• 締切済み

デスクトップのモニターでPS2をやるには?

PCでPS2ってできるんですか? できるとするならば、どのようにしてやればいいですか? 詳しくお教えください。 使用しているPCはバイオW、CPUはCerelon 1.6GHzです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • katurin
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

私も質問者の方と同じ欲求にかられソ●マップでPS2専用のアップスキャンコンバータを購入しました。液晶モニターにPCをDVI接続、PS2をD-sub15でつないでました。 感想は直ぐに使用しなくなりました。なんか動きがしっくりこないのと色調が何か不満でした。製品的に問題があるわけでなく一応自分の期待していた事は出来ました。切り替えますのでPS2をしているときはPCは使えません。当然ですが。攻略サイト見ながらゲームするという使い方が出来ませんでした。結局のところTVでやったほうが快適という結論にいたりました。 私の買った製品のサイトを下に記します。ただ新製品になっているので私の買った物は前モデルでしたが価格もこれよりは高価でしたが。 念を押しますがこの会社、製品に不具合、不満があったわけではありません。私の希望することは出来ましたしその点では満足しています。ただ自分のしたかったことが思っていたより快適で無かったということでしょうか。 このような回答でご参考になれば幸いかと思います。

参考URL:
http://www.hori.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HP2-143
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NUKINUKI
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

以前、実際にPCでPS2“みんなのゴルフ”をしていました。 方法はrentonさんが仰る通りの方法で、TVキャプチャーカードはカノープスMTV-1000とMTVX-2005HFを使用していました。 表示ラグに関してはどれを使用しても必ずあるという事は認識しておく必要があります。それと使用ボードにより大きく異なります。IOデータのボードはゲームをするという意味では使えませんでした。 それと残念ながらgomesuandoreさんのPCでは、これらのボードを内蔵する事は出来ませんよね。それと使用OSが未記載なのでキャプチャー機器が対応出来るのか確認して戴きたいのですが、USB接続のキャプチャー機器もありゲーム自体は出来ると思います。試した事が無いのでラグに関しては分かりません。 個人的には、外部接続に関してはカノープスが良いと思います。

参考URL:
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

↓こういったTVチューナーを使用すれば、コンポジットかS端子で接続できます。 http://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/exmini/index.html ただ、こういったものでは、表示にラグが発生する可能性事があるので、快適に使用できる保証はできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A