• ベストアンサー

洗濯機の給水継ぎ手部分がすぐに外れてしまいます

1年半程前に引っ越しをして、新たに給水継ぎ手(名称はこれでいいのかな?)を買って取り付けたんですが、今年に入って蛇口と継ぎ手のジョイントした部分が取れてしまいました。再装着しても数日後には取れてしまい、洗濯中に外れてしまわないか、とても心配してます。 今日洗濯しようとしたら外れていました。 今日、継ぎ手を買い換えようかと思ったんですが、何か原因があるかもしれないと思い、こちらへ質問してみました。 説明書によると購入した給水継ぎ手は私の洗濯機でも問題なく使えるもののようです。 どうぞよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.3

#1です。 参考になりそうなページです。

参考URL:
http://www.cwo.zaq.ne.jp/hiranodk/syuuri/syuuri_5/senntakuki.html
inspirexxx
質問者

お礼

参考URLのサイトは初めて見ました。 詳しく書かれていますね。 参考して取り付けてみましたので、 これで様子を見てみようと思います。 再度のご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24030
noname#24030
回答No.2

継ぎ手は規格が統一されてますから、メ-カー、機種は 関係有りません。 >継ぎ手が蛇口になかなか入らない 一般家庭の場合、蛇口の先は、大小二種類有ります。 大きい場合は継ぎ手の内側のスペーサー(プラスチック製)を 外せば入りますが、それだとトラブルが多いので蛇口の側を 替えたほうが良いです。 必要でしたら蛇口の出ているサイト探します。 蛇口の先が四角の場合は取付不可能です。

inspirexxx
質問者

お礼

蛇口は丸い方です。 スペーサーは付けたまま装着しました。 入らないのは私の付け方に問題があるからかなと、 思いました。 買い換えずに皆様の意ご見を参考に装着してみましたので、 ちょっと様子をみてみたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.1

状況が良くわからないのですが…。全自動洗濯機用の継ぎ手ってことですよね? 継ぎ手の部分が蛇口から外れる、という解釈で良いでしょうか? まず、蛇口と継ぎ手の部分の固定をしっかりやって下さい。 このとき、パッキンの部分(蛇口の管の面と継ぎ手の接触面)は ネジになっているはずでので、あらかじめ外しておいて、 蛇口と継ぎ手の固定を確実にします。 それが出来たらパッキン部分をギリギリまでねじ込んでみてください。

inspirexxx
質問者

お礼

おっしゃる通り、全自動洗濯機の継ぎ手です。 ネットでやり方を見ながらやってるんですが、外れてしまいます。 何度も外れるので慎重にやってるつもりなんですが…。 継ぎ手が蛇口になかなか入らないのは普通なんでしょうか? 固くて苦戦します。 早速のご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A