- ベストアンサー
「ゲゲゲの鬼太郎」の歌詞の解釈
以前芸人さんがネタでゲゲゲの鬼太郎を歌っていて気になったのですが、私はあの歌を間違って解釈していたようです。 楽しいな 楽しいな おばけにゃ 学校も 試験も 何にもない の部分なんですけど、 正しくは「おばけには試験も学校も無いから、毎日楽しいなぁ」って感じですよね? でも私は「おばけにとっては楽しいもんだよ、学校も。それは試験も何にも(宿題とか)無いからだよ」って感じだと思ってました。 つまり 正: おばけにゃ 学校も試験も何にもない (学校無し) 私: おばけにゃ学校も 試験も何にもない (学校有り) という感じで、私は歌詞の途切れる位置を間違えていたので、解釈も変わってきたようです。 ここでアンケートです。 この歌詞を皆さんはどう解釈していますか? ちなみに私のまわりの人の中には、私と同じ考えの人はいませんでした。 ※私なりに調べた結果で上の方の解釈を正しいとしてみしました。たぶん間違っていません。(間違ってたらごめんなさい) ※大変分かりにくい文になってしまいました。ぜひ補足要求してください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#62848
回答No.8
その他の回答 (10)
- o23
- ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.11
- daidou
- ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.10
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
回答No.9
- aimaimi
- ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.7
- move-777
- ベストアンサー率22% (60/261)
回答No.6
- NoLifePhoto
- ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.5
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.4
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3
noname#35664
回答No.2
- j-hori
- ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。大変参考になります。 作詞者の意図に当てはまっているものを「正」とするなら、皆さんの意見が正しいという裏付けになりそうです。 設定上は学校があるんですか!?それも知りませんでした。そうなると「おばけ」と「妖怪」って…?ここではそこまで考えないことにします(笑) しかし、「参考になります」とは本心から出た言葉ですが、いったい自分がどこに向かっているのか…。しょうも無いことを真剣に考えるのに、すっかり夢中です。 ありがとうございました。