- ベストアンサー
素敵な音色を出すには。
フルートを5年近く続けています。 練習時間はあまり取れませんが、5年吹いている割には、音に色っぽさがなく、素敵な音色になりません。 まるで無機質で、楽譜通り機械的に音が出ている様です。 どうしたら、感動する様な音がだせるんでしょうか。 皆さんは表現力をつけるに、どの様にしていますか。 参考に教えていただけたらと思います。 よく聞いている音楽家は、葉加瀬太郎さん、フジコ・ヘミングさん、アンドレア・ボチェッリさん、サラ・ブライトマンさん等です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分はピアノですが 一番大事にしているのは「イメージ」ですね 一つ一つの曲には意味があるので「作曲家が何を訴えたいのか?」考えながら弾いています。 後は自分が曲に対して浮かぶ「情景」や「物語」を 音に込めながら弾いたりします。 これは、音楽と考えると難しいです 言い換えると「本や小説を読む」と同じ事なんです 本を読んだりすると本の中にある世界、人物像などをイメージしますよね? 何も考えないで読んだら面白みがない それは演奏するにも同じ事なんですよ。 「楽譜は音符で語られる物語」そんな感じで自分なりの世界を作って行く事が大切だと思います。 ちなみに、この事については人によって様々な答えを持っています、あるサックス奏者は「吹くときに甘いものを食べてるイメージで吹いている」 あるピアニストは「にくいあやつをぶん殴っているイメージで」なんてもんもあります。 とりあえず教えてGOO内に「楽器・演奏・バンド」の質問ブースが ありますので、そちらで質問すると更に色々な答えが返ってくると思いますよ。 こちらの方が現役で演奏している方も多いと思うので 参考になると思います。 それでは失礼します
お礼
ご返答ありがとうございます。 今までは楽譜の音符しか見ていませんでした。 読書も登場人物をイメージしながら読みますが、演奏もそうなんですね。 今まで考えたことがありませんでした。 もしかしたら、今度吹いたら違った音がでるかも知れません。 教えて頂けて突破口が見えた気がします。 ありがとうございました。