- 締切済み
生きていく上で自分で発見した生きる知恵を言葉に託しませんか?
☆失恋したときには、全力をあげてその原因を 究明しないことには、次もまた 同じ理由で失恋を繰り返すことだけは確かである。 ☆どんな侮辱をも感謝で受けてこそ真のプロフェッショナルである。客は1円でも払う立場にある以上は、 100の真心からのサービスのうち1でも満足できなければ腹を立ててののしるものである。 みたいなのを自分が感じてることです。 皆様も日々の生活で思うことをお知らせください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- itab
- ベストアンサー率50% (431/861)
こんにちは。みなさんの生きる知恵、とても参考になりますね。 せんえつながら私からもひとつ。 ◇どんな困難な壁が立ちはだかっていても、正面から挑めば道はおのずと開ける 特に仕事面で感じることなのですが、このヤマはとても自分には出来ない、と思うことが昔は度々ありました。 どこから手を付けていいかわからない。専門知識も不十分。期待だけはやたらと高い。 でも他に誰もする者がいない。・・・であれば、やるしかないんですよね。 まさにゼロからのスタート。でも、走り出せば何とかなるものです。助けてくれたり、アドバイスしてもらったりもたくさんありました。 「腹をくくる」って古い言葉がありますが、やりもしないであきらめるより、とにかく具体的に動き出せば人生なんとかなるもんだと思います。 どこか他の質問でもこの言葉(回答に)使っているかもわかりません。(汗) 少々ベタだったかもわかりませんが、ご参考までに。
こんばんは。 ->教えてgooに回答している時に思いついた創作^^; ◆「自分の事を、"駄目人間"だと一番言っているのは自分自身」 "自分は駄目だ"とネガティブに考えるのは無意味 何でもポジティブに考えよう、何でも行動してみよう・・・みたいな感じです^^ ->行き付けの焼き鳥屋さんの常連のおじさんの言葉^^; ◆「人生訓練」 やな事、辛い事があっても、訓練だと思えば乗り切れる ・・・という意味で私は捉えています。
お礼
ありがとうございました。 そうですよね。確かに。 一番自身を否定しているのは ほかでもなく自分だということ。
- bounder
- ベストアンサー率26% (28/104)
「人生の転機は、金魚の尾ひれ」 自分の創作です。 今の生活に疲れていたり、悲しい事があったり、変わりたいと 思ったり、変えたいと思っていた時、転機があったとします。 でも人は今つらくても、自分なりのリズムで生活している時、 変化する事に不安を感じたりします。変えたいと思っていてもです。 ですが、ただでさえユラユラとなびく尾ひれ(転機)を、おっかな びっくりでつかもうとすると、そう簡単にはつかまらないものです。 戸惑っているうちに金魚は手を伸ばしても届かないところに行って しまうこともあります。 本当に変えたいのなら、「ここだ!」と思った時には、ガシッと 思い切ってつかんでみること。 もう一つ、「自分にとっての転機というのは自分の考える常識の 範疇ではなく、実に意外なところからもたらされるもの」 だと思います。
お礼
ありがとうございました。 深いですね。確かに自分にとっての転機は常識以外の ところからもたらされてくるって真実ですね。 普段はまったく思いつかない発想です。 心を打つお話です。
- fevrier2
- ベストアンサー率13% (22/165)
死ぬこと意外はかすり傷! こんな事でくじけてる場合ではない!と 自分を励まします。
お礼
ありがとうございました。 すごい!達人ですね。 自殺する人はかすり傷を癒すために 最大級の苦しみを背負うんんですね。
良質問ですね。 私の座右の銘は 「どんなことでも全力で取り組まないと問題点は発見できない」ということです。 物事に全力で取り組まず、失敗した時に自分に対して「全力を出せば、本気になればできたかも」「失敗の原因は手を抜いたからだ」という言い訳が心のどこかに残ってしまうと、本当の問題点が発見できないことが多いということです。 もう一つは 「小さなことを疎かにする人間は決して大きなことを成し遂げることは出来ない」ということです。 世の中の大きな流れを読み取るためには小さな流れを見逃さないことが大切ですし、 成功するには日々の小さな努力が大切なのは言うまでもありません。 小さなミスの見逃しが大きな事故にも結び付きます。 小さなことをバカにする人間は決して成功できないと思います。
お礼
ありがとうございました。 針穴のような隙間からどんどんこぼれていく水に 気がつかないでいると大変なことになるという 戒めですね。とても参考になります。
- sirouto1gou
- ベストアンサー率39% (316/808)
少しダークですが、 「夢の終わりはそれを断念したときか、夢が叶ったときである。」 ですかね。 夢は夢だから思い入れが出来る場合があります。実際に叶ってみるとこんなはずではなかった、なんて事もあると思います。 逆に断念した場合は、断念せざるを得なかった環境や境遇に対しての憎しみの念が生まれます。 いずれにしても夢をする、しないに関わらず現実は厳しいという様に受け止めております。 しかし、これをバネに一皮むけて成長する糧にすることも人は出来ます。 私はこの事を自分の成長の元にしています。
お礼
ありがとうございました。 夢というものは、見ている間が本当は一番幸せなのかもしれませんね。
- chatea
- ベストアンサー率69% (922/1323)
○努力とは成功という遥かな高みを目指して登る行為だ。高くなればなるほど勾配はきつさを増す。他人の背中に乗るな。己の手と足を信じて一歩ずつ進め。そうでないと奈落の底に転げ落ちる。 楽したい、いい思いをしたい、という時にこのセリフを思い出しています。 ○「最後は運や才能で決まるのさ」とうそぶく人は多い。だが彼らは、逆説的に努力がもっとも重要だと言っていることに気がついていない。 若いうちは努力の意味が分かりませんでしたが、いまはつくづくその大切さを実感しています。 ○心に仮面をつけるな。泣くべきときには泣け。笑うべきときには笑え。怒るべきときには怒れ。そうでないと自分の心がどこにあるのかわからなくなる。 感情の赴くまま行動する、ということではなく、さまざまな出来事に対して自分の抱く感情を素直に認めて受け入れると言うことです。 そうでないと何に対してもひねくれた見方しかできなくなったり、心が縮こまってしまい、ものごとに感動しなくなります。 いずれも生き方の指針としていることです。
お礼
ありがとうございました。 全部共感しますが三つ目は特に痛いほど共感して しまいました。
- beetnik
- ベストアンサー率12% (44/353)
1)自分が「この人好き」と思って接すると相手も自分を好いてくれる →恋愛関係だけではなく、同性の友人や職場の同僚の場合も当てはまります 2)節約はしない →もちろん無駄遣いはNGですが。節約ばっか考えてるとストレス溜まります(判断が難しいところです) 3)世の中にはいろんな人がいる。だからあまり深く考えない →まぁいっか、仕方ない。が、私の口癖です
お礼
ありがとうございました。 1)2)3)ともまったく同感です。
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
「人は乗り越えた責任の重さ(数)だけ成長できる」 ですかね。 自分の過去を振り返ったときに気付いたことで、今では、「座右の銘」にも近い存在になっています。
お礼
ありがとうございました。 真実ですね。 責任を自分では負いきれず、人に転嫁してしまう 人は世の中に★の数ほどいます。
- frisk_blue_love
- ベストアンサー率48% (141/293)
おはようございます。 ○「出る杭は打たれるが、出ぬ杭は踏まれる」 自己主張というものはし過ぎてもダメですが、しないのもね・・・ ○「プライドとは足の裏のようなものだ。人が立つのに必要不可欠であり、誰でもくすぐられると弱い(w」 説明不要ですよね? ○「ネットで注意」 しなくてはいけないのだが、しても無駄な事のたとえ。 「xxしないで下さい」と書いてあった場合、そのルールを守ろうとする人はxxをしないが、xxをする人はそもそも注意を読んでないし読む気もないから。 このサイト利用してて逆切れした人のお礼とか見ると切実に思います。この注意書きはこの人にこそ読んで欲しい、って人ほど見てないor読んでないんですよね。 ○「良質問は良回答を呼ぶ」 それぞれ質問者、回答者、でも意味は同じかと思いますが~変な質問には怪しい回答者が群がる事が多いですよ(w→他人の事は言えないが・・・一時期ヘンな質問ばかり選択して回答していたので。 でも「これは自分も知りたい」と思うような知的好奇心を刺激するような質問には、素晴らしい回答が寄せられる場合が多いです(これはこのサイトの底力だと思います) ※とは言え良質問にも変な回答は寄せられるのですがね(w え?この質問?良質問だと思いますよ。誰だって自分の考えを知ってもらいたいですからね。
お礼
ありがとうございました。 「出ぬ杭は踏まれる」痛いです。 中くらいの長さの杭がいいですね。
補足
昨日した質問はそれほど悪い質問とも思えなかったのに24時間たっても1件も回答来なかったので削除しました。それこそ、「化粧とブランドと男以外の話ができる女子大生」という結構知的な触れ込みだと自分では思っていたのですが。逆に「キレて罵詈雑言吐いてください」という質問の人気が高くなっていたので ああいうのが良質問なのだと経験から学びました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 とても勇気のもてるお話です。 動き始めると何とか道が開けてくるものですよね。