- ベストアンサー
Macminiの買い方、アドバイスお願いいたします。
過去質問などを一生懸命調べ、自分なりに検討してやっと 「Mac mini SuperDriveを1GBにメモリ増設して買うぞ!」 と決めたのですが、いきつけのお店(梅田ヨドバシ)では メモリ増設できないと分かり、困っています。 ソフトはともかくハードに弱いため、いつもメモを握りしめ 「今こういう環境なんですが、○○を買ったらあと何が必要でしょう」 と店員さんに見繕ってもらっていたので立ち往生。 私の場合、自力増設はあまりに危険だと考えます。 <質問1> 『素直にApple Storeで本体を買い、後はヨドバシに泣きつく』 という方法を考えていますが、他の方法、または 大阪でおすすめショップとかありますでしょうか? <質問2>(よろしければ…) 現在PowerMacG4をOS9.2.2で使用中、 OS9専用機として大事に使っていきたいと思い、 サブ環境としてのOS9クラシック環境、およびOSX入門機として、 Mac miniの購入を考えてました。 数年すればintelMacに乗り換えていかねばならないだろうし、 (OKwaveで助けていただいたおかげで順調な)G4が万一不調の場合、 OS9が必須なので、次台はクラシック環境が欲しいです。 メインモニタは現在G4で使用しているものの、 サブモニタがもう一台余っていることと、 OS9からOSXへのゆるやかな移行、という点でMac mini、 という選択は間違っていないでしょうか。 <予備情報> モニタは液晶カラーモニタ/シャープLL-T1510Aを利用し、 キーボードとマウスは純正を購入予定です。 「そのモニタ、miniに繋がらないよ」 といった関連アドバイスも大歓迎です(笑)。 <私のハードスキルが分かる過去の質問> http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1691623 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
何度もおつきあい頂いて、ありがとうございます~。 大変参考になります。 そうですね、10の操作にはだいぶ慣れ、 8に落として渡すコツも修得したので、10が動けば問題ないと思います。 G4で10で作業すると動作が重いのでつい8でやってしまいますが。 クラシック環境でなくても、 OSXでイラストレーター10とフォトショップ7がフツーに動いてくれるなら、 どうしてもOS9でなくてはいけないものだけG4でやればすみますし。 そもそも、そうやってG4の負担を減らして長生きさせるのが、 新規購入の主目的でした。 おそらく問題は周辺機器…。 実はいまだにMOドライブとスキャナは、 powermac7600/200からSCSI接続で現役活躍中です(笑) G4を買った時、せっかくSCSIボードをつけたのに、 ドライバ類がついてきてなくて(泣)。 G4にUSBで繋いだMOドライブは先日読み込めなくなってしまったのに、 SCSIの方はまだ元気いっぱい…不思議です。 >なぜならiMac G5と異なり、インテル版のiMacはディスプレイを増設した際に拡張ディスプレイモードになるため、今お持ちのディスプレイをつなげてデュアルディスプレイ環境にできるからです。 ほ、本当ですか!! 余ってるモニタがあるから、とminiに決めていたわけですが、 G5みたいに場所をくわず、横に並べてデュアルディスプレイ! 絶対自分では実現できないと思っていた2モニタ!(笑) G4はちょっと大きめのCRTに繋いでいるので、OSXがメインになったら、 こっちのモニタと交換、とか思ってましたが、 iMacと予備液晶モニタを並べられるのなら、 それは価値がとてもあります。 うわあ…。 これはちょっと、インテル版のiMacに心が動きます。 検討してみますね!! 本当にありがとうございます。 ※最初の方で、素直にminiの買い方を教えて下さった方々、 今頃フラフラして申し訳ありません~! 私がここで教えて頂いたことは、順次、 私の周囲の「ネットが苦手な仲間達」に引き継がれてゆきますので 御安心下さい(笑)。 (私の周囲では、このレベルでも「もしもし110番」扱いです…)