• ベストアンサー

招待客について・会社の上司男性一人だけって浮きませんか?

小さな会計事務所で働いています。もともと従業員が少ないので、呼ぶ呼ばないともめるのを避け、所長のみ出席してもらうつもりです。ところが、私の方の来賓は親族以外みんな私と同年代の女性。そんな中におっちゃんが一人テーブルに並ぶのって、変でしょうか?全体的に浮いてしまいますか?今まで出席した披露宴って、会社のおじさんが2.3人かたまって座っていたのしか知らないので、そういう状況を想像できません・・・いっそのこと呼ばないほうがいいのか、もしくは、他に会社関係を呼んだほうがいいのでしょうか?今月中に決めなくてはいけなくて、正直焦っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 大丈夫だと思いますよ。友人の披露宴でそういうことありました。10人の円卓で男性一人ということ。友人は派遣社員だったのですが、派遣先の上司と派遣仲間、友人が同じテーブルでした。  披露宴会場ってごちゃごちゃしているし、テーブル間隔もそんなに広くないので、目立ってしまうということはないと思います。お相手の方の招待客には男性もいらっしゃるでしょうし・・・  ちなみに、その時テーブルに1人だけになった男性は、とっても喜んでました。

orei
質問者

お礼

そうですね、うちの所長もきっと、喜んで隣の女性に話しかけるような気がします。そんなに目立たないなら安心です。とても参考になりました。どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poporinn
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

とくに不自然とかはないと思いますが、その上司の方が披露宴中 話しあいてもなくテーブルで浮いてしまい気の毒って言う感じになるようでしたら、もうお一人会社の方を呼ばれたらいかがでしょうか?又彼のほうの会社の上司の方と同じテーブルにすると言うのはどうですか? そのテーブルは 新郎新婦双方の会社上司 来賓のテーブルにする事で 不自然は解消できると思いますが。地域性も ありそれが可能なのかわかりませんが、私が結婚式の司会をしている地域では 良くありますよ。親戚以外は 新郎新婦の友人席・新郎新婦の上司関係席と言う組あわせも

orei
質問者

お礼

ありがとうございます。所長の性格を考えるときっと隣の人に自ら話しかけたりするだろうと思います。彼のほうは会社の人をたくさん呼ぶので、新郎新婦ひとつのテーブルにするよりは、私のほうで一人で出席してくださる方(女性ですが)をまとめてひとつのテーブルにしてみようかと思います。参考になりました、どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A