• ベストアンサー

羅臼でオオワシを見たい

今週末、羅臼に行く予定です。せっかくなのでオオワシを見てみたいと思っているのですが、船に乗ってオオワシを見れるようなツアーが今週はお休みでした。羅臼まではバスで行くので遠出は出来ないのですが、羅臼の海沿いを歩いていてオオワシを偶然見たり出来る可能性はあるのでしょうか?それとも船で海に出ないと見れないものなのでしょうか? 勿論、“可能性”レベルで結構ですので、わかりましたら教えて頂きたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104510
noname#104510
回答No.3

始めまして。今の時期なら羅臼側がオオワシ・オジロワシ共に良く見えると思います。特に羅臼の町から3km位北側にヒカリゴケの生息地があるのですが、数年前にその間で鈴なりに留まっているオオワシの群れがいました。海も良く見ていると、たまにアザラシが顔出すことがありますよ!ワシは漁港のあたりでも見えるかもしれません。是非、時間があったら羅臼名湯の熊の湯にも入ってみてください。雰囲気ありますよ。では楽しんで来て下さい。

wanwan91
質問者

お礼

ヒカリゴケ、去年の夏に行きました。オオワシの群れですか・・・。羨ましぃ!オオワシ・オジロワシを見つけながらあの辺りの海沿いを散歩しようと思っています。そんな時にアザラシも見れたりなんかしたら、嬉しくて倒れてしまうかも! 熊の湯へ行くとしたらレンタカーでしょうか。主人も道外の者なので雪道の運転が私としてはちょっと不安なのですが、冬場に行けたら最高でしょうね~!ちょっと検討して見ます。 とても期待できるご回答どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.2

相手が生き物なので何とも言えませんが・・・ 文一総合出版から「ワシタカ飛翔ハンドブック」が出ています。 地上ならオオワシは見間違えようもありませんが、飛翔シルエットでも判別できるようになると発見率が向上するかも知れません。

wanwan91
質問者

お礼

そうですね、飛んでいる姿でわかったらもっと面白いですね!勿論止っている姿も見たいですが、翼を広げたら2m位あるというオオワシが飛んでいる姿も見たいです! 日常でも、たまにベランダからワシかタカが飛んでいるのが見えて、道外から札幌に越してきたばかりの私としてはとても感動して、常に双眼鏡を常備して覗いているので、是非その時にもこの本を参考にさせていただきたいと思います。 どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.1

少し前ですが、「オシンコシンの滝」(ウトロ?)の近くで偶然みました。  観光バスでガイドも珍しいとは言っていましたが。  海岸に突き出た岩山の頂上にいました

wanwan91
質問者

お礼

オシンコシンの滝、去年の夏に行きました。確か海岸沿いですよね。 偶然見れたなんて、ラッキーでしたね! もしかしたら見れるかなという期待が持てました。 どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A