• ベストアンサー

excelで指定したセルを解除する方法

簡単なことかもしれませんが、もしよかったら教えてください! excelで離れたセルを指定する場合はctrlを押しながら、 隣り合わせのセルを指定する場合はshiftを押して選択しますよね? 例えば 「A2:4とB5:7とC8:9を指定したけど、B6は関係のないセルだったからその部分だけ解除したい」 という場合、どうするのでしょうか? もう1回Ctrlを押しても解除されないのです。。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.1

微妙に認識が違いますね。 CTRLキーを押しながらの選択は「選択範囲の追加」です。 SHIFTキーを押しながらの選択は、現在のセルの位置からクリックした位置までの「一括選択」です。 試しにCTRLキーを押しながらあちこちのセルをクリックしてみてください。 クリックした分だけ選択できてると思います。 試しにA1にカーソルをおいた状態でSHIFTキーを押しながらE10あたりをクリックしてみてください。 A1からE10まで矩形で選択されると思います。 で、ご質問の解除ですが、選択したセルは解除できないみたいです。 ですので、方法としてはCTRLキーを押しながら、A2からA4までを選択、更にC8からC9を選択、ということになるかと思います。

ayakamania0224
質問者

お礼

書き方が悪かったようで・・・ SHIFTとCTRLの使い方は分かってます(^-^;) 選択したセルが解除できないなんて。。。 どこ調べてもでてこないのはそのせいなんですね。 ありがとうございます。 それが知りたかったのです。