こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
●購入する場合、古い方から新しいパソコンにデータを移すことはどんな方法がありますか、自分はCD-Rを買って、焼いて保存しておくというのを考えたのですが。
他になにかよい方法はあるでしょうか?
やはり安い外付けCD-RWドライブを購入してやるのが手頃&簡単かと思われます。
●あと、BTOって何ですか??
Build To Order(注文にあわせて組み立てる)の略。
例えば立ち食いそば屋のおばちゃんに「天ぷらそば」と「ワカメ増量」の食券を渡した場合のように、「注文を受けてから顧客の希望にあわせて最終製品に組み上げ、出荷する」スタイルのPCの販売形態で、ゲートウェイ(日本市場では既に撤退)、DELLなどは、このBTO方式で急成長を遂げた企業として著名。
顧客にとっては、ニーズや予算にあわせて必要な機能・性能を取捨選択できる(なおかつ、自作の手間は不要で保証も受けられる)一方、メーカー側も細かい仕様の異なる複数のモデルの完成品在庫をあらかじめ持つ必要がないため、コスト削減が可能になる。
今後もしわからないデジタル用語が出たら下記サイトで意味がわかりますよ。
「アスキー用語辞典」
http://yougo.ascii24.com/gh/
「情報・通信辞典 e-Words」
http://www.e-words.ne.jp/
「通信用語の基礎知識」
http://www.wdic.org/
「パソコン関連用語集」
http://www.alles.or.jp/support/com-word.html
「不明快略語辞典」
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm
●オークションのことですが、会社がオークションに出しているのを見ました(dellコンピューター)そういうのは、普通の会社で買うよりか安く買えるときがあるんじゃないだろうかと思うのですが。
会社がオークションに出しているのを見ました、と書いてありますがDELL社がオークションで販売をしていたのでしょうか?(-_-)ウーム、変ですね・・・DELLは直接販売方式しか採用していないはずなのでHPでの受注か、あるいは都心のビックカメラでの店頭販売しかしていないはずですが・・・最近ではメーカーがオークションで販売をするんでしょうかね?それとも在庫品一斉処分などでしょうか・・・何にせよDELLはコストを大幅に圧縮した販売をしてるのでPCの価格にそうは大差が無いと思われるのでDELL社のHPで購入する方が安全だと思います(+o+)。
その「BTO」のPCに関しては下記参考URLに記載しておきますので、クリックしてみてください。また参考URLには「2000年度PCの初期不良率&故障率の調査累計」などありますので参考にどうぞ(●⌒∇⌒●)。
●なにぶん、まだ自分は大学生で金銭的に予算をすくなくしたいと考えております。&HD40GB、メモリ256mb、CD-R、15か17インチの液晶ディスプレイ、OSはウィンドウズならなんでもよし。
サンウドボード、スピーカー、グラフィック(画質)は普通のものより、高品質がよいと考えております。最低20万円以下で治めたいと思っていて、いろいろ雑誌などをみましたが、dellが安いかなと考えているのですが、そこらへんはどうかな?と考えています。
かなり無理な注文かもしれません。特に『15か17インチの液晶ディスプレイ』だと価格が一気に跳ね上がりますからね~。下記に購入予定のPCの1例を紹介しておきます(●⌒∇⌒●)。
「DELL」
http://www.dell.co.jp/jp/index.htm
TEL:044-556-1760
FAX:044-556-1173
「DIMENSION 8200 ブロードバンドモデル 」
価格:小計\177,400-+配送料\5,500-+消費税\9,145-=\192,045-
CPU:モバイル インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ 1.70Ghz
オンライン特別ディスカウント 10,000円OFF
チップセット:Intel(R) 850 チップ セット
メモリー:<128MB無料アップグレード!>128MBアップグレード+128MB=256MB2(4×64MB) NON-ECC PC800 400MHz RDRAMメモリ
IDE HDD:40GB Ultra ATA100 HDD(7200rpm)
FDD:3.5インチ 1.44MB ディスクドライブ(2モード)
CD-RWドライブ:4倍速CD-RW/8倍速DVDコンボドライブ
IEEE1394:SCI Firewave I/IEEE1394 PCIカード(MGI VideoWave(3) ソフトウェア附属)
ビデオコントローラ:NVIDIA(R) GeForce2(TM) MX 64MB SDRAM ビデオカード(S-Video出力端子付き)
ディスプレイ:15インチ TFT液晶モニタ(E151FP) /ミッドナイトグレイ)
サウンド機能:AC 97 AD 1885サウンドコントローラ(オンボード)
ステレオスピーカ:harman/kardon HKLE ステレオスピーカ
ネットワークコントローラ:CNet PRO200WL 10/100 FastEthernet ネットワークカード
マウス:Dell(R) 2ボタン マウス
OS:Microsft Windows(R) XP Home Edition 日本語版
電話テクニカルサポート:24時間プレミアムサポート(E-メイルサポート付き)(24時間365日)
サポートサービス:標準保証(1年目翌営業日対応オンサイト保守+2年目3年目引き取り修理サービス)
また「DELL」は購入して最初の3ヶ月のお試し期間しか「ウィルスソフト」はインストールされないので余分に「ウィルスソフト」を購入する予算を組んでおきましょう(~ヘ~;)。お奨めは「Norton Internet Security 2002」ですね。詳細は下記HPで(+o+)。
「Norton Internet Security 2002」
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/index.html
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
補足
20万というのは、成人式のお祝いと、バイトで溜めたお金がそのぐらいあるからってことなんですよ、お金持ちではありません(^^; 参考URLを見ましたが、とてもわかりやすい内容ですね。 BTO(早速使います)で値段もすぐ出ますし。 で、自分でいっといてなんなんですけど 液晶ってなぜあんなに高いのですか? 確かに綺麗だなぁと思っていて、液晶がいいなぁと漠然と思っていたのですが 普通のディスプレイとはどのような違いがあるのでしょうか??