• 締切済み

VIDEO_TSファイルをCD-Rに焼くとDVDとして認識されますか。

駄目元で質問します。 VIDEO_TSファイルをCD-Rに焼くとDVDとして認識されますか。 またそんな風に認識させられるソフトなんてありますか。

みんなの回答

回答No.4

結論をいいますと、当たり前のことですがDVDとは認識されません。 DVDのフォーマット形式はUniversal Disk Format(UDF)で、CD-Rのフォーマット形式はCDFSです。 DVD Videoの作成には、VIDEO_TSとAUDIO_TS(フォルダの中は空)という2つのフォルダを作成する必要性があります。 また、市販のDVD-Videoの複製ならびにCSSマクロビジョンの除去は法律で禁止されております。

5ji55fun
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

基本的にはできません。 PCのHDDのファイルフォーマットで、FAT32 とか NTFS という名前を聞いた事があるかと思います。 これと同様にCD-Rにデータディスクとしてデータを書き込む場合もファイルフォーマットが色々あり、通常は ISO9660 ( およびその拡張フォーマット ) ファイルシステムでデータを書き込む事になります。 一方、DVD-Videoとして認識されるためには、UDF というファイルフォーマットである必要があります。 このため、CD-RにUDFファイルシステムでデータ書き込みをすることが可能なライティングソフトがあれば、構造上は DVD-Video互換のCD-Rを作る事ができます。実際、このようにして作られたディスクで miniDVD と呼ばれる物があります。 miniDVD http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/11/69186011.html ただし、大半のDVDプレーヤは、ローディング時にファイルシステム、ファイル/フォルダ構造以外にもメディア種別を チェックするのが普通です。識別情報は、ディスクの書き込み可能エリア外に製造時点で刻まれている物で、後から 書き換える事のできない情報ですが、DVDプレーヤがこの識別情報をチェックした際にDVDメディアではないと判明した 時点でDVD-Videoではないと判断してしまうのが普通であるため、DVD-Video互換の構造を持っている miniDVDであっても これを再生できるDVDプレーヤはほとんど存在しません。

5ji55fun
質問者

お礼

>識別情報は、ディスクの書き込み可能エリア外に製造時点で~~ miniDVDであってもこれを再生できるDVDプレーヤはほとんど存在しません。 なるほどね~。皆さんお詳しい。ミニDVDは、PCでしか見れなさそうですねもちろん。まあそれを承知でならOKというわけですか。質問がつまずく予想はしてましたが、ちょっとした拾い物をした気持ちです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39524
noname#39524
回答No.2

>VIDEO_TSファイルをCD-Rに焼くとDVDとして認識されますか。 またそんな風に認識させられるソフトなんてありますか。 いえ、ダメモトですがありませんね。 ただVIDEO_TSフォルダの中身はオーサリング化されたMPEG2です。 オーサリングする前のMPEG2ファイルに戻してミニDVDを作成されたらどうでしょう? http://e-words.jp/w/miniDVD.html もしくはビデオCDやスーパービデオCD形式にすればほとんどの普通のDVDプレイヤーで見ることができます。

5ji55fun
質問者

お礼

20分くらいと書いてありましたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

CDはCD。 DVDはDVD。 淡い夢は抱かないほうが良いぞ。

5ji55fun
質問者

お礼

やっぱりね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A