• ベストアンサー

心音が聞こえるか心配です

こんにちは、はじめての質問です。私は2月8日が生理予定日(28日周期)だったのですが生理がこなかった為2月10日に産婦人科に行きました。その時はまだ何も見えず、そして、14日には薄茶色の微量な出血があり、心配だった為、もう一度産婦人科に行ったところ、先生いわく「胎嚢がまだ見えないから週末に来なさい。出血はたくさんあった場合来なさい。」とのことでした。18日には胎嚢が見え大喜びしたのですが、まだ少量ではありますが薄赤茶色の微量な出血があり、心配しています。(今日の出血はすごく少ないです)それと10日位から毎晩あったお腹の張りが一昨日位からなくなり、逆に不安なっています。つわりもありません。次に産婦人科にいくのは28日ですが、それまで毎日不安が続くかと思うと憂鬱です。アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chako16
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

不安なお気持ちお察しします。 私も妊娠初期から少量の薄茶色の出血がちょくちょくあり、決められた診察日までもったことがありませんでした(=_=) 10週くらいまで度々茶色のおりものがあり、その後落ち着いたかと思いきや、13週で鮮血が…トイレの水が真っ赤になったのを見てもうダメだと思いました。即入院になりましたが赤ちゃんはママの心配をよそにとても元気でした! その後は順調で現在7ヶ月(25週目)になりました。 こんな私でも大丈夫だったのですから、赤ちゃんの生命力を信じましょう!! つわりは個人差がありますので気になさらなくていいと思いますよ! 次の診察まで不安だとは思いますが、あまり無理をされないように穏やかに過ごして下さいね。

makisan0609
質問者

お礼

chakoさん、貴重な体験をありがとうございます。やはり同じ経験をしていらっしゃる方の話しは説得力があり、安心しました。つわりもはじまり、と言ってもちゃんと食欲はあり、おいしく食べられるのでラッキーと思っています。もう、みなさんのアドバイスにて元気になりましたので大丈夫です。chakoさんも元気な赤ちゃんを産んで下さいね。楽しみですね。安産を祈っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

妊娠って、判るとすぐに病院に行ってしまいますが、検査薬だって予定日から1週間後…ですよね。(*^_^*) 私は、今、3人目がお腹に居ますが、3回の妊娠とも、生理予定日1週間~10日後に行ったにも関わらず(生理不順なのもありますが)胎嚢が見えなかったり、胎芽が見えなかったりと、一筋縄でいった試しがありません。(^~^)1週間後にもう一度!と言われても、確認できないこともしばしば…。 質問者様の場合、14日の診察でも、やっと1週間後位なのですから、胎嚢が確認できてなくても、全然不思議じゃありません。ですが、微量とも出血が続いているようなので、お医者様の指示に従って、診察は受けて下さいね。 次回の診察が28日という事ですが、この時期であれば、もう間違いなく胎芽も確認でき、心拍も確認が取れる頃ではないでしょうか。(*^_^*)毎週のように診察しても、卵が育っていく速度は決まっています。また、どんなに周期の安定している方であっても、排卵のズレなどはあるものです。確認が取れるまで心配してしまう気持ちは、よーくよーく判りますが、急激なお腹の痛みや、大量の出血でもない限り、「お腹の赤ちゃんは元気に育ってる!」と信じて、今はゆったりしていることが、何よりも良いと思います。(*^_^*) また、つわりは、「気の持ちよう」の部分も多く、横にならなければ居られないほどしんどい時もあれば、あれ?と思ってしまうほど、何も症状がない時さえあります。あまり心配しすぎず、リラックスしていた方が、つわりを感じるし、「今日はお出かけ!」なんて思うと、つわりが影を潜めることもあります。 むしろ、他の方も書いていらっしゃいましたが、お腹の張りのほうが心配です。張っている状態は、決して赤ちゃんにとっては、良い状態ではないので、張りを感じなくなったのなら、それは良い状態だと思って下さいね。また張りを頻繁に感じるのでしたら、場合によっては早めに診察をし、張り止めのお薬を処方してもらう必要も出てくると思います。今は、心安らかに、安静を心がけて下さい。

makisan0609
質問者

お礼

こまやかなアドバイス本当にありがとうございました♪出血は微量ではありますが、今はあまり気にせずリラックスしてすごすように心がけています。やはりママが不安なのが一番良くないですもんね。昨日からどうもつわりがはじまったみたいでちょっとムカムカしますが、全然食欲もあるので良かったです。ブルーになっていたので良いアドバイスに感謝いたします。改めて、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初期は流産の危険性も高いですし、本当に心配のつきない時期ですよね。出血や痛みなど、不安要素があればなおさらと思います。 私は出血はありませんでしたが、4週目後半から始まったつわりが6週目に入る頃には無くなってしまい、つわりは赤ちゃんが元気な証拠、などと聞いていたので大変不安な思いをしました。 お腹の張りは中期から感じるようですが、初期から感じる方も多いようです(私も感じていました)。 ほとんどは子宮が大きくなるために張る感じがするのだそうですが、お腹が張っている状態は赤ちゃんにとっていいものでもありませんので、張りが無くなったことは喜んでもいいと思いますよ。 初期は出血も多い時期で、問題のない出血も問題のある出血もあります。量から判断することはできませんし、出血が無くとも残念な結果になってしまうこともあります。 そして、悲しいことに現時点では赤ちゃんのためにお母さんがしてあげられることはほとんど無いんです。 出血があるのであれば、可能な限り安静にしている、無理はしない、くらいでしょうか。。 でも、今ご質問者さんが赤ちゃんのためにしてあげられる一番大切な事は、赤ちゃんの生命力を信じてあげる事だと思うんです。 様子は違っても私も妊娠初期には不安な気持ちを抱えていましたので、ご質問者様の気持ちも、とてもよくわかりますが、お母さんが感じるストレスは胎児にも伝わってしまうと思います。 なので、今は赤ちゃんの生命力を信じて、なるべくストレスを感じずに、次の検診を待たれてくださいね。

makisan0609
質問者

お礼

大変に参考になりました。そして気持ちが楽になりました。ありがとうがざいます。お腹の張りがなくなった事で赤ちゃんも私も楽でいられるし、出血も少なくなってきたので、あまり心配しないで、ゆったりした気持ちで次の検診を待ちたいと思います.暖かいアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

私は五ヶ月にはいったばかりなんですが、4週目から9週目までずーっと出血が続きました。(入院もしました) お腹の張りは生理的なものはあると思いますが逆にずっとあったほうがまずい気がします。 つわりに関しては今まであったのに急になくなったということでしょうか?それとも最初からないだけでしょうか? 不安はできるだけ解消したほうがいいものです。 受診するかまず電話で状況をお話して指示を仰いでください。私も出血の際電話で指示してもらいました。

makisan0609
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。tonさんが出血があったにもかかわらず現在5ヶ月との事、大変励みになりました。張りがないのは良い事ととらえ、不安な時は産婦人科に電話し聞いてみますね。ちなみにつわりは最初からないんですよ。食欲はふつうにあります。tonさんも元気な赤ちゃんを産んで下さいね.ありがとうでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

病院に事情を連絡して、通院の要否を判断してもらいましょう。 それまであったつわりが消えたなら流産の可能性もありますから。

makisan0609
質問者

お礼

ありがとうございます。つわりは全くないので少しゆったりした気持ちで検診を待とうとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A