネイティブが読み上げたファイルとしてネット上で供給していると…」いう説明が購入した単語帳に記載されていました.それで,早速サイトにアクセスしてダウンロードしました.フォルダー数が10個,各フォルダー内におよそ200個少々のファイルがありますので,合計2000個余りのファイル数になります.よく分りませんが,途中で解凍作業がありました.現在,音声ファイルはiTunesで再生することを基本にしており,iTunesで聴くこと自体は何ら問題なくできています.
私はこれを車の運転中に聴きたいと思います.そのためにはCD-ROMに焼く必要があります.最近のモバイル機器を使えば,そんなことをしなくてもネット上からいつでも聴く方法もあるのかもしれませんが,私は携帯電話を含め一切のモバイル機器を持っていませんので,ここではどこまでもCDに焼いて聴く…という方向で考えて頂きたいと思います.
音楽ファイルをCDに焼く方法はいろいろあるのでしょうが,私は5年ほど前から「サウンドコンバーター」という安価なソフトを使ってきました.このソフトの都合の良いところは,自分の声もCD化できる点です.これもいろんな方法があるのかも知れませんが,とにかく私はこのソフトを使ってこれまでに自分の音声で80枚ほどの英語のCDを作ってきました.
さきほど申し上げた「サウンドコンバータ」でダウンロードしたファイルをCD化するために私がとった手続きは,以下のようなものです.
・「サウンドコンバータ」の画面上で,「ファイル」ボタン,「ファイルをプレイリストに追加」とクリック.
するとフォルダー画面が開かれます.そこで,ダウンロードして解凍したファイルが入っているフォルダーに進み,(1枚のCDに収まるであろう)一定数のファイルを選択して「サウンドコンバータ」の画面上に展開します.画面上に展開された各ファイルは,サウンドコンバータの再生ボタンをクリックすると正常に聴くことができました.そのあとは展開されたファイルをCDに焼き付けるための幾つかの手続きがあります(たとえば焼き付けるスピードの設定など).
こうして,滞りなくCDは出来上がりました.しかし,出来たCDをCD再生機で聴くと,スピードが速すぎるのです.つまり,ネイティブのしゃべるスピードが速すぎるのです.2倍速か3倍速ぐらでしょうか….とても聴けたものではありません.何がいけないのでしょうか…?
馬鹿な質問をしているかと思いますが,どうすればよいのか教えて頂けないでしょうか.どうぞ宜しくお願い申し上げます.
お礼
私も確かに自分の感覚の違いでそう感じるのでは…と考えたことがあります。 実際にCDの速さが変化しているのであれば音程も変わるはずですしね。