• ベストアンサー

フォトショップを使った画像処理について

フォトショップを使って画像の余白部分のヨゴレ(薄いグレーのような色のもの)をきれいに消して白くしたいのですがどういう方法が一番いいですか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18887
noname#18887
回答No.5

No.3です。 手間さえ厭わなければ「消しゴム」で消すのがなにより最善な方法です。 その手間を惜しむ人が「画像操作」に向かうんでしょうね。 そのほうがデジタルっぽいですし(笑)。 「消しゴム」の設定を細かく調整して行えば トーンカーブやレベル調整より遥かに綺麗に消せます。 何と言っても1ピクセル単位で狙った場所を消せるのは「消しゴム」だけです。 あ、それと、レイヤーを使って消した部分を透明にしたいのでなければ 「消しゴム」と「白塗り」は同じ事をしているに過ぎません。 言い方が変わっているだけです。 ですから「消しゴム」と言う特別な意識を持たなくても ブラシツールで白塗りをしているんだと思えば いろいろな応用ができます。

その他の回答 (4)

noname#96725
noname#96725
回答No.4

こんにちは、#2のmariocecです。 >消しゴムで消すというのは そうですね、場合によると思います。 消しゴムで消すと、消し跡が真っ白になりますね。背景の、それ以外の所が真っ白の場合は正解操作になりますが、そうでなくて、実際は白に限りなく近いグレーだったりアイボリーだったりする事が多いと思うのですよ。 とすると、消し跡が判ってしまうという別の問題が起きます。 なので、お答えしたように一般的にはスタンプツールの不透明度を下げて何度もトライした方が目立ちにくい処理だと思います。 私の例では、はがき絵をスキャナーで取り込む作業なのですが、はがきの色が微妙ですし、凹凸感のある紙質の場合はそれを表現したいし、という問題をクリアしてくれるのが最初にお答えした方法でした。 ご質問者さんの「画像の余白部分」という記述に私がこだわったのです。

noname#18887
noname#18887
回答No.3

色々な方法がありますが、これはどうでしょうか? 1、「トーンカーブ」か「レベル補正」のウインドを出す。 2、その中の「白スポイト」ツールを使って、白くしたい場所でクリックする。 3、「OK」を出すまでは劣化させずに何度でもやり直せますから、   気に入るまでいろいろな場所でクリックをしてみてください。 なお「白スポイト」をダブルクリック(マックの場合)して出るウインドの RGB初期値が255になっていますが その設定ではクリックした場所が真っ白(CMY各0%)になります。 真っ白にしたくない場合(DTP等で)はその数値を245位にすれば CMY各3%位にできます。 その辺りは個人の好みと必要に合わせてください。 ● ただ、どの場合でも自動処理に頼っていては「完璧」は望めませんから 最後は手作業での修正が必要になります。

milkyway8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そういう方法もあったのですね、やってみます。はじめに、レベル補正で画質の調整をしたあと、それでも残った場合、簡単な方法ですが、ツールボックスの消しゴムで消すというのはあまりいい方法ではないのでしょうか?

noname#96725
noname#96725
回答No.2

こんにちは。 ご質問のような場合に私がしていることをご紹介します。 1)画像を全選択しておいて イメージ→色調補正→明るさ・コントラスト を選んで、明るさとコントラスト両方のレバーを画面の調子を見ながら上げます。 2)上記の方法でも取れない部分的な汚れは画面左のアイコン群からスタンプツールを 選んで汚れのすぐ近くの画像を狭い範囲でコピペしてやれば判らなくなります。その際、不透明度をデフォルトの100%から下げる代わりにタッチの回数を上げてやれば失敗が少ないと思います。 私はこの二つを併用して画像の背景にあるうっすらとした汚れ面やスキャナーで 読み込んだ際のムラ取りに使っています。私の場合は絵を取り込んでいるので 1)をやり過ぎますと微妙なコントラストが飛んで表情の乏しい画像になるので 気をつけています。

milkyway8
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 はじめに、レベル補正で画質の調整をしたあと、それでも残った場合、簡単な方法ですが、ツールボックスの消しゴムで消すというのはあまりいい方法ではないのでしょうか?

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

スキャナで読み込んだ原稿イメージだと良くそうなりますね。 その場合は、レベル補正を手動で調整すればかなり良好に汚れが取れます。

関連するQ&A