• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイムスタンプでのrename)

Dosコマンドによるファイル名の作成日時変換方法

このQ&Aのポイント
  • Dosコマンドを使用してファイル名を作成日時に変換する方法を教えてください。
  • 具体的な例として、ファイル作成日時が2006年2月20日10時30分31秒の場合、20060220103031.xlsまたは103031.xlsにファイル名を変更する方法を教えてください。
  • よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

>時間ごとに(更新時間でもOK)ソートして連番でファイル名に する 一応考えてみました・ 拡張子が".xls"のファイルを時間順でソートして連番のファイル名にします。 --------------------------------------------------------------- @echo off dir /A-D /O-D /TC /B *.xsl | find /n ".xls" >files.tmp for /F "tokens=1,2 delims=[]" %%i in (files.tmp) do ren %%j %%i%%~xj del files.tmp

kojika2
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

NT、XP系ならバッチコマンドで、ファイルの更新時間(分まで)は取り出せますが、作成時間は取り出せないので、バッチとしては、簡単にはできないと思います。 VBScriptを使うなら、できると思います。

kojika2
質問者

お礼

BLUEPIXYさん 回答ありがとうございます。 簡単に考えていたのですが、結構難しそうですね。 また時間ごとに(更新時間でもOK)ソートして連番でファイル名に することも結構大変な事でしょうか? VBSなど使えない為、コマンドレベルで・・・ 例えば ABC.xls (ファイル作成時間:2006年2月20日10:30:31) DEF.xls (ファイル作成時間:2006年2月20日10:30:32) ghi.xls (ファイル作成時間:2006年2月20日10:30:33) 上記の3ファイルを 1.xls 2.xls 3.xls など。 素人な質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A