• ベストアンサー

ピアノ初心者の変な癖とは?

 ピアノ歴二年の二十代前半の独学者です。  最近はショパンのノクターン0p-2を練習しています。そこで思ったのが   レッスンを受けると受けないのでは違います。とくに初心者の内が大切です。基本に反したやり方を癖にしないようにすることです。 癖ついてからレッスンを受けた場合、まず癖を直すのに時間がかかります。  とゆうような内容を見たんですけど、独学の欠点で変な癖がつかないように気をつけたほうがいいと聞いたりもするんですが、ここで言っている変な癖とは具体的にどんなものがあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15779
noname#15779
回答No.1

まず、姿勢ですかね。いすには浅く座り、手を鍵盤に置いたときの構え(手首が自然な形に鍵盤の上にのるように椅子の調節)は基本です。 次に、手指の形の注意が自分では気をつけにくいという点。(4・5の指は特に力が入りにくいので気をつけないと崩れます) とここまではF-lisztさんも気を付けていると思います。 変な癖というのは色々ありますが、まず注意してほしいのがペダルに頼る…という事です。ペダルを安易に使うとなんとなく弾けた気分になってしまうのです。要するに、楽譜上ではスラーが付いているのに、スラーで弾いていなくてもペダルを踏むと音がつながっているように聴こえるので、弾けた気になってしまう…とか。 まずは、ペダルなしできちんとアーティキュレーションに気を付けて弾いてからペダルを使うと良いと思います。 あと、左右の手の音のバランスにも気を配る(ご存知と思いますが、メロディーよりも伴奏は小さめに弾きます) 自分で自分の演奏を録音して客観的に聴いてみると、想像しているのと違うこともありますので、一度お試しください。 独学は大変ですが、頑張ってくださいね!

F-liszt
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます、大変参考になりました。 確かに椅子の座り方で弾きやすさが全然違いますね。それに以前はペダルに完全に頼ってましたね、弾くだけで精一杯でしたからペダルは踏みっぱなしでしたね。 自分は電子ピアノなんで自分の演奏が聞けるんですけど、なかなかCDのようにはいきませんね。

その他の回答 (1)

  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.2

そうなんですよ!変な癖つけちゃうと大変です。 私もそうでしたが、#1さんの言われる様にペダル頼りすぎになっちゃってました。ジャズに転身してからがひどくて、改めてクラッシックの古典など演奏すると正直やばいです。。。 ショパンの別れの曲など、ペダルを必要以上に踏みたくてしょうがない欲求に襲われます(笑)。 それから、運指です。ちゃんと基礎を人から教えてもらっていないと、いろいろなパターンの定番運指がぐちゃぐちゃのまま体が覚えていて修復が後で困難になります。 私の生徒さんも、「オリジナル運指」を身につけてしまった主婦の方などが多いのですが、直すのが本当に大変です。 ショパンなどのロマン派ですと、その辺の「なんちゃって運指」が下手すると身についちゃう可能性があります。むしろ、モーツアルトやハイドンなんかで超基本の運指を体に叩き込んだ方が後の事を考えるといい様な気がします。なぜなら、ショパンレベルでは楽譜上にその「定番運指」は常識として取り扱われるので、いちいち運指の記載がないのです。 私の生徒さんたちも「いきなりショパンにチャレンジ!」した人が多くて、単純スケールですらすごい運指です! (ひどい人ですと、1と2の指だけでハ長調のスケール弾きます。。)

F-liszt
質問者

お礼

 運指ですか、ピアノを弾き始めたころあまり気にしてなかったですね。いまは自分で楽譜上の運指を参考に、音が滑らかになるように流れを考え、なおかつ弾きやすいに心がけています。 >ひどい人ですと、1と2の指だけでハ長調のスケール弾きます   ある意味それはそれですごいですね。