• ベストアンサー

情報密度

ここで質問してよいかわかりませんが、抽象的な質問になりますが、情報の密度を上げる方法がわからないので、質問させて下さい。プログラミングのように、時間順(時系列)で情報を並べて、情報同士を前後に連結させたいのですが、例えば、AをやってBをやる。次に、BをやってCをやるという「A→B→C」という単純な順番が直列に組めない時があります。「A→C→B」とか「B→A→C」など多々です。順列に情報を組み立てる場合、どう組み立てればよいのでしょうか?よくプラモデルなんかにある解説書の様な組み立て書を書きたいんですが、うまくいきません。率直なご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

具体的な内容がつかめませんが... 「情報の密度」の定義がよく解りません。 ええと、データベース的なということは、階層型データベースのようにしたいということでしょうか? でしたら、各情報に時間と次情報・前情報のポインタを持たせればよいのかなあ? 実装するなら、例えば先頭情報の前情報ポインタや最後情報の次情報ポインタを特定の値にしておけば終了と判断できますしね。 違うなら、補足をお願いします。

sora4649
質問者

補足

情報密度を上げたいのは、設計する(前?)段階の「一覧表作成レベル(エクセル・紙等)」の話かもしれません。非常にアナログ(手作業)的なところですが、「1コの情報を他の情報との連携密度をあげたい」という話になっちゃうんで、データベース以外でしょうが、時系列(時間順)に素直にデータを並べる話になります。よければ連続的に上手い並べ方があれば教えて下さい。関数を使うのでしょうか?よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

>時系列(時間順)に素直にデータを並べる話になります OSやDBMSから時刻を取得して、レコード中に格納しておき、検索時に時系列に並び替えるというのは、データベースやファイル操作の基本的な部分に入ると思いますが、何が問題なのでしょうか? >よければ連続的に上手い並べ方があれば教えて下さい。関数を使うのでしょうか? OS、ソフト種別、ソフト名などは何ですか?

sora4649
質問者

お礼

有難うございます。丁寧にお答え頂きまして有難うございました。概念的なものを教えて頂きたかったんですが、すいません、あ-、質問の仕方が悪かったんですが、方向性がちょっと変わってしまいました。こんがらがりそうなんで、この辺で食い止めときます。貴重な時間を頂き、ありがとうございました。