• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使用ギターTAYLOR414CE(FISHMAN)を生音に近い感じに・・・)

TAYLOR414CE(FISHMAN)を使って生音に近い音を出す方法

このQ&Aのポイント
  • TAYLOR414CE(FISHMAN)を使用している方向けのアンプ設定やエフェクターの選び方を解説します。
  • 生音に近いギターサウンドを実現するためのエフェクターの使い方や設定方法を解説します。
  • エレアコのピエゾピックアップを活用して、生ギターのような自然な音を作り出す方法をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21528
noname#21528
回答No.8

元々oooタイプはフィンガー系の音作りに合って居ると思いますから、ストローク中心だと、ちょっと出音に不満が残るかも知れません。あまり元気に伸びてくれる感じでは無いですよね、多分。 それは「個性」と言う事でとらえて、使うシーンを考えて見ると良いのでは? 気をつけなければいけないのは、Martinのギターって「演奏者は楽器の音を聞けない」と言う問題がある点でしょうか。 出来が良い奴になると音が全部前に出て行っちゃうんで、後ろに居る我々プレイヤーは楽器の音を聴けていない事が多いんですよ。(笑) マイクで正面の音を拾ってみると、今まで聞いたことも無い様な高音が出ている事がありますよ。

pqpqpqpq
質問者

お礼

ありがとうございます。 ooo-28はイサトさんが昔使ってたって知り合いに聞いて憧れで買ったんです(笑) あの額のギターを憧れで・・・ ギター馬鹿なのかもしれないですね・・・僕。 親切に答えくれてありがとうございました。 HPたまにのぞいてます★

その他の回答 (7)

noname#21528
noname#21528
回答No.7

手癖は捨てる事無いと思いますよ。 私が出している音は、イサト師匠がベースになって、Michael Hedgesをしゃぶって、Alex de Grassiを横目で眺めてDon Rossで消化不良を起こした様な音ですんで。(笑) 今は色々と凄いギタリストの音が聴けるので、どんどん真似していくうちに自分なりの音の様な物が出来てくるんではないかと思います。 (だってあいつらすごすぎて完璧に真似するなんて無理だし。(笑)) しかし、ここをこれだけ「掲示板」として使っちゃっている人、少ないでしょうね。(笑) (これはこれで面白いので私はOKだと思いますが)

pqpqpqpq
質問者

お礼

そうですよね(爆) すごいっすね!!中川イサト以外知らないっす(笑)ぼくもいろんなギタリスト聞いて勉強します★ ちなみに(また聞いてすいません。楽器屋の店員うそつきが多いんで(笑)) Martin ooo-28(2000年限定)も持ってるんですが、あまり音がいいとは感じません。音がこもった感じがするんですよね。もうかれこれ4~5年つかってるんですけど・・・・

noname#21528
noname#21528
回答No.6

追伸:「ただ好みの音にするため調整するツマミ」で正解です。 好みの音になったでしょ? :-) 調整範囲が広すぎるんだよなー(笑)>prefix

pqpqpqpq
質問者

お礼

オリジナリティ出せるのは本当に尊敬ですよ。しかもインストで・・・。 真似っぽくならず、個性が必要ってのは、それまで鍛錬で弾いてきたレパートリーの手癖を捨てろってことにもなりますよね・・・? 昔考えたんですが・・・弾き語りの間奏でインスト風にひいてみるのカッコよさそうだなって。 RAUL MIDON的ではありますけど、そのころはいなかったんですよ・・・。 でも並大抵ではないですよね! インスト・・・。 CDだすんですか!?すごいなぁ★ HPチェックしますね!

noname#21528
noname#21528
回答No.5

「花飛之月」、誉めていただき、ありがとうございます。 イサト師匠のファンでしたか。私も長い事師匠のファンでして…、師匠の強烈な影響から抜け出す(笑)のに随分苦労しました。 実は私、2年程前に事故で左手の親指の付け根を骨折してしまいまして、現在もまだリハビリ中です。 仲間曰く「お前、そのうち事故で死ぬから(をい)、死ぬ前に(をいをい)形見分けのつもりで(をいをいをい)書いた曲をCDにしておけ」との事なので、CDにまとめられる程度まで回復する事を目標にしています。 …良い仲間を持ったもんです。(泣・笑) CDを出したら(早くても秋以降でしょうが)blogの方にも告知は載せますんで、時々覗いていただければ幸いです。 絶対に売れ残る自信がありますんで(笑)、品切れを心配する事はありません。

noname#21528
noname#21528
回答No.4

Notch、Phaseはそれぞれハウリング対策です。 高音でハウリングを起こす時は、PhaseをON/OFF操作してみる。 低音でハウリングを起こす時は、Notchを回して見る、と言うのが基本です。 Phaseは「ピックアップからの出力の極性を逆にする」と言う仕事をします。 信号が逆さまになるんで、高い周波数の音に有効です。まぁ万能ではないですが。 Notchは「特定の周波数部分をカットする」と言う動作をします。 例えばどこか一箇所だけ音が出過ぎる時(6弦の3フレだけブンブン言いやがる、とか)に、その音に合わせてやる事によって、低音がなりすぎるのを抑えます。 普段は50(最低)にセットしておいて、低音でハウリングが起きた時に調整して見てください。 (続く・・・けど、次は単なる御礼(笑))

noname#21528
noname#21528
回答No.3

この場合、CONTOURはMIDと同じ意味と考えて良いですよ。 FREQUENCYは「周波数」。MID(=CONTOUR)が何処で効く様になるかを決定する物です。 今回のアプローチは、そのMIDを上げておいてFREQUENCYで一番嫌な音を探せば、逆にMIDを下げれば「嫌いな音がなくなる」と言う理屈です。 逆にする(MIDを下げた状態でいい音を探る)と、何処が問題の音色なのかわかりずらいんですよ。減っていく音は探しにくいけど、強くなる音は探し易いですから。 (続)

noname#21528
noname#21528
回答No.2

FISHMANのprefixをつんでいるんですよね?>414CE prefixはプリアンプとしては優秀な部類に入りますので、音色があんな感じで良いのでしたら、何とかなりそうです。 多分、2KHzあたりに癖があると思いますんで、次の手順を試してください。 ・BRILLIANCE、TREBLE、BASSを0db(中心)にする ・CONTOURを+12db(最大)にする ・FREQUENCYを調整して「一番嫌な音」にする ・CONTOURを-XXdb(0未満)にする これで、癖はかなり消すことが出来ると思います。 「一番嫌な音の成分を探し出して、そこをカットすれば良い音になるだろう」と言うアプローチです。 この時、出来たらヘッドフォンでモニターしながら操作を行なった方が、アンプやスピーカーの特性に左右されずにFREQUENCYの調整が進みます。 その後、色々なアンプに繋いだ時の音色作りは、BASS・TREBLE・BRILIANCEで行なうとGood。 Taylorのギターは良い音を作れますんで、まずは楽器で良い音を探って見てください。

pqpqpqpq
質問者

お礼

ありがとうございます。今順序どおりにやってみたら・・・生音じゃん!!みたいな!! びっくりデス。 ライブの時いつも「エレアコ臭い音だなぁ」って不満があったのですがこれで解消されました。 ありがとうございます。 しかし・・・疑問が残るんですが、フェーダ-を順序どおり上げ下げすることに何か意味があるのでしょうか?恥ずかしい話僕は「ただ好みの音にするため調整するツマミ」ぐらいにしか考えてませんでした。 FREQUENCYとかCONTOURとかもあんまり意味を考えてなくて(笑) CONTOURはBASSとTREBLEの間だから「CONTOUR=MIDDLE」だと思ってました。 あとNOTCHとPHASEの使い方も良くわかりません。 すいませんたくさん書きすぎて・・・。

pqpqpqpq
質問者

補足

「花飛之月」のイントロの雰囲気好きです。 和風なメロディというかんじでしょうか・・・★和風のメロディってシメるときはメジャーとマイナーの間というか・・・ただ物悲しいだけでなく明るいわけでもない独特の雰囲気・・・。 僕は中川イサトさんに一時期ハマッてたんです。 中川さんの場合はマイナーでしっかり〆る感じですよね・・・。押尾コータローさんは開放感あふれる不思議な音使いで・・・。 でもギター一本でメロディと伴奏を兼ねるのってかなり気持ちよさそうですね!! はっきり言って難しすぎですけど(笑) Nemさんは真似をするわけでなく、きちんとオリジナリティありますね。。。尊敬です。

noname#21528
noname#21528
回答No.1

音色としてはこんな感じでしょうか? http://nemsguitar.seesaa.net/article/14478341.html (ピエゾ+マグネチックピックアップ。ライン直録) アンプからの音質を問うのであれば、アンプも重要なファクターになります。(電気信号を音に変える場所なので、当然ですよね?) ローランドのAC-60あたりですと、アコースティック「らしい」音が出せますよ。

pqpqpqpq
質問者

お礼

そんな感じです★ 音像がしっかりしていてエッジがきいてるというんでしょうか(?)ザクザクというカンジ。僕はあまり細かいプレーはせず、ストロークでのプレーのみです。 ですが多くの人が求める「パワー」より「繊細さ」を欲しいのです。 一つ一つの音がしっかり聞こえるというのが理想です・・・なんていうと「ストロークプレーの癖に矛盾してる」なんていわれるかもしれませんけど(笑) アンプ試してみたいです。楽器店に近いうち行って試奏してきます。