• 締切済み

麻雀ってどうやって覚えたらいいですか?

麻雀を覚えたいのですが、周りに麻雀をできる人がいません。1人で覚えたい場合どうすればいいでしょうか? また1人でなくてもどうやって覚えたか、経験を答えてもらうのも大変嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.13

自分の経験上で書かせてもらいます。 (1)まずは本やネットなどで一通り、役を覚えます。 (2)一人用のゲーム等で試してください。 (3)次は自分の場合は友人と実際に打つでした。 相手がいないとの事ですので、ネット対戦のできる東風荘やハンゲームなどの初心者用でやってみるのもいいんじゃないでしょうか。 ただしやはりネット対戦やゲームよりも、実際に人と打つほうが上達は早いと思います。緊張感もあり楽しいですし。 麻雀本でしたら、「井出洋介名人の東大式シリーズ」が役だけでなくて、基本的な打ち方が分かりやすくてお勧めです。 (4)麻雀相手を見つける、またはレートの低い雀荘へ という感じです。やはり麻雀友達がいるとライバル心もでますし、楽しいので上達が早くなります。 覚えて打ったほうが絶対楽しいゲームですので、がんばって下さい。

回答No.12

1.まずはこれを読んでください http://ma-jang.kaze-pro.com/index.htm ここでルールと適当にピンフ、チートイツ、タンヤオ、ホンイツ、チンイツ、と役満をいくつか覚えてください。 2.次にインターネットのゲームをダウンロードして、東南荘でタダでやってみましょう。 http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se113976.html これは登録が簡単な上、音がリアルで、しかも2Dはただです。打牌速度も卓によって選べます。慣れてきたらサクサクでやってみましょう。 3.慣れてサクサクでできるようになったならば、今度はゲームセンターのゲームで『麻雀格闘倶楽部』ってのをやってみましょう。『MJ』でもいいですが、ちょっと初心者には打牌速度が早いかもです。(この辺になるともう漫画を読んでも、おもしろいと感じるはずです)。個人的には、阿佐田哲也さんや小島武夫さんや桜井章一さんのお話がメジャーでわかりやすいのでよいかと思います。漫画嫌いならTUTAYAなどでDVDやビデオで雀鬼や麻雀放浪記をレンタルすればよいです。 4.そして、麻雀に対する気持ちが高ぶってくると実際に牌を握って友達とやってみましょう。点数計算は 子・・・1ハン1000、2ハン2000、3ハン4000、4ハン以上8000(マンガン)、6ハン以上12000(ハネマン)、8ハン以上16000(倍マン、マンガンの倍)、11ハン以上24000(3倍マン)13ハン以上(ヤク満、4倍満)32000 親・・・1ハン2000、2ハン3000、3ハン6000、4ハン以上12000(親満)、6ハン以上18000(おやっぱね)、8ハン以上24000(親倍)、11ハン以上36000(オヤトリプル)、13ハン以上48000(役満) ってな感じで、最初はキリのいい数字でやると楽です。初めは家などで手積みでやるといいです。牌をさばくのは意外とむずかしいですから。パチパチと音を立てて牌をさばけるようになったら気持ちいいです。 5.符計算を覚えましょう。一番上のURLで大体わかるはずです。 6.覚えたらフリージャンソーに行ってみましょう♪ 7.どこかの麻雀団体のプロ麻雀試験を受けてみましょう。

参考URL:
http://ma-jang.kaze-pro.com/index.htm    http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se113976.html
回答No.11

おはようございます。 麻雀楽しいですよね。20年以上打っていますが、学生時代に覚えて以来「止められないたしなみ」なのかも知れません。 【ネットで覚える】 検索エンジンで探していただければ、たくさん出てきますが、Excelで楽しめるこれなんかお勧めかも。 http://home.att.ne.jp/zeta/gen/celljong/ 個人的には http://gatoh.sakura.ne.jp/ でしょうか。 【牌に親しむ】 いまではネットを介していつでも打てる時代ですが、はやり「牌の重さ」は今覚えると楽しいと思います。自腹で「麻雀牌」「テーブル」を買って自分で並べていくだけでもかなり楽しいですし。 【学生時代】 仲間内で「風速0.2」「月の負けは10Kまで(それ以下になっても打てるし、要求しない)」「ルールはありあり、ピンフ喰いタンだけなし(今で言うMJルール前提で、赤なし・20符四翻の満貫切り上げなし)」で和気あいあいと打っていました。かつてPCが8bit時代、N88 Basicで点数計算一覧表を作って、毎試合の結果を打ち込んで「明朗会計」で打っていましたよ。八人登録していて、だいたい六人ぐらいがいつも集まって「2・3抜け」で毎晩徹夜して、お昼過ぎの黄色い世の中を見ていたものです。ある面無意味な時間を過ごしたのかも知れませんが、全く後悔していません。 【MJ3】 有料(参加料だけです)ネットゲームとしては、ゲームセンターで楽しめる「麻雀格闘倶楽部4」「MJ3」が有名です。私はもっぱらMJ3なんですが、「牌の重み」は学生時代の感覚で感じ取っています。平均的に5年も打てば麻雀力は似たようなものになり、性格・人柄などで強さが決まるようになるんですが、本格的にのめり込む人ならば数カ月でトップレベルに到達すると思います。「経験が必要」と言われますが「経験が邪魔をする」場合もあるので、理論的・統計的に麻雀を会得出来ればそんなことはないですよ。MJ3では未だ五段位と強くはないですが、会社帰りの息抜き(麻雀は真剣に打ちますが)に最高の一時を味わっています。 【愛読書】 伝説の麻鬼Shoichiに尽きます。「甦る頂上麻雀」は最高です。 http://mahjong.boy.jp/jankiryu.htm 麻鬼流も「哲学的」な側面が面白いですよ。

noname#27143
noname#27143
回答No.10

漫画ですね。 キャラクターが何を考えて、どういう意図で手役を構成していてすぐわかるからです。手役と値段も一緒に頭に入りますから好きな漫画ができればすぐ覚えられますよ。私も漫画で覚えたクチです。 まずは全く麻雀を打ったことがない少年が主人公の「アカギ」なんかどうでしょう。いまTVアニメにもなってますから一度見てみてください。そしてそれなりに麻雀が理解できるようになれば「天」「ノーマーク爆牌党」・・・まこれは私のただのおせっかいなお勧めです。 次に思い切って雀荘に行ってしまってはどうでしょう。ゲームもいいんですが、やっぱりね。 2・3件回って初心者にもやさしい雀荘を探しましょう。レートが安いもの大事。最初は迷惑かけるでしょうが大丈夫、みんなそうです。 私が近くにいれば仲間に入れてあげるんですけどね。

  • mayjon
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.9

貴方が全くの初心者だとしたら、まずはPCに入っている麻雀で遊んでみてはいかがですか。始めにルールを軽く読んで、麻雀の基本用語(ロン、ツモ、ポン、チー、リーチ)の意味と役(基本的なもの数個-字牌、門前、タンヤオ、ピンフなど)が分かればゲームはできます。間違っていればゲームは進行しないし上がった人の役の説明が表示されます。慣れたら専門書やサイトで更に追求したらいいと思います。点数の数え方とか奥が深いですよ。理想は麻雀を知っている人がいるメンバーと実践することですね。小3の子どもですが、PCゲームと実践(セブンブリッチを例えに、777、222か同じマークの123、567を揃える。と教えただけですが)で、頭数が不足の時などしっかり活躍しています。ちなみに私は役一覧、甥は点数表など作りました。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.8

セガのMJ3(ゲームセンターのオンライン対戦麻雀)と連動している携帯のMJ.NET(有料)内のゲームで、麻雀に関する問題(選択肢)を解くものがあります。 上がりの状況から点数を計算するものや、用語に関する問題、実際のゲームデータからどれを切るのが多いか、といった問題などがあります。 [参考URL]はMJ3の公式サイトです。

参考URL:
http://www.sega-mj.com/mj3/index.html
bibi_1985
質問者

お礼

そうですか!ありがとうございます!!探してやってみたいと思います。 コメントありがとうございました!!

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.7

bibi_1985さんは男性ですか女性ですか? 女性だったら絶対おすすめなのが、女性のための麻雀サークル『たまご組』です。 http://www.tamagogumi.net/ 会員は女性限定ですがしっかりした講師がいて、本当に「3つずつ揃える」ことを知らないような人にもきっちり教えてくれます。 月1回は定例会がありますから、定期的に打つ機会が持てます。 また、毎週木曜日には『ミニたま』という講習会のようなものがあり、こちらは男性でも誰でもふらっと行って打てます。 http://www.tamagogumi.net/info/minitama.html 私の場合は大学に入りたての頃、サークルの先輩からなしくずしにメンツに入れられて、ゲームの基本的な進め方や役は「やってるうちにわかるから」と実戦で覚えさせられました。 その後、図書館で借りた麻雀の本(麻雀の本って図書館にもあるんです!)と、ゲームセンターの脱衣麻雀ゲーム(家庭用ゲーム機は当時あまりなかったので)で点数や役、勝つための戦略を覚えました。 そしてまあまあ打てるようになってから一人で雀荘に行き始め、そこで親切なお客さんにマナーを教えてもらいました(たまご組の講師の方にも数人お世話になっています)。 今の時代だったら、初心者向けの麻雀の本と、コンピュータと対戦する麻雀ゲームのセットで覚えるのが早いでしょう。 最初から実際の人と対戦するネット麻雀をするのはおすすめできません。 対戦する側にとっては、打つのが遅い初心者は迷惑ですし、チャット機能で暴言を浴びせられたりして麻雀自体がイヤになる可能性もありますから。 それと『たまご組』のような麻雀サークルは、探せばけっこうありますから、ネットで検索してみるのも手です。 でも、大学でサークルに入ったりすると覚えさせられたりしますし、麻雀そのもののサークルも大学内によくありますよ。 こんなの↓もあります。大学生・専門学校生の対抗戦『学生麻雀甲子園』 http://www.wakuwaku.co.jp/gakusei/

bibi_1985
質問者

お礼

男なんですよね^^; でも色々と分かりました!!ありがとうございます!!

noname#64210
noname#64210
回答No.6

麻雀、楽しいですよね! 他の方のお薦めの通り、私も最初はゲームで覚えました。「ゲームvs自分」形式(一対一っていうんでしょうか)のものだったから、もう全然勝てなくて、かなり怒ってやってました。 bibi_1985さんは、もう「3つずつ揃える」?といった事ぐらいはきっと既にご存知…ですよね(笑)すみません。私は最初それすら知らなくて、とにかく訳が分かりませんでした。 そこでさすがに、麻雀を知っている人に「3枚一組で」という事を教わりまして、ゲームである程度まで慣らしました。 うーん、チョンボをしない程度まで、だったと思います。 その中で、「半荘でひと区切りだな(そのゲームが“半荘終了”なんて表示して、集計してくれたりしたから、半荘って言葉も覚えたくらいです)」とか、「東南西北っていう順番でまわるんだな」とか、ものすごく初歩的な印象も得る事が出来ました。 申し訳ありませんが、このゲームはもう名前も分かりません。なぜか家にあったんですよ~ でも今ならもっとずっと性能のいい、画のきれいなゲームがたくさんあるでしょう。例えば他の方の挙げたような。 ゲームで少し慣れてくると、気持ちもちょっと大きくなって、「やっぱり本物の牌で、ちゃんとした形でやりたい」って思いがますます強まりました。 そこで、麻雀が出来る人、というよりもむしろ自分のようなレベルの人ともお付合い麻雀をしてくれる人を一人二人と探して、私と同じように麻雀を覚えたいと思ってる人と、もう6~10人位でやんややんやとやりました。 この頃の私はひょっとすると、会う人毎に「麻雀やらない?」って聞いてたかもしれません。恥ずかしい。 この時に相手をしてくれた人には、本当に感謝しています。いい人だぁ ものすごく麻雀が強い?人と2人一組でやってもらったことも、何回もあります。そのつどダメ出ししてもらって。 こんな事に付き合ってくれる人も、相当気のいい人ですね。なにしろ流れは止められないし、言葉で説明したらゲームになりませんから、本当に難しかったと思います。 幸運でした。 っていうか、きっとヒンシュクだったでしょうね。 で、日頃は麻雀漫画でモチベーションを維持しつつ、まぁ気分だけは桜井章一だったんですけれども、4人対戦形式のゲームで、捨て牌や得点なんかを確認したりして。 本当は邪道なんでしょうけれど、得点計算は一番最後に覚えました。いえ、覚えきれてないかも。 でもこれは、苦手な事を後回しにする私個人の性質に起因するものです。あしからず。 私にとっては難しいです。まじめなHow to本で、机に向って勉強してます(笑) 最近では、小さくて見づらいかもしれないけど、携帯でも4人対戦形式のゲームがあったりして、ちょっとうれしいです。 何だか私の場合は“お薦め”というよりも、体験談になっちゃいました。すみません。 bibi_1985さんも、きっと絶対覚えられますよ!!私だって覚えられたんですから。 頑張ってください。 って… あれっ 変?

bibi_1985
質問者

お礼

いや、三枚そろえるのもいまいちです 笑 興味だけですから、あるのは。説明が多いゲームを探してみようかと。あとサイトで調べるしかないですかね。 ありがとうございました!

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.5

できれば、知っている人を一人入れて、四人で覚えるのが、競争的な要素もあって早く覚えられますが、いまは、ネットで覚え、ネットでしか遊んだことないという方が大勢いらっしゃいます。 それでもいいと思います。 ルール、役の作り方、上がり方、点数の数え方など、ネット上に多くのサイトがありますので、いくつかご紹介します。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3725/ 戦術なんかも紹介しています。 http://www.yy-itiba.net/umeko-y/mah/index.html 初心者と書いてあるだけあって、わかりやすいです。 http://rose.zero.ad.jp/kenny/mahjan/index.html 麻雀教室のほかに、ネット麻雀特有のエピソード、作者のよた話がためになるかも いくらか自信がついたら、yahooやhangameなど、オンライン麻雀で実戦です。遊ぶだけなら無料ですので、お好きなサイトを見つけてみてください。 http://games.yahoo.co.jp/ http://www.hangame.co.jp/ 私は、大学に入ってすぐ、友達の下宿で覚えました。 高校時代からやっていたという人が一人、今から覚えようと言う人が四人です。 最初は役一覧表を横に置きながらでしたが、4~5回やっていると慣れてしまいます。 ある日、役満という滅多にできない最高の手を上がった人がいました。ベテラン一人が、たまたまいなかったので、誰もその手の大きさに気づかず、精算してからあとで気が付いたということがありました。

bibi_1985
質問者

お礼

このサイトはすごい分かりやすそうですね。ありがとうございます。 自分も今から大学なので、覚えられるかもしれませんね。色々ありがとうございました!

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.4

周りにいなければ まずは牌とマットと本を買って 一通り役を覚える 次にゲームで実戦してみる 普通はゲーム機に勝てませんので 何故勝てないか自分の戦略をフィードバックして 再度本を見て学習する これの繰り返しである程度覚えられますよね 後はマージャン教室があれば通って知恵を伸ばせば いいと思います 役と役作りの手筋が判らなければどうする事もできませんから

bibi_1985
質問者

お礼

そうですね。役と役作りというのはルール全般みたいなものなんでしょうか?? 本を読むのもいい手段ですね。ありがとうございました!!

関連するQ&A