• ベストアンサー

リージョンコード

何で国によってリージョンコードは違うのでしょうか? 統一すればいいと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.2

ハリウッドの策略らしいですよ。世界で統一してしまうと各国で海賊版が安く作成されて流通するので、細かく分けてそれぞれの購入をさせるのだとか。

参考URL:
http://www.reference-net.jp/column/column016.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wago
  • ベストアンサー率46% (143/310)
回答No.4

仰られているとおり販売戦略上やコピー対策でもあります。 HD DVDでは廃止する方向とのことですので、これからは違うマネージメント機能で代用するかもう不要なのかもしれませんね。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dvdf.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.3

「映画製作・興行サイドの都合」です。 ハリウッド映画でよく「日本公開が(アメリカより)遅い」ってことがあります。 これはゴールデンウィークやら夏(冬・春)休みやら「仕事・学校が休みのときに公開した方が観客の入りがいい」からしていることです。 DVDは「公開から何ヶ月後」ってなかんじで発売されるため、共通だと「日本で劇場公開する前に(アメリカで)発売される」という事態が生じます。 そうすると劇場や映画製作側としては面白くないわけです(観客がこないってことですから)。 それを防ぐためです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

映画館で公開時期が国によって違うので、例えばアメリカで公開後、DVDが売り出され、まだ公開していない日本がそのDVDを輸入すると、後日映画が公開されたとき、観客動員が落ちるという理由です。 また、物価水準が安い国で売られるものを、物価水準が高い国が輸入すると拙いと言うこともありかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A