>Thunderbirdでも・・・・このアプリで削除したメールは他のメールSoftでは読めなくなる様な気がしますが・・・。
それは設定次第です。
前回私が回答した方法は、Thunderbirdはローカルに保存して、Mailはサーバー上のものを見ると云う方法です。
例えば、サーバーのメールボックスに「A.B.C.D」のメールが有ったとします。
ThunderbirdをPOPで受信してこの「A.B.C.D」全てをダウンロードします。
要らないもの例えば「B.D」は削除しますが、これは飽くまでローカル(つまり自分のマシンにダウンロードしたもの)のデータなのでサーバー上はそのまま「A.B.C.D」です。(サーバーに残す設定)
ThunderbirdをIMAPで受信して同様の事をするとサーバー上は「A.C」です。
ThunderbirdはIMAPにしていてもローカルに全てダウンロードする設定が有りますからそれを有効にしておけばサーバー上は「A.C」でもローカルには「A.B.C.D」があります。
何故にThunderbirdで全てをと言われると、プラグインなどで機能拡張が出来る事と、10.4にアップしてからどうもMailの受信が10.3の頃に比べノロノロになってしまったからです。
(会社も自宅もどちらのMailも10.4にしてからノロノロ受信。)
人それぞれだと思いますが、私の場合自宅のMacで使っているThunderbirdで全てをローカルに落として管理、勿論Mailも使います。
そして会社ではMailを使ったりインターネットブラウザでウェブメールとして読んだりします。
.MacのメールエイリアスはMailの方が管理しやすい様な気もします。(そんな気がするだけかも。)
お礼
お答え頂きまして、ありがとうございました。 IMAPの特性はよく分かりました。 出来ましたら、もう一つお教え下さいませ。 Thunderbirdでも***@mac.comのアカウントを設定しますと このアプリで削除したメールは他のメールSoftでは読めなくなる様な気がしますが、 そうではないのでしょうか? それともThunderbirdで全てのメールを読み込んだら、MailSoftで 再度読み込み、そこで取捨選択する、という事でしょうか? お手数お掛けいたしますが、宜しくお願い致します。