- ベストアンサー
ダイワ アルファス103の海釣行後のメンテ
初めて海水OKのベイトリール、アルファス103を買いました。 取説には海釣行後のメンテ方法が書かれていますが、ここまでせなかんのかぁ~!ってな内容でゲッです。 こう言うこと書くぐらいだから小生ナマカワな性格ですが、道具は大切にする方です。 そこで、そこまでしなくてもこのぐらいで十分だよ♪ってな方法が御座いましたら是非お教え下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お邪魔します。オーバーホールフェチな者ですw ようするに海水がついていることが一番ダメなんです。 しばらくの間、釣りに行かないのでしたらちょっと多めなぐらい水洗いをしてください。その後風邪通しのよい日陰なんかでじっくりと乾燥させてください。 ばっちし乾燥したならば、すぐにオイルを注せるベアリングを全て注してください。ベアリングのサビが一番最悪です・・・。ギアはグリスなんで、そうそう流れおちることはありません。が、ダイワの場合はグリスがシャバシャバなので、一度オーバーホールをしてギアに粘度の高いグリスを塗ってやるといいかもしれませんね! こんな感じでいかがでしょ?wようは海水を落とせばそんでOK!!乾いたらベアリングにオイル♪面倒でもこれだけはやってみてくださいね~☆
その他の回答 (2)
- chibitakun
- ベストアンサー率29% (88/303)
#1さんの内容に追加です CRCで洗う前に、帰宅後直ぐに真水をジャバジャバかけて置いてください。 海水が表面に残っていると塩が結晶化して汚くなります。 ほとんど↑だけで平気ですが、数回に1回くらいバラしてCRC洗浄といった感じで良いと思います。
お礼
おぉ~これを待っていました。 正直このやり方でいかんのかなぁ~と思っていました。 このアドバイスで心の霧が晴れたような感じです。(大袈裟か?) ありがとうございました。
- yamame001
- ベストアンサー率0% (0/3)
参考になるかどうかわかりませんが・・・ 私も以前スピニングリールでしたが、メンテナンスについて疑問を持ってたので、当時よく行ってた釣具屋さんの人に聞いた事がありました。 その日といわく、メーカーが製品に付けて来る説明書には、細かい所までの内容が書いてあるけど、これくらいやっとけば全然平気だよ!と言って簡単な方法を教えてくれました。 その方法とは、リールの外側からドライバーで外せる範囲(カバー)を外し、中に簡単にバラせる部分があったらそこも外して、「CRC 666」を吹きかけるのではなく、「CRC 666」で中を洗い流す、という方法でした。 粘度の高い「グリス」が付属で付いていて、メーカーの説明書では「この部分はこれを使ってください」と書いてあるけど、釣行2~3回に一度位「CRC 666」で洗えば大丈夫という事でした。 実際に7~8年前に購入したダイワのリールは、その方法でメンテナンスをしていて、今でもバリバリの現役で使えているので、自信はないですがこの方法で大丈夫だと思いますが・・・ ちなみに「CRC 556」は日常使う物の錆止めなどに使いますが、「CRC 666」は海で使う物のメンテナンス用です。ホームセンターなどで安く売っているのですぐに手に入ると思います。
- 参考URL:
- http://stream-master.net/
お礼
アドバイスありがとうございます。 しかしまだ、ここまでせなかんのかぁ~って感じです。
お礼
おぉ~ツボを突いて来た回答ですよ。 なまかわと道具を大事にするアタシの性格にマッチした気持ちのいい回答でした。 現使用のリールもジャブジャブ水洗だけはしているので、時々オイルアップすればよいのですネ。 ありがとうございました。