ベストアンサー ダイヤトーンスピーカーって今どうなっているの? 2001/12/27 21:32 美しい音で定番だった三菱のダイヤトーンスピーカーを最近店頭などで見かけなくなったのですが… 今、ダイヤトーンスピーカーってどうなっちゃっているのでしょうか。店頭で販売はもうやってないのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2001/12/27 21:36 回答No.1 三菱電機がスピーカーなどの事業から撤退したようです。 HPも1999年に閉鎖されています。 質問者 お礼 2001/12/27 22:02 う~ん、そうなんですか~、残念。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mie-k ベストアンサー率16% (24/147) 2001/12/27 21:52 回答No.2 ダイヤトーンスピーカー愛用者ですがNo.1の方がおっしゃるとおりスピーカーなどの事業から撤退しちゃいました(/_<。)ビェェン これからは業務用(スタジオなどで使用するもの)のみの生産となるようです(>_<) 質問者 お礼 2001/12/27 22:10 そうですかー。ではmie-kさん愛用のダイヤトーンスピーカーはもう貴重な一品となりつつありますね。これからも大切に。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器その他(音響・映像機器) 関連するQ&A ダイアトーンスピーカー 20年前に購入したダイアトーンのスピーカーDS1000Cの件で詳しい方にお聞きします。このスピーカーは4本のスピーカーからなり、最初は問題なかったのですが、上から二番目(中域)のスピーカーから異音が聞こえ始めました。ご存知の通り、ダイアトーンは三菱電機の製品で、現在では生産も部品の供給も行っていません。 そこで、お聞きしたいのですが、その上から二番目のスピーカーだけをそっくり交換するユニットのみを販売しているお店をご存じありませんか?このスピーカーも中古を現在日本で販売しておりそれを入手することも可能性としては考えられますが、そのユニットのみの交換で済ませたいと考えています。オーディオに詳しい知り合いに聞くと「ユニット交換以外ない」らしいです。 よろしくお願いします。 おすすめのダイヤトーンのスピーカーは ダイヤトーンのスピーカーの購入を検討しているんですが、わりと小型でヤフオクで2万円くらいのやつで、おすすめは、ありますでしょうか 20年近く前に山水のアンプとダイアトーンのスピーカーを買ったのですが 未だにその20年近く前に買った山水のAU-607αとダイアトーンのDS-77HRXは 現役で使ってます。 ただ新しく別の部屋に買うことになったのですが何せそれから全くハードに関心がなかったので困ってます。 今はアンプやスピーカーも新品で安く売っていてアンプで2万円台、スピーカーもそれくらいからありますが音はどうなのでしょうか? 今使ってる山水とダイアトーンのセットには音的に何の不満も感じないレベルなのですが最近のそれほど高くないオーディオ製品でも同じくらいの音が出るのでしょうか?それとも中古で昔の製品を購入した方が無難でしょうか?今回はそれほど拘ってないので価格も安く上げたいと思ってます。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 三菱ダイヤトーンのケーブルについて 非常に古い機種ですが、三菱ダイヤトーン・スピーカーの「R305形モニタースピーカー」(規格番号BTS-6131)というのを長く愛用してきました。ところがこのたび、スピーカーケーブルをスピーカーに接続する部分の近辺(正確な場所が特定せきません)が断線した模様で、正常に音が出ません。ケーブルを押したり曲げたりいろいろやっていると、突然つながることもありますが、手を離すとすぐに切れてしまいます。 全くの素人なので対処方法がわからず、修理を依頼しようと思うのですが、古い機種(少なくとも50年は使っています)ということもあり、どこにどうアプローチしたらよいのか、見当もつきません。 この方面にお詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できますとたいへんありがたく存じます。なにとぞよろしく御教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 ダイヤトーン(三菱)製のスピーカーの問い合わせ、補修部品の発注先。 こんにちは。 今度スピーカーをグレードアップしようと思いまして、検討しているところなんですが、 中古のダイヤトーン製を狙っています。 それで安く購入して、スピーカー部分を補修して使おうと思ってるんですが、 (かなり古いものです。十数年前に発売されたもの) ネットで検索してもどーも問い合わせ先などが出てきません。 ダイヤトーンのスピーカーについてはどこに問い合わせればよいか、 ご存知の方はおられないでしょうか?? あと補修する際の注意点なども教えていただけるとうれしいです!! よろしくお願いします。 ダイヤトーンのスピーカーDS2000HR探してます! ダイヤトーンの20年くらい前のスピーカーで、DS-2000HRの壊れたものを探していますが、探し物のサイトってないんでしょうか。オークションにたまに出品されているようですが、壊れていないものが多く、高くて手が出ません。ユニットが破れてボロボロで、物置きとか倉庫に放置されていて、捨てるのも面倒くさいみたいなようなものを譲って頂きたいのですが・・・そんなものを探せるサイト教えて下さい。もしくは、そういうものを持っているぞと言う方、いらっしゃいませんかー。DS2000ZでもDS2000でもいいです。お願いしますー。ちなみに近所のリサイクル屋にはありませんでした。 ダイアトーンのDS-28Bについて お世話になります。 ダイアトーンのDS-28B(35年前のスピーカー)を先日いただきました。 何とか、使ってみたいのですが疑問がありますので教えてください。 (1)CDプレーヤーもアンプも持っていませんが、このスピーカーに合うもの を購入するとして、どのようなものが合いますでしょうか? (目的は、TV・DVD・CDの鑑賞・予算は50000円以内・中古可) (2)そもそもこのスピーカーの予算を割く価値があるものでしょうか? (見た目は気に入っていますが) 手持ちのダイアトーンSPと相性のよいサラウンドスピーカーを探しています。 【質問事項】 どなたか、ダイアトーンの中級スピーカーをサラウンドのフロントとして活用し、他のメーカーのスピーカーと組み合わせて5.1chで聴いておられましたら、それらのスピーカーの機種と、それらの相性について御感想をお聞かせ下さい。良い感想も悪い感想も歓迎します。よろしくお願いします。 【質問の理由等】 現在、主にクラシック音楽をダイアトーンのスピーカーDS-1000Zで楽しんでいます。 今後はクラシックに加えて映画等(DVD)のdtsも堪能したいので、5.1chサラウンド化を進めたいと思っています。 雑誌やネット等で調べてみましたところ、5.1chのスピーカーは、メーカーやシリーズを統一しないと違和感があり、これが重要だというような意見をいくつも見かけました。 手持ちのDS-1000Zは2ch専用にして、別に5.1chをそろえるのは、予算面よりも我が家のスペースやインテリアの面から家族と折り合いがつきそうにありません。といって、DS-1000Zの使用をやめ、完全に他の5.1chに移行する気持ちにもなれません。手持ちのDS-1000Zをフロントに活用し、相性のよいセンター、リア、スーパーウーハーを買い足せれば、問題解決すると考え、上記の質問をお願いするものです。 なお、私は、地方都市在住です。オーディオ専門店や、まあまあ立派なオーディオコーナーのある大型電気店もいくつかありますが、お店ではどうしても落ち着けず、試聴しても参考にしきれません。雑誌やネットの情報でじっくり調べて、よさそうな可能性ができるだけ高いものを絞り込んであとは覚悟をきめて買ってみようという考えです。今のところ、気になっているスピーカーは、B&Wのサラウンド用セットのSP、BOSEの55WER、YAMAHAのYST-SW800等です。 どうぞ、よろしくお願いします。 スピーカーからバリッと音が・・・ オーディオに詳しい方、教えて下さい。私の使っているスピーカーは随分前に購入した「ダイヤトーン DS-77z」です。アンプは「ソニーのF333ESA」です。しばらく前から、CDをかけようとすると、最初は左スピーカーからしか音が出ず、ボリュームを上げると、右スピーカーから「バリッ」と音がして右スピーカーからも音が出るようになります。何処かの接触が悪いと思うのですが、アンプでしょうか?それともスピーカーなのでしょうか?素人の私でも直せるでしょうか? ダイヤトーン2S-305の中音をおぎなう3D方式? こんな事をするのは、私だけかも知れませんが、現在使用中のスピーカーシステム、ダイヤトーン2S-305×2(音圧レベル96dBインピーダンス8Ω)の中音をおぎなうべく、アルテック・ランシングCF-4048A×1自作スピーカーシステム(音圧レベル94dBインピーダンス8Ω)を左右2S-305の中央に置いて12w×12wのステレオパワーアンプ(真空管)1台で聞いてみたいと思うのですが?・・。もし?音が出たとしてもあくまでも私の想像ですが、音圧レベル自体は余り大差無いと思うので、いけなければCF-4048Aを両サイドの2S-305より、リスナー寄りに置いて聞いてみようかと思っております。唯、問題はCF-4048Aがモノラル状態で音が出るか?(L・Rどちらかに片寄って音が出ないか疑問なんですが・・。あくまでも勝手に想像している私です。もし、良い方法が有れば教えて下さい。 スピーカーに重しを載せるとどうなりますか? 現在スピーカーの下に、御影石を置いていますが、レンガ等の重量物を上部に置いた場合、音はどのように変化するのでしょうか?スピーカーの寸法は、35×35×60cm(縦/横/奥行き)重さは約25Kg、ダイヤトーンのSPです。当方初心者ですが、御存知の方どうか宜しくお願いします。 ノート型PCにスピーカー 富士通のノートPCにオーディオ用のスピーカーを繋ぐ方法を教えてください。ダイアトーンのスピーカーです。左右あります。よろしくお願いします。費用はどのくらいかかりますか。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 三菱電機のスピーカーのドライブ入手方法について 自作PCをもらいました。 ダイヤトーンスピーカーシステムS-14Pのドライバーが必要になりました。 三菱電機のホームページに当該のダウンロードページが有りません。 他に ドライバーを入手する方法があるでしょうか? よろしくお願いします。(至急) クラシックに合うスピーカーを教えてください クラシックに合うスピーカーを教えてください 現在プリアンプDENON PRA1000,パワーアンプDENON POA1500,スピーカ ダイアトーンDS73DII、で聞いています。自分なりには結構満足してますが、大きなスピーカーまたは大きなスピーカのように聞こえる スピーカーを買いたいと思っています。できれば大きなスピーカーが欲しいのですが教えてください。 BOSEスピーカのベストなセットアップ 締まった音が好きで、アンプはオンキョー(A722/A925)、スピーカはダイアトーン(DS-50CS/DS-36BR)でシステムを組みロック系の音楽を長年楽しんできました。しかし、30年近く使用したせいか、最近少し物足りなさが感じられ、新しいスピーカに買い換えようと探していました。オーディオショップでBOSE301Vに出会い、サイズ/価格からは想像できないような迫力のある音に引かれ購入しました。早速、家で鳴らした第一印象は「あれ?」という感じです。低音に少し締まりがなく高音も余り出ていません。聴き比べても、今までのものの方が良い音に聞こえます。お店で聴いた時は思わずほほが緩んだ程感激したのですから、スピーカに問題があるとも思えません。このスピーカの特性を十分に発揮させる為の注意点などご存知であれば教えて下さい。 スピーカーから音が出ない オーディオラックを新調したので、配線をはずし(もちろん電源off,アンプのボリュームoff)、 再び今までどおりの接続をし、試しに聴いてみようとCDを入れ、アンプの電源を入れたところ、両スピーカーからブツっ、ブツっと大き目の音が3回ほどでて、これはヤバイと思い、すぐに電源を切って、接続を確認し、もう一度電源を入れてみたら、ブツっの音がしない代わりに、音がまったく出なくなってしまいました。カセットデッキにインプットセレクトを変えても同じです。新しいコンポを入れて、接続を変えたわけでもなく、前と同じ接続をしただけです。 前は何もまったく問題なく聴けてました。 コンポはアンプは2年前のデンオン、スピーカーは 古く約20年前のダイアトーンです。 スピーカーがだめなのか?アンプがだめなのか?アンプだったら、スピーカーを新調しても、また接続時にその新しいスピーカーがいかれてしまう不安があります。どうしたら良いでしょうか? スピーカーの上にスピーカーを乗せて鳴らす 現在使用中のスピーカー(幅約35センチ・奥行約30センチ・高さ約60センチ)があるのですが、 それに代わって少し小さめの(幅/奥行き約25センチ・高さ約35センチ)のスピーカーを購入予定です。 もとのスピーカーは約25年前のダイヤトーンの2ウェイで 決して高いものではありませんが 特に音に不満は無いですし、気に入ってます。 若かりし時にお祝いに買ってもらったものでずっと愛用してきました。 (昔のメイドインジャパンは長持ちしますね) 手放す気にはならないのですが、 新鮮味を求めて、新しいスピーカーへの物欲が最高潮に達した次第であります。 しまう場所がないので、新しいスピーカーをこのスピーカーに乗せて 使用しようと考えてます。 アンプにはSP出力は1系統しかありませんので、たんなるSP台として 置いておく予定です。 まぁまぁの大きさと重量があり、がっちりしてるので、 SP台として問題ないかな~と思ったりしています。 なにか注意点等ありますでしょうか? スピーカーをうまく鳴らしたい ほとんどクラシックを聞いています主に弦楽曲、ピアノ曲、声楽曲が多いと思います。 ただ今、スピーカーがダイアトーンDS73DII、プリアンプが DENON PRA1000、パワーアンプがDENON POA1500 いずれも古い構成ですが、スピーカーの購入を考えています、 あまりにもクラシックはいろんな要素があって、スピーカーA/Bで聞き分けて楽しみたいと思っていますが、現在の構成もクラシックにあっているんだろうか?スピーカーを切り替えて聞き分けるにはどんなスピーカーが良いのか皆目見当がつきません、現在の構成を生かしつつ、スピーカーの購入を検討していますが誰か教えていただけませんでしょうか。また今のDS73DIIのセッティングも色々やっているのですが録音状況や年代でわけが分からなくなります。予算が無いですがよろしくご回答願います。 30年程前にあったろくはんのスピーカー 30年程前にあったろくはんのスピーカーでP-16 のダイヤトーンのスピーカーは今手に入るでしょうか? 私が聞いていたのは確か二代目でした。 後に聞いていたのは、ミニコンポ。寂しい限りです。 私にとっては忘れられない名品、、だけどP-16で合っていますか? P-16Aだったかも、時が過ぎていますから、無いのはしょうがないとして お持ちで楽しんでいらっしゃるかた、どうですか今でも良い音色を楽しんで いらっしゃいますか?似たような感触を持ったフルレンジがあったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。 スピーカーの下に引くもので安価なものありますか? ダイアトーンの大きなスピーカーを使ってます。 30キロくらいあると思います。 さすがに振動もあるので下に何か引いたほうが 下の階に優しいとは思うのですが安価なもので何かありますか? 自分ではホームセンターで売ってるコルク(1個100円程度?) を3点で置こうかと思ってます。 他にもこれがお勧めとかありましたらお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
う~ん、そうなんですか~、残念。回答ありがとうございました。