ICレコーダーの音質、データの保存方法など
ICレコーダーの購入を考えています。目的は主に、講義など、人のお話の録音です。
4年半前に一度、ソニーのICレコーダー(メモリースティックにデータを保存するタイプで、当時のフラッグシップモデルだったと思います)を購入したことがあるのですが、最高の音質で録音してもあまりに音が悪いので、返品したことがあります。
その後、結局ソニーのHi-MDレコーダーを買いました。Hi-MDならば、最低の音質(Hi-LP)で録音しても、人の話を聞くには音質的にまったく問題ありません。また、通常のMDでも、LP4でまったくOKです。
現在のICレコーダーは、せめてこの程度までは音質が向上しているのか、また、機種やメーカー、録音モードによって、どの程度音質が異なるのか、お勧めのICレコーダーがあれば教えていただきたいのです。
また、ICレコーダーに録音された音声をパソコンに保存する場合、ファイルの形式はメーカーによって異なるのでしょうか?(どれもWindows Media Playerで再生できますか?)
パソコンに移した音声ファイルを、さらにDVDやCDなどのメディアに移して、他の人に配ったりしたいのですが…。
他の人のパソコンで再生できれば、いちおうそれでよいのですが、通常のCDプレーヤーや、DVDプレーヤーなどでも再生できるように変換できれば、それに越したことはありません。
また、多少離れたところからでもきれいに録音できたりとか、テープ起こしが自動的にできる音声認識機能とか、あるいは、余計なノイズをカットして、人の声だけを聞き取りやすくしたりとか、そういった機能もあればいいなと思います。
お勧めの機種を教えてください。よろしくお願いいたします。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 購入したICレコーダはオリンパスのボイストレックV-50. http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20773010107 現在のPCはIBM Thinkpad i series 1200.1161-264. OSは98SEです。 よろしくおねがいいたします。