ベストアンサー 化粧 2006/03/20 23:38 私は今18歳で、まだ一度もメイクをしたことがないのですが、教わろうにも母はほとんど化粧をしない人なので困っています↓↓ 神戸市内で日常的な、成人式等特別でない場合でもメイクをしてくれるところってないでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ririco77 ベストアンサー率28% (96/339) 2006/03/21 00:08 回答No.2 美容院に行けばメイクをしてくれますが、高くつきます。 なので、百貨店等にある化粧品メーカーのカウンターで、美容部員の方にメイクをお願いしてみてはどうでしょうか。(無料です) 「使用した化粧品を強制的に買わされる」という事もありません。 メーカーによって「旬の顔」は違います。 店頭のポスターを見たりして、好きな「メーカー」を選んで下さいね。 質問者 お礼 2006/03/21 00:25 百貨店・・・すごく惹かれますがとても行きにくいような気がします(T-T) せっかくアドバイスしていただいたのにすみません↓ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) sanjihhhh ベストアンサー率45% (134/295) 2006/03/21 00:02 回答No.1 デパート、ドラックストアでも ファンデーションなんかが置いてあり、レジとは別に 定員さんがいれば、化粧を試しにしてくれるし 相談にものってくれますよ。 質問者 お礼 2006/03/21 00:20 そんなのがあるんですか!? あそこは買う人だけのためにあるんだと思ってました(・-・;) ありがとうございました☆★行ってみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションコスメ・化粧品 関連するQ&A 化粧品カウンター 化粧品のカウンターの席に一度も座ったことがないのですが、 自分にあったメイクなどを教われたらなぁと思っています。 その場合、メイクはせずに行ったほうが良いのでしょうか。 また、カウンターに座るとその化粧品を買わないと、 失礼でしょうか。 薄化粧のつもりが化粧が濃いと言われました…。 ある知人に「あなたはいつも化粧が濃いね」と言われました。 いつもメイクはファンデ、アイブロウ、軽くハイライト、コーラル系チーク、リップはクリアタイプのグロスかベージュのルージュで終わりです。 アイメイクは遊びに行くときたまにしますがナチュラルメイクが好きなのでブラウンシャドウに上瞼のみブラウンアイライナーを引き、マスカラを一度塗りです。 これは化粧が濃い内に入るのでしょうか? 奥二重なので寧ろ化粧映えしない顔だと思います。 ただかなり色白なのでピンク系のチークが派手に見えたりするかもしれません。 その知人は40代の今まで髪のカラーリングや眉をいじったり、脱毛、化粧をすることもなく、彼女の友人も化粧をする人はいないらしいのですがそのせいで私のメイクがきつく見えるのかなとも思います。 私はナチュラルメイクが好きでそれを心がけていたので化粧が濃いは思いのほかショックでした。 私は化粧が濃いのでしょうか。また皆さんのナチュラルメイクの方法などありましたら教えてください。 専業主婦で毎日化粧をしてると… 2児の母です。私は今は専業主婦ですが、特に用事の無い日でもよっぽど体調が悪い時以外は毎日メイクをします。私にとってメイクは食事やトイレ等と同じ位日常生活でする当たり前の事となっており、全く苦痛に感じません。以前から隣人に会う度に『また化粧してる~』(ちょっと呆れ気味に)とか『何で化粧してんの?』って何回も何回も言われます。何でって言われても…って感じです。いつも何処に行くにもすっぴん、ジャージの人からすると何で?って思うのでしょうか。 上の子供の幼稚園のお母さんに遭遇した際も『何でいつもメイクしてるの?』と聞かれました。私はオカシイんでしょうか?毎日メイクをする事は変なのでしょうか?余りにも何で?何で?と言われるので…。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム メイクの前に化粧水をつけるのは良くないのですか? タイトル通りなんですが、メイクの前に化粧水や乳液をつけるのは良くないのでしょうか? 実は、2年前に成人式のために美容院でメイクをしてもらったのですけど、起きて顔を洗った後は顔がつっぱるので化粧水や乳液をつけて行ったんです。そしたら「化粧水とかつけました?」って聞かれたので、「つけました、顔がつっぱるので」と言ったところ無言でコットンに水を含ませたもので化粧水を取られてしまったんですよね。 今度卒業式があるので美容院でメイクをしてもらうのですが、やっぱり化粧水などはつけていかない方がいいのでしょうか?普段メイクをしないので全く分かりません。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。 高校生の化粧について はじめまして! 高校三年生女子です。 私は化粧が上手じゃないし、あまり好きではありません。 そこで、今日の夕方から友達と浴衣を着て市内の祭りに行くのですが、化粧はしたほうがいいのでしょうか? 私の友達はカラコンやらつけまつげやら、とにかく化粧をしている子が多いのですが (今日一緒に行く子はいつもナチュラルメイクです) 高校生にもなってお出かけのときに、化粧もしないのはだらしないですか? 母にも ファンデーションくらいつけてみたら? と言われました。 もし薄く化粧する程度なら、何をすればいいのでしょうか? 姉がいるので化粧品はそろっているのですが、姉も母も仕事でいません… 今更友達に聞くのもなんとなく気恥ずかしいので、ここで質問させてもらいました! 皆さんの回答よろしくお願いします! 薄化粧のやり方について 現在大学生の女です。 化粧については初心者で、雑誌やネットを参考にして道具の使い方や化粧のコツを勉強しています。 今知りたいのは薄化粧のやり方についてです。 私は濃いめ・派手めの化粧が苦手です。 彫りの浅い顔なのでちょっと濃くしただけで、違和感がすごいことになります(私のメイク技術が下手なのも関係あると思いますが…) また肌にあまり負担をかけたくないという考えもあり、薄化粧をしたいと思っています。 しかし様々なメイク本やブログを読みましたが、「ナチュラルメイク」のやり方はたくさん紹介されていても「薄化粧」のやり方はあまり載っていないように思います。 ナチュラルメイクというのを、私はそのままの言葉通りシンプルなメイクという風に理解していましたが、詳しいやり方を見てみるとかなり手がかかっているんですね…。ナチュラルメイクと薄化粧(そして「すっぴんメイク」)は別物なんだと最近やっと理解しました。 「メイクの基本」みたいな本を読んでも、ベースメイクだけで日焼け止め→化粧下地→コンシーラー→ファンデ→お粉→ハイライトという風に何層も塗るメイクばかり紹介されています。 すべてを忠実に守る必要はないとは思いますが、果たしてどれを省いていいのかもメイク初心者の私にはわかりません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスをよろしくお願いします。 今悩んでいるのは、 (1)薄化粧のやり方を何で勉強すればいいか(書籍やブログ、動画など) (2)肌に優しいベースメイクは何を使えばよいか。今の私の考えでは、化粧下地にもなる日焼け止め(SPF15~30ほど)を塗ったあとにお粉をはたいて終了、くらい。まだ試していませんが、このやり方は変ですか?ベースメイクで私が求めるのは肌に刺激を与えず、メイク落としがしやすいこと。ほどほどにシミや肌の色ムラを整えてくれることです。艶よりも素肌感が欲しいです。 (3)薄化粧をする上でのコツなど。アイシャドーや口紅の色の選び方や、手をかけるべき場所などを教えてください。メイク初心者の私が薄化粧をしても、ただの「ノーメイクの人」になりそうです。薄化粧であっても、ちゃんと「メイクしてます」感は社会のマナーとして必要かと思いますので。 わがままな質問ですみません。 どれか1つでも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。 化粧が分からない 今まで何となくファンデーションだけしていたのですが、化粧と言うものがよく分かりません。正直用語とかもよく分からなくて、マツキヨとかに行ってみても色々ありすぎて何が必要なのか分かりません。 姉や母に聞いてみても、「化粧なんかに興味持つようになったの?(笑)」って感じでほとんど相手にされません。成人しているのに・・。 この前本屋で化粧に関する本があるかと思って見てみたんですが、意外なほど少ないんですね・・。雑誌とかでは特集とかあるみたいですが全般的に知りたいので、化粧に特化した(と言っても専門的なのは嫌ですが)初心者向けの本でもないかなと思います。 もしくは超初心者向けのサイトとかでもありましたら教えていただきませんか? すごく面倒くさがりで今まで考えずに来たんですが、さすがにまずいと思ったので、アドバイスお願いします。 化粧について 私は綺麗になりたいので化粧が好きです。 今はやりの派手ではなく、自分に似合うメイクを楽しんでいました。 ナチュラル+ポイントメイクという感じで、会社でも浮きすぎず沈み過ぎない程度です。 でも、彼ができると彼は化粧をするのを嫌がります。 「素顔の君がいい」とみんな言います。 今まで付き合った人(4人)全員が「素顔がいい」と言います。 結果、彼ができると化粧をしなくなります。 彼らの言い分は「化粧した顔にキスとかしたくないし、化粧のにおいとかが嫌だ」と言います。 私の使っている化粧品は特別なものではなく、世間一般に流通しているものです。 確かに化粧品のにおいはしますが、きついとは感じません。 今の彼は、日焼け止めは許すけど、化粧もリップクリームもダメです。 唇が荒れやすいのでリップクリームぐらいは許してほしいんですが。 男性の方に質問です。 彼女の化粧についてどう思いますか? 女性の方に質問です。 付き合っている人に「化粧はやめてほしい」と言われてどう思いますか? 賛成?反対? 私は30歳女性です。 よろしくお願いします。 化粧品売り場でのメイク メイクのことで迷っていることがあります! 私はメイクが非常に苦手で、自分の下手さに正直うんざりしています。 家族からは「あんたの化粧は薄いしヘタだから一度デパートの化粧品売り場で教えてもらって一式買ってきなさい!」とよく言われます。それが今度、ある集まりに出席することになり、せっかくなのでキレイにして出席したいと思い、化粧品売り場に行ってみようという気持ちになっています。しかし家族や友人たちのなかでああいうところでメイクをお願いしたことがある人間はいません。なので勝手がまったくわかりません。ああいうところで教えていただく場合、何とお願いすればいいのですか?「メイクが下手なので一から教えてください」とか言うのはさすがに恥ずかしいし、高いものを押しつけられたり、フルセット買わなきゃいけなくなるんじゃないかとか心配です。買うものを決めておけば大丈夫なのでしょうが、何を買うべきなのかもよくわかっていないので・・・。 また、お願いするときはすっぴん、もしくはファンデーションのみでないとだめなのですか?下手とはいえ、すっぴんで外出するのは恥ずかしすぎるのですが、メイクしていただく以上は余計なものはつけていってはいけないのでしょうか? 化粧品売り場については、デパートに来た時でもいつも素通りで、メイクを教わっている人の横を通り過ぎるくらいで、まったくなにも知りません。回答どうぞよろしくお願いします。 化粧をしたいのですが 私は23歳の女です。買い物してるときや、そこら辺を歩いていると、よく年下~同年代の人に「キモイ」と言われます。そう言ってくるのは、大抵茶髪+メイクばっちりな人なんですが・・・。確かに外見(顔立ちも)は地味で、化粧もしていません。スタイルも太ってるとまではいかないけど、ややポッチャリだし・・・。中学生の頃から「キモイ」と言われるようになり(学校はメイク・茶髪禁止だったので、忠実に校則は守ってました)、その後、他県にある調理専門学校に進学したのですが、そこでもメイク・茶髪は控えるようにとのことでしませんでした。なので、今までメイクはまゆ毛を整える以外に、一度も手をつけたことがありません。やっぱり自分ってブサイクだし冴えないなぁ~とも思って、更に地味な人柄を作ってます。メイクなどの雑誌を立ち読みしてても『似合わないマネはよせよ』と、通りすがりに知らない人から言われたこともあるので、どうしても自分に自信が持てません。こんな私でも、変身可能でしょうか? 化粧の仕方がわからないので 現在大学生3回生、あまり化粧をするのに慣れていません。 そろそろ覚えないといけないな~と思っています。 母に相談すると、百貨店とかの美容部員さんにしてもらったら?とアドバイスを頂きました。 百貨店の美容部員さんに教えてもらえるものなのかーとびっくりしました。 そこでいくつが疑問があります。 ・そもそもいきなり行って化粧をしていただく事は本当に可能ですか? ・売りたい化粧品を売る為の化粧ではなく、自分に似合うものを選んで化粧をしてもらえますか? またそういったやり方でしてもらえるのはどこのブランドでしょうか? ・がっつり濃い目のメイクではなく、ナチュラルで上品な化粧をしたいと思うなら どのブランドの美容部員さんが良いでしょうか? ・ポイントメイクを軽くしてもらうとかではなく、全体的な化粧をしていただく事は可能ですか? ・化粧をしていただいて、化粧に使用し勧めてもらった化粧品は全て買わないといけませんか?一部だけでもいいですか? 最後に一番聞きたいのですが、 美容部員さんに化粧をしていただくには、化粧品売り場へ行って、 どのような会話の流れにもっていけばしてもらえるでしょうか? どういった場合に断られたり、嫌がられたりしますか? 化粧に不慣れで、全体的にメイクの仕方、自分に合う色等教えてもらいたいと思っています。 化粧をしていただく場合にあまり自分では化粧をせずに行くべきでしょうか? 疑問ばかりですかどうぞよろしくお願いします。 上手な化粧の仕方&お勧めの化粧品 いつもこちらではお世話になっております。 今28歳の2児の母です。昔から化粧っけがなく、娘の学校の入学式や行事の時にファンデーション・口紅とちょっとした化粧しかしたことがありません。 ですがもう少し上手に化粧が出来たらいいのにな・・と最近になって思います。 そこで上手に化粧ができる方法・又はそのようなHP。後お勧めの化粧品があったら教えてください。下地やファンデーションなどなど・・・・ 特に目元がもうちょっと上手くメイクできればいいなとも思います。 宜しくお願い致します! ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 化粧をしようかなと思うのですが・・・ 化粧をしようかなと思っています。大学生です。今まで、化粧水はつけたはあります。派手なメイクをしたいのではなく、ナチュラルメイクというか、社会人になるのに、メイクをしないわけにはいかないので。 買おうと思っても、どんなものを買ったらいいのかもわからないし。個人的な意見としては、有名なものとかを買ったらいいとは思わないんです。 それから、どれを買ったらいいかも悩むんですが、やっぱり、どんなことをやったらいいかが一番悩みます。 みなさんは、始めはどんなんでしたか? いろいろ教えてください! 化粧について 私は高校生の頃、化粧で肌荒れを起こした経験があるので、なんとなく化粧を敬遠し、二十歳の今でもアイメイクとリップ、日焼け止めのみで外出しています。アイメイクと言ってもラインだけを引いて、マスカラはせず、ビューラーで上げる程度です。化粧をしない人が信じられないという話を掲示板などで見たことがありますが、私は逆に化粧をする人の気持ちが理解できません。化粧って面倒くさいし、行動を狭まれませんか?鼻をかんだらティッシュにつきますし、小さい子、恋人とのスキンシップも取れません…夏には汗をかき、スポーツも楽しめないし、夜のお泊まりだって…そして化粧は文字通り化けれます。自分の素の姿に手を加えて綺麗になるのは素敵な事だとは思いますが、なんだか隠し事をしているみたいで、気が重くなりませんか?先日、成人の前撮りでナチュラルメイクをお願いしましたが、鏡の中の自分が自分ではないみたいでした。一回フルメイクを友達にして貰った時に、初めて何人もの人にナンパをされ、結局は顔なんだと思い知らされました。化粧って素の自分じゃないんですよ?TPOに会わせるべきとかいいますが、理解できません。化粧についての意見、お聞かせください。 大学入学。化粧教えて下さい。化粧をしたことがありません。 4月から大学に進学予定の女子です。 とても恥ずかしいのですが、今まで一度も化粧をしたことがありません>< 私の周りの友達はみんな化粧をしています。 大学の入学までには化粧ができるようになっていたいのですが、今まで全くしてこなかったので周りに化粧についてなかなか聞けるような状況ではありません>< あまり濃いメイクではなくナチュラルな感じのメイクをしたいと思っています。 全く何も化粧品は手元にありません。 目は一様奥二重ですが一重のような感じではれぼったく、 髪はオレンジのような茶色で、 肌は荒れていて少しにきびがあり、毛穴も目立ってしまっています。 乾燥肌ではなく脂っぽい肌です>< 化粧で出来ることなら隠したいです。 何を買い揃えればよいのでしょうか? 私の肌に合うようなもので、買わなければならない化粧品の種類、メーカーまで教えて頂けると嬉しいです>< わがままでごめんなさい>< よろしくお願いします。 化粧をするのが辛い。化粧品を克服したい。 20代女性です。化粧のことで悩んでいます。 化粧をすると、口紅やファンデーションを汚い、息苦しいと感じてしまいます。 特にファンデーションとマスカラ、口紅がダメで、いくら薄化粧をしたり、使用感の少ないものを使っても、肌へのベッタリ感を想像してしまい気分が悪くなります。 現在求職中でして、面接の際、証明写真撮影の際には化粧をせざるを得ませんが、やはり気が気ではありません。情けないことに化粧の時点で疲労困憊します。 アルバイトの経験はありますが、ノーメイクでも雇ってくれる所でしていました。 普段は言うまでもなくすっぴんですが、どうしても化粧しなくてはならない時は、なるべく肌に塗る化粧品の量を減らして、日中服につかないように気を尖らせています。化粧を落とすときは、シートで色がつかなくなるまで念入りに拭った後、メイク落としと普通の洗顔料とで3回以上は洗わないと気がすみません。その後、メイクを落とすのに使ったシートすら触れないという有様です。 化粧の濃い人も同様に苦手です。もしもこの人の化粧が服や肌についたらと、かなりの失礼と感じながらも距離をとってしまいます。母親が化粧の濃い人なので、化粧をしている母にすら迂闊には近寄れません。 本当は化粧をせず暮らしていけたらいいのですが、女性に生まれた以上そうとは言ってられないので、不潔に思う恐怖心をなくしたいです。 どなたか、アドバイスお願いします。 化粧下地&ちふれ 普通、ファンデーションの前にベースを付けますよね?私は、ラムカホワイトのディミルクcを使ってるのですが、この乳液には化粧下地効果があると記載されていました。乳液に下地効果がある場合は、ベースクリームを塗らなくてもいいのですか? そして、もう一つ質問が。。タイトルに書いている「ちふれ」っていう化粧品についてです。@コスメでよくみるメーカーなので、実物を見て買うかを検討したいのですが・・・「ちふれ」の商品はドコで売っているのですか?結構、いろんな所の化粧品コーナーに行くのですが、見たことがありません。神戸市・西宮市・尼崎市で売っている所を教えてください<(_ _)> 化粧直しについての疑問。 化粧直しについての疑問です。 1.私の場合ファンデのヨレを化粧水をつけた綿棒でぬぐったり、 メイク直しシートを使ったりしてからまたファンデと塗るのですが、 一度ふき取った所とそのままの所の境がハッキリ分かってしまいます。 あと当たり前ですが、朝に化粧水→乳液(or美容液)→化粧下地→ファンデと やっている時よりも、ファンデのノリが悪くなるのですが・・・ 皆さんはどのように化粧直しされているのですか? 2.お昼休みに皆さん結構長く化粧直しをされているのですが、 長くやっているのは直す前のメイクが相当崩れているからなのですか? 3.一日中メイクがほとんど崩れなく、油取り紙だけでOKというのは 無理ですか? 1~3の一つだけでも宜しいので、お答え頂けると嬉しいです。 安い化粧品から高い化粧品に代えたことのある人に質問です こちらのカテゴリーで質問するのははじめてなので、的違いだったり書き方が微妙だったりしたらすみません。 20代学生です。 いままでスキンケアにあまり興味がなく、化粧水と乳液も1000円以下の安いもの(ビオレのうるおい弱酸性)を使っていました。 洗顔もクレンジングも同じような感じです。 しかし、この前、LUSH(LUSHのバスタブは前から好きでした)のパワーマスクを使ってみて、「肌がもちもちになってワントーン明るくなった!」とすごくびっくりしたのです。 大学に入ってからお化粧を始めましたが、もっとまじめにケアしておけばよかったなぁと思いました。 そこで、洗顔関係だけじゃなくて、普段使いの化粧水もいろいろ試してみたいな、と思うようになりました。 しかし、友達にはイマイチ聞けないし(こういうのって変なプライドと経済状況のさぐりあいがあって聞くの難しくないですか?)、私の母は普段メイクを全くしない人(むしろメイクに苦手意識をもっているタイプ)で、どんな化粧水がよいのかさっぱりわかりません。 また、現在使っている化粧水にもとくに不満はなく、変えても意味があるのかな、と思っています。 安いほうが心置きなくコットンパックできるし…。 そこで幾つか質問です。 (1)私と同じ年頃に化粧水をワンランク上のものに代えた方で、「すごい! もっとはやく代えておけばよかった!」と効果をとても実感された方はいますか? そのときどんな化粧水に代えましたか? (2)私と同じくらいの歳の人は化粧水・乳液にいくらくらいかけるものなのですか?? (3)他にオススメのスキンケア商品はありますか?? ちなみに、普段使っているメイク用品は下地からチークまでボディショップで揃えている(ボディショは友達が教えてくれて、メイクを始めるようになってからずっとボディショップです。ほんとならその友達に効きたいんですが、今事情があって聞きにくい状態です)ので、スキンケア用品もボディショップでまず買ってみようかな、と思っています。 ご回答いただけると嬉しいです。 メイク雑誌について メイク雑誌について。 わたしは今20歳なんですが、まだお化粧をしたことがありません。最近、成人式で化粧をしてもらったことで、お化粧に興味をもちはじめました。 それで、はじめての人でも分かりやすいメイク雑誌がないかなと探しています。 色々やり方が載ってる雑誌を教えてください!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
百貨店・・・すごく惹かれますがとても行きにくいような気がします(T-T) せっかくアドバイスしていただいたのにすみません↓