- ベストアンサー
作動条件Pentium4 1Ghzってどうなんでしょうか。
最近ネットゲームなどの必須作動条件に Pentium4 1Ghzという表示を見かけます。 Google先生などに聞いてみるのですが日本の大企業でも 自社のソフトの必須作動条件にあげています。 調べてみましたがPentium4 1Ghzという製品は出荷されたという情報が見つかりません。 これを公式ページに掲示している会社としてはどういった経緯で決定しているのでしょうか。 Pentium4とか 1Ghzだけじゃだめなんでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうせ適当に決めているんでしょう。 P3とP4ではクロック当りの性能が 違うのを知らないんじゃないですかね? ま、大体1Ghz程度あれば最低限動きますよ。 程度に考えておけばいいんじゃないでしょうか? 実際、使ってみないと分からないわけですし。
その他の回答 (9)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
>Pentium4よりもクロック単位の処理速度が劣る現役CPUとなるとC3なんですよね。 >やっぱりC3では無理といいたいのでしょうか。 その場合はクロックを1GHzより高いものに上げる必要がありますね。
お礼
そうなると1.4Ghzとかになりますが ふつうに考えると焼け石に水になりそうな感じがします。 そして問題はプラットホームがITXになるのでグラフィックが厳しくなりそうですね。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
AMDがAthlon系でモデルナンバーを採用したのは2001年10月5日発表のAthlonXP 1500/1600/1700/1800+からです。 そのときのPentium4の最上位は2001年8月27日発表のPentium4 2.0GHz(Willamette-478)です。
お礼
そうですね。1500+を買って壊してしまったので覚えています。
- AthlonXP
- ベストアンサー率20% (190/919)
No6の補足をしますが。 AMDがモデルナンバーを採用したのは P4が2Ghzに達する前だったと思います。 1Ghz前はクロック当りの性能もクロック値も 互角だったのでモデルナンバーは使っていないと 思います。
お礼
そうですね Pentium3とAthlonがぬきつぬかれつの大接戦だったのを 覚えています。
- tgn1013
- ベストアンサー率33% (386/1137)
CPUの周波数が500M以下の頃は単純に周波数に性能が比較的比例していました。 が、1G前あたりからAthronが実周波数ちがうナンバーをPentiumの性能にに合わせて出してきたり、 色々変わってきました。 1Gが標準となっていても、600Mていどでも実用になるソフトもあれば、厳しいソフトもあります。 ソフトは環境要因によって変わりますし、デスクトップとノートでも処理速度が全く違います。 あくまで、「目安」と考えましょう。 何よりも当てにならないのが、マイクロソフトのOS要件 128 MB 以上の RAM を推奨 2.1 GB 以上のハードディスク容量* 128MではOS起動にも苦しみますし、2.1GだとMSOfficeすら入るかどうか。 この要件に比べれば、Pen4/1Gというのは遙かに良心的な表記だと思いますよ。
お礼
モデルナンバーというやつですね。 あくまでも目安ですか。 間に「/」が入っていれば納得できるのですが (Pentium4もしくは1Ghz以上のCPUと考えられます) Pentium4 1Ghzと表記されている場合が多いもので。 確かに入っていれば良心的ですよね。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
Pentium4が出始めた頃、Intelは確かPentium4のクロックあたりの性能はPentiumIIIより20%というような内容を発表していたはずです。 単純計算でPentium4 1.0GHz×80%=PentiumIII 800MHzとなります。(実際はこんなに単純ではないでしょうけど。) ただ、先の方も書いているとおり必須(最低)動作環境はあまり宛にならない部分もあります。 必須(最低)動作環境は起動してかろうじて動く、推奨動作環境は事実上のまともに使える最低ラインぐらいに考えておくと良いでしょう。
お礼
確かに、Pentium4の実行速度はその程度ですよね。 Intelがそう発表していたとは。 あまり当てにならないというのも目安になっていないような。 Pentium4 1Ghzという出荷実績のない製品をあげるぐらいですから 全く当てにならないということですか・・・
- kimukimu18
- ベストアンサー率47% (31/65)
市販されていないアプリなら会社によっては、社内やユーザーが使用している低スペックマシンで確認し、 動いて実用レベルで問題がなければ、それを必須動作環境にするようです。 まあ、限られた環境での利用ならそれでも問題は無いでしょうけど市販の場合だと… ここから先はあくまで個人的な推測がかなり入ってますが… これだけCPUがあるとメーカーも各CPUで動作検証できないからじゃないでしょうか? プログラム、ソフトの内容やテスト環境でのレスポンスを見て目安として乗せているかと… 現に周辺機器やソフトウェアの動作環境欄にPentiumMやAthlon64の名前はあまり見た事が無いです。 変わりに「x86互換CPUでXXHz以上」とか「Pentium4 XXhz相当のCPU」のような表記だったと記憶してます。 ただ、この記載があればまだマシな方ですけど…。 大抵同等のCPUで動くので、これはもうWebで調べるか店員に聞く、ベンチマークの結果やCPUの 特徴を把握して脳内変換するしかないと思います。 >個人的にはC3の1Ghzでもいいなら1Ghzのみ書けばいいように思うのですが。 C3の1GhzだとPentium4 1Ghz相当の性能は無いかと思われます。 同様にEffecion(微妙)Celeron(モデルによるかも)も厳しいかと思われます。 ※昔はCPUの性能が低くても、メインメモリを増やせばそこそこ動いてくれるゲームが有りましたけど、最近の3Dやネットゲーは 厳しいと思います。
お礼
なるほど、やはり自分で一つ一つ確認していくしかないのですね。 確かに「x86互換CPUでXXHz以上」とか「Pentium4 XXhz相当のCPU」はかなり良心的ですよね。 しかしそれならば、責任を持って自分で検証した実績のあるものを表示したらいいと思うのですがよりによって存在しないCPUを条件とするのは何を考えているんでしょうね。 せめて計算ではじいたものならそう書いてくれればと思います。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
>個人的にはC3の1Ghzでもいいなら1Ghzのみ書けばいいように思うのですが。 C3とPentium4が同じ性能ならそれでも良いでしょうね。
お礼
Pentium4よりもクロック単位の処理速度が劣る現役CPUとなるとC3なんですよね。 やっぱりC3では無理といいたいのでしょうか。
必衰作動条件は、まるっきり当てになりませんよ。 まず、まともに動きませんから。 特に3Dタイプのだとひどいですね。
お礼
全く当てにならないのですか。 どういった決め方をしているんでしょうね。 わざと存在しない環境を書いて責任回避をねらっているんですかね。 それとも単に他社のコピペなんですかね。 ゲームならいいのですが 業務用のソフトでもそういったことを堂々と言っているのが企業の責任体質が見え隠れするようで気になります。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
明確な理由は分かりませんがキリが良いのでそうしているのかも。 ただ、1GHz近辺のcpuはPentium4以外を含めても数多く出ていますね。 あくまでも目安ですから、あまり深く考えない方が良いかと思います。 Pentium4 1GHz相当の能力があれば大丈夫とという意味かと思います。
お礼
早速ありがとうございます。 そうですね。 1Ghz付近は Pentium3や、PentiumM、Celeron、CeleronM、Effecion、 Athlon、Duron、GeodeNx、C3などが 今でも入手可能なんですよね。 個人的にはC3の1Ghzでもいいなら1Ghzのみ書けばいいように思うのですが。
お礼
やっぱり。適当なんですね。 自分で書いているCPUが製品として出荷されていることも確認してないようですし。 要するにその必須条件テストもやってないって自分の背中に書いて歩いているようなものなんですね。