• ベストアンサー

Windows Vista

題名にかいてあるようにWindows VIstaとはいつ発売すんでしょうか? あと、いままでのOSより何処が変わってるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

本題と関係ないところに話が行っちゃいそうだけど >一般化した時点で古い技術には戻れなくなると考えます。 >現在でもWindows98を稼動させてますが、 その古い技術が厄介なんですよ。 WinXPの稼働率より それ以前のOSの稼働率の方がいまだにおおい現状。 特に企業レベルになると となるとEFI非対応なVista以前のOSのことを考えると 特に企業のシステムは新しいOSで非対応なソフトとなると どうしてもBIOS搭載のM/Bに頼らなくては ならないですからね。 システムを一新するには数千万とか平気でかかったりしますし >「BOOT革命USB」などのサードパーティソフトで用心しておけば別ですが、USBメモリにWindowsを入れてブートするなどが出来ません。 自分は普通に1CD Linuxを使っていますね。 後は、回復コンソールですね。 これだけでたいていのことは事足りていますね。 >USBメモリからブートしてデータのバックアップなどが一般ユーザーでも簡単にできます。 これも微妙ですね。 Windowsは起動できないけどLinuxは現に起動できるようになっていますし 同じようにWindowsでもLinuxでも一般人にはEFIに なろうが敷居は高いと思いますね。 それはMSしだいですね。 MacOSのや過去のPCのTOWNS OSのCDブートでセットアッププログラムでなくて OSが立ち上がるようにMSががんばってくれないと だめでしょうね。 しかも最低限の機能をUSBメモリにインストールできるような 仕組みをMSがしない限り無理ですね。 ただ本当にやる気なら今のBIOSでも可能ですけど Linuxですでに実現していますし CDだけで起動できるWindowsはありますけどね。 Bart's PE Builderを使って自分で作れば

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.4

>「いい加減にしてくれ」なんて場面あまり無いと思うけど 確かに何のトラブルも無くパソコンが起動してるユーザーにしてみれば、BIOSもEFIもどちらでも同じと思うかもしれませんが、トラブルになるとBIOSは厄介で、何とかならないかと私は思います。 例えば内蔵HDDの不具合で起動しなくなった場合、BIOSでは認識できる周辺機器が少ないので、「BOOT革命USB」などのサードパーティソフトで用心しておけば別ですが、USBメモリにWindowsを入れてブートするなどが出来ません。 EFIになればこういったことも容易になり、USBメモリからブートしてデータのバックアップなどが一般ユーザーでも簡単にできます。 自作ユーザーにとっても、CPUなどを交換する際にマザーボードが対応せずに、F1押し起動になることがありますが、現在の手間の1/4でコードが書き換えられるので、メーカーからのアップデートも早くなり、有志がバッチファイルを提供することも増え、メリットが出てくると思います。 企業にとっても http://www.keyman.or.jp/search/server2/30001433_1.html?vos=nkeyadww10000852 Windowsが起動しなくてもネットワークに繋げるので、こういったSAN環境の導入が容易になり、メリットは大きい。 私個人としても現在はエミュレータを導入してますが、動きの重さと周辺機器の非対応に閉口してますが、これがピュア環境で起動するので、Mac/Windowsと分けていたパソコンを減らせると歓迎してます。 新技術のメリットは暫くしないと分からないもので、一般化した時点で古い技術には戻れなくなると考えます。 現在でもWindows98を稼動させてますが、正直不便です、BIOSもこうなると思いますよ。

回答No.3

見た目には大きく変わるけど 個人的に期待している内部の部分は まだはっきりしてないですね。 当初予定されていた新しいファイルシステムも 後からの提供になったりしましたし もしかしたらまだ変更が有るかもしれません。 >BIOSは20年以上に渡って使われたレガシー規格で、私も含めていい加減にしてくれと思う方は多いと思います。 一般人としてPCを使った場合 「いい加減にしてくれ」なんて場面あまり無いと 思うけど M/Bメーカーにしたらやっかいの物かもしれないが 個人的にはEFIに完全に置き換わるには相当の 年月がかかると思う。

noname#113190
noname#113190
回答No.2

私が興味を持っているのは、これによりBIOSが終焉を迎え、代わってEFIがサポートされる点です。 BIOSは20年以上に渡って使われたレガシー規格で、私も含めていい加減にしてくれと思う方は多いと思います。 http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/12/10/653052-000.html インテルMacは一足先に採用し、OS10.5 Leopardで最適化されますから、Macでもいよいよエミュレータではない、ピュアーなWindowsVistaが起動する可能性が。 そうなると、2台のパソコンを抱えて移動する生活ともオサラバデきる・・・。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

いまのところ、予定の04年が延びて、06年後半になっているようです。 どこが変わるか?は、いろんな話が出回っていますので、その一つとして、こちらをご紹介します。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051208vista/vista_01.html

関連するQ&A