- ベストアンサー
この種のコンバータの入手方法について
まず車の事、電気関係の事、私はあまり分かっていません。それを前提に私の質問を聞いて下さい。今移動車を食品販売出来るように車を改造中なのですが、その時冷蔵庫(車載用ではなく、200Wのコールドテーブル冷蔵庫)の電源をどのようにすれば良いのか思案中です。今考えている方法は、営業中は外に発電機を置いてそれから電気を引き、車の移動中は車からコンバーターで電力供給をするという方法です。車は目的地に着いてしまったら、その日一日は移動させません。このような時なるべく予算がかからず、アフターケアがしっかりしているコンバーター、発電機の入手方法はどういったものがありますか?それとその他にこのような場合、もっとましな電力供給方法ってありますか?どうか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#2748
回答No.2
その他の回答 (1)
- kenchin
- ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1
お礼
早速の御回答ありがとうございました。そうですね起動電力という事を考慮しなければいけないのですね。sailorさんの方法では発電機は使わず、車を停止している時でも車のエンジンをかけたままACジェネレーターを使用するということになりますか?私の方法だと一日に何回か電源を入れたり消したりしなければいけないので冷蔵庫には負担になりますか?車は日産アトラス(中古オークションで購入)バッテリーは新しく12Vのものを付けました。予定では今週の木曜日、コールドテーブル冷蔵庫を厨房専門のリサイクルショップに買いに行きます。その時に冷蔵庫の規格がはっきり分かると思いますので、その時に又御相談に乗っていただけたら嬉です。
補足
昨日考えたのですが、やはりエンジンをかけたままお店を営業するのはディーゼルエンジンでもあるのでうるさいし、排気ガスも凄くなりそうなので発電機を車の移動中も使う事にしようと思います。電源を一日に何度かつけたり消したりする事の冷蔵庫に対しての負担をSANYOの方にお聞きしましたところ一度抜いたら5分位置いて電源を入れると問題は無いと言われました。皆様色々ありがとうございました。