- ベストアンサー
よく店頭で販売してある楽譜について・・・
こんにちわ、くそなすびです。早速ですが、店頭に置いてあるバンドピースとかピアノピースとかギターピスなどなど…たくさんの楽曲がありますが、あの楽譜ってCDで使われている曲そのものの音源のものではないと聞いたことがあります。では、あの楽譜たちはどのように作られているのでしょうか?素朴な疑問ですが、気になって仕方ありません(笑 誰かご存知の方いましたら返答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
こんにちわ、くそなすびです。早速ですが、店頭に置いてあるバンドピースとかピアノピースとかギターピスなどなど…たくさんの楽曲がありますが、あの楽譜ってCDで使われている曲そのものの音源のものではないと聞いたことがあります。では、あの楽譜たちはどのように作られているのでしょうか?素朴な疑問ですが、気になって仕方ありません(笑 誰かご存知の方いましたら返答よろしくお願いします。
お礼
ご丁寧にURLまで載せていただいてありがとうございます。 >たとえばギタリストが1人しかいないバンドでも、 CDでは何本分ものギターの音が聴こえています。 1人で何度も重ねて録っているからです。←これも前々から気になってたんですよ、重ねてありがとうございます。 実は私も「耳コピー」(というらしいですが)を多少ながらできまして、このような仕事もあるんだなぁと驚いています。自分の好きなことでメシを食っていけるって素晴らしいことですよね(笑 大変参考になりました、ありがとうございました。